タグ

2021年12月9日のブックマーク (10件)

  • 丸くなって寝る派と、おっぴろげて寝る派 - メインクーンのオリーとレムち

    今日はバリバリボウルで お昼寝気分のレムち。 寝る準備万端になって・・・ 丸くなって可愛くお昼寝( ´∀`) 寝顔も可愛いですが この丸くなったフォルムの 後ろ姿も可愛いですね♡ バリバリボウルXLサイズが ちょうどぴったりサイズ。 オリーはハマグリ座布団で おっぴろげて寝ています。 躍動感がすごいですね〜。 尻尾ぴーん! ハマグリ座布団は のびのび寝られるベストスポット♪ きゅっとまん丸寝のレムちと のびーんとおっぴろげ寝のオリー、 どっちも可愛いを堪能させていただきました☆

    丸くなって寝る派と、おっぴろげて寝る派 - メインクーンのオリーとレムち
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2021/12/09
    すやぴいレムちゃんと、ぐーすかぴーのオリバー君。とっても気持ちよさそうに寝ていますね。午後はねこさまたちのしあわせのお昼寝じかん。存分に堪能してください。すやぁ。
  • 企業や官公庁の電話応対の話 ~再生可能エネルギー番外編~ - 昭和ネコ令和を歩く

    独身時代の話なので 今から数十年ほど前になりますが、 私はNHKの電話応対の仕事を やっていたことがあります。 メインの仕事は住所変更などの受付。 NHKの子会社的なところで、 正社員ではなくパートorアルバイトで 雇われている女性が多くいました。 まあ、メインはそれなのですが、 相手からの電話を待つ業務って ひっきりなしにかかってくる時と そうでない時で波があります。 そして比較的電話が少ないときには 一息ついて休めるかというとそうではなく、 別の業務をやらされます。 上が用意した名簿にしたがって、 受信料お支払いの「お願い」の電話をすることです。 その時々の電話のかかり具合を見ながら、 上の人が住所変更ではなく 受信料の件で電話をかけるほうの業務をするよう、 何名かに指示するのです。 私は押しが弱いタイプと思われていたのか? 受信料支払いの「お願い」(という名の恫喝?)は たしか半年~

    企業や官公庁の電話応対の話 ~再生可能エネルギー番外編~ - 昭和ネコ令和を歩く
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2021/12/09
    そう言えば、今週は客先からの電話応対が多かった1週間です。今でもたまにクレームとか質問などがサービス係でさばききれずに廻ってきます。技術に訊いてみます、というやつですね。
  • 寝ても寝ても、眠気が無くならないのは何でだろう~ - ネコオフィス

    今日はずっと添い寝してました。 午前中は順調に仕事をしていたのですが、午後からはまた調子の波が下がってきたのでたちと寝てました。 体調には波がある 能を試してみる 気が付けば18時 体調には波がある てへぺろっ! 父ちゃんが心の風邪になった時、会社を三か月ほど休職して、ほぼ毎日寝てました。 よくそんなにも寝れるもんだなぁとビックリした思いと、早く良くなるといいなぁという思いでそのまま寝かせておきました。 父ちゃんはだいぶ回復してきているので眠くなるこは少なくなったみたい。 良かった良かった。 今は再発しないように安定維持の期間です。 今の私は去年の父ちゃんのような状態です。 違うのは仕事が休めないこと。 出来る時に一気に仕事して、気持ちの波が下がったら寝るという生活の繰り返しです。 体調の波を父ちゃんが理解してくれているのが有難いです。 ブログも読みにも行けないことが多くなってしま

    寝ても寝ても、眠気が無くならないのは何でだろう~ - ネコオフィス
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2021/12/09
    心の風邪には心の休息を。休めるときに休みましょう。猫と一緒に。そう言えばうちの猫は巷の猫さま達のように輪っかを置いておいてもその中に入ることがほとんどないのです。ざんねん。
  • 「はたけ」をググると「粃糠疹」がトップヒットして驚いた話 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp 突然ですが わたくし・・・ (いや・・・まだ何も言ってないよ^^;;;) 大の オロナイン 好き です!! (同感だよ、大河くんー) もう 数十年越しの 大ファン! そもそも 昭和産の 我が身のこと 「オロナイン」 「バファリン」 「正露丸」 さえ あれば ほぼほぼ なにごとも 丸く おさまると 思ってる クチですw いつも 100g瓶を おうちと 職場とに 常備 しています!! 世代交代 「旧」の方は さすがに パッケージも ボロッちく なっちゃって ますねー・・・ とか、 思いつつ 改めて パッケージ ながめて おりましたら・・・ (いまさら感満載ですが・・・) し・・・ 知らぬ病名がっ Σ(゚д゚lll) 「はたけ」って何?? (耕して野菜とか作るあれじゃないの??) 「しらくも」って

    「はたけ」をググると「粃糠疹」がトップヒットして驚いた話 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2021/12/09
    実家にオロナイン軟膏の大びんが今でもありましたよ。火傷もケガもにきびもカイカイもなんでもかんでもオロナインの世代ですね。
  • シェイ 復活! - 雨上がり ~después de la lluvia~

    こんにちは。 今、仕事を絶賛サボって記事を書いております。なぜって、昨日、ちょっと会社関係でイラつく事がありまして。それを今日も引きずっており、全くやる気が出ず。もうやーらない、ってなってます。ダメ人間…。でも良い!やりたくない! シェイ復活! 昨日、シェイの病院へ行って参りました。先週のとある日、私がエリカラのボタンをしっかり掛けていなかったようで、朝になったら外れている日がありました。シェイを見ると、そんなに目を気にしてカイカイしたりもしないので、そのままエリカラ無し生活になりました。 飲み薬だけは続けて、目ヤニと涙はまだありますが、ほぼ復活です! 涙出てるけどお目目戻りました! バッチリっす! 先生から「一時はほんとに、、ねぇ」って言われちゃいました。 今回の入院費(5日)¥64,097 にプラスして、その前の通院が3万ぐらい。。ジルの治療費も含め、10万円は軽く超えました。は~。こ

    シェイ 復活! - 雨上がり ~después de la lluvia~
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2021/12/09
    シェイくん回復おめでとうございます。良かったですね。ジルちゃんと二人並んでご飯を食べるうしろあたまがとってもかわいくて素敵ですね。
  • トマトの収穫(12/8) - トマトの菜園&天文ライフ

    矮性ミニトマトを収穫しました。 今年は長く収穫が続いている矮性ミニトマトは、11月29日に最低気温が1.0℃まで下がっても枯れず、ついに12月に入りました。 赤い実が5個ほどあります。 この実は割れていました。 前日に降った久しぶりの雨が影響したようです。 この実は大丈夫そうです。 手で摘み取ります。 12月8日は1個収穫しました。 5個あった赤い実のうち、4個は割れていて収穫出来たのは1個だけでした。 12月にトマトの収穫があったのは3年ぶりです。 重さは14.8gでした。 普通のミニトマトと比べると大きめです。 株の上の方では、花も咲いていました。 12月15日は最低気温が0℃まで下がる予報になっているので、そこで枯れる可能性が高いと思います。 今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。 スターは一人あたり5個までにしてください。 今回の文字数:315文字

    トマトの収穫(12/8) - トマトの菜園&天文ライフ
  • 猫雑記 ~すずめをかばう心優しき猫様むく~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~すずめをかばう心優しき様むく~ 逃げて来たすずめ 懇々と諭し中 すごい威圧感 様なりの感謝の気持ち やっぱり孤高の様 静かに過ごしたい スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~すずめをかばう心優しき様むく~ この記事は2021年11月6日の出来事です。 逃げて来たすずめ すずめがむくの後ろに隠れています。 一体何があったのでしょうか。 懇々と諭し中 誰かにお説教しているようですね。 むくとすずめの視線の先には・・・。 すごい威圧感 てんが居ました。 どうやらすずめとてんの追いかけっこがヒートアップしてしまったようです。 むくは身体の小さなすずめの味方をします。 むくの睨みを受けると、てんはしょんぼりとして大人しくなります。 頭を冷やす為でしょうか、反省の態度を示す為でしょうか、アルミ鍋にはいっています。 まぁいつも入っているんですが・・・。 様なりの感謝の気持ち

    猫雑記 ~すずめをかばう心優しき猫様むく~ - 猫と雀と熱帯魚
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2021/12/09
    むくちゃんは今日も男前ですね。いつもおとおさん役大変ですががんばってください。
  • 一緒に撮る事の難しさ。 - うちの ねこ神様

    ねこ神様を、3ニャン一緒に写真におさめる事の難しさを 思い知らされる今日この頃(;・∀・)。 大好きな素敵ブロガーさんの、【ねこ森音頭】や【とってもメリークリスマス】に 参加させていただきたく、3ニャン揃った写真をちりめんじゃこや甘栗で釣って(笑) 何とか(;・∀・)写真を撮った(笑)。 nekotokurasu.hatenablog.jp nekotokurasu.hatenablog.jp 3ニャン一緒の写真、一定の距離を取っているのは撮れるけど、 寄り添う写真を撮るのは至難の業( ̄▽ ̄;)。 2ニャンなら取れるんだけどね~(笑)。 で、【とってもメリークリスマス】に参加するために探した写真を 載せておく(●´ω`●)。 この写真にしようかな~と色を少し加工して、縦の写真だったから採用できず(^_^;)。11月29日7時撮影この写真も結構好きだけど、色合いがイマイチなのと、縦なので採用

    一緒に撮る事の難しさ。 - うちの ねこ神様
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2021/12/09
    人の見ていない所では3人寄って集会とか開いていますよきっと。
  • お風呂入り口の石灰化汚れにサンポール快挙。 - 続・猫とわたしの気まま日記。

    昨日、お風呂の入り口付近の歯石みたいなカリカリ汚れ掃除のこと書いたんですが、お酢の次に予定していたサンポールを使ってみました。 サンポールって安いのでダメでもお財布へのダメージが少なそうなので試してみました。これがダメならご紹介いただいた品々に徐々に移行予定でした。 よんばばさん(id:yonnbaba)に頂いたブコメ、ごもっともです。 水回りのカルキの白い汚れは、いったんついてしまうと実に頑固。一番の対策は、使い終わりに水気や水滴をきれいに拭きとっておくこと。これだけで、金属のカランもいつまでもピカピカです。 言い訳なんですが、私はお風呂を出る時に水気を拭き取ってくるタイプなのですが、ズレた時間に使うおとうさんがそうではなくてですね、その時の堆積物を長い間放置していたのです。 ほとんど動きのなかったお酢パック後。 ヘラでいじりすぎて塗装をちょいちょい剥がしてしまいましたが、後日補修予定。

    お風呂入り口の石灰化汚れにサンポール快挙。 - 続・猫とわたしの気まま日記。
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2021/12/09
    サンポール優秀ですね。うちでもやってみます。ぷーちゃんはすっきり治ってよかったですね。きれいきれい。
  • 雨でも外に出たがる猫を外に出してみた!その時、我が家の猫の反応は如何に?

    こんにちは、トトとチーの父さんです ここのところ関東は寒いうえに雨が続いております トトとチーも散歩にも行けず悶々としております笑 昨日、あんまり暇そうだったので、「外に行く?」と聞いたところついてきたので勝手口のドアを開けてみました! (トトとチーに「外行くよ」と声を掛けると、彼らは外に出してもらえるとわかるみたいで、庭散歩の出入り口に使っている勝手口に歩いて行くんですよね) 今日はその様子をお伝えします 庭散歩に出てみたが外は雨、我が家のはどうするのか?関東では雨の日が続いており、庭散歩に行けず暇そうなトトとチー トトの目つきがちょっと怖い・・・ 暇そうです・・・ いったい何を考えているのだろう? トトとチーは濡れるのが苦手です なのでこれまで雨の日は外に出さないようしていました あまりにも暇そうにしていたので、「外に行く?」と試しに声を掛けてみました いつものように勝手口にあつまる

    雨でも外に出たがる猫を外に出してみた!その時、我が家の猫の反応は如何に?
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2021/12/09
    どこのねこ様も同じですね。出してくれと騒いだ挙句に雨を見て戦意喪失。すぐに引きかえしちゃいますね。