タグ

2008年7月10日のブックマーク (7件)

  • https://image.blog.livedoor.jp/news4wide/imgs/9/9/99e4850c.jpg

  • WordpressのDB_CHARSET問題解決 – tksm.org

    昔のWordpress2.2ぐらいより前からアップグレードしてきた場合、MySQLDB内のコードがUTF-8でも、ちゃんとUTF-8ではいってなくてphpMyAdminとかでも化けちゃうやつの解消。 また、wp-config.php内で define('DB_CHARSET', 'utf8'); とデフォルトの状態でも化けないようにする。 要は、昔、「SET NAMES ‘utf8’ 」といれておかないといけなかったのだけどいれてなくてlatin1で挿入されているデータベースの変換方法です。MySQLはよくわからんのでもっといいやり方あるかも データベースのDUMP mysqldump -u DB_USER -p'DB_PASSWORD' DB_NAME --default-character-set=latin1 > mysql.dmp DUMPしたバックアップファイルの上の10行目付

  • URI Template の C++ 実装 (Xbyak による JIT 版ほか) (nakatani @ cybozu labs)

    その昔はテキスト整形ツールすらアセンブラで書くほどのバイナリアンでもあったんですが、X68000 から卒業せざるをえなくなると同時にすっかり足を洗っていたのです。 が、何の因果かこのたび、C++の世界に引き摺り込まれ、メモリやクロック数にきゅうきゅう呻吟する日々が再びやってきてしまいました……。もはやGCの無い言語でプログラミングするまい、と堅く心に誓っていたのになあ(涙)。 まあ、嘆いてばかりいても始まらない。 バイナリアンは××年ぶり(x86 の知識は 286 が最後)、C++ は実質初めて、勉強しないといけないことがたんまり。 んー中谷は何か作ってみないとわかんない人なんで、身近で手頃な題材を…… というわけで URI Template を実装してみました。調べた範囲内ではC++の実装もなさそうだし。 勉強が主目的なので、仕様は簡易に draft-01 準拠(単純な substitu

  • Introducing Data::Valve - D-6 [相変わらず根無し]

    Introducing Data::Valve 昨日から思い立ってData::Valveというものを書いてみました。XS混じりのスロットリング用モジュールです。 Data::Throttlerでも同じような事ができるわけですが、こっちは内部が非常にごつい。しかも拡張しにくい事この上ない。アクセッサーとか全くないんだぜ? ってことでData::Throttlerとほぼ同等のAPIを持って、内部構成を完全に書き直しました。 Data::Valveは内部の基スロットリングロジックはものすごく簡単なCで書いてます。単純にスロットリング判定が行われた時間を保存したリンクドリストを格納しておいて、その数と現在時刻からのインターバルを持って計算するだけです。 ただ、キモはこの計算を行うデータ構造体をシリアライズ・デシリアライズすることによって、外部媒体にこのデータを保存して、複数プロセスどころか複数ホ

  • 某言語の標準化 - かふぇ・べいぶ別館

    ?ubyの標準化に関して?PAと?TSCJの顔合わせ.互いに情報交換することで,ようやく背景が明確になったし,我々も現時点でできるさまざまなアドバイスをしておいた.あとはコミュニティ側にすべてかかっている. 追記:この件で,某社に個人的に非公式な問い合わせをしたのに,社内で大問題にしてくれたようで,この匿名ブログを実名と共に晒す馬鹿は出てくるし,問い合わせに答えずに?atzに直接問い合わせたりしたりして,周囲にかなり迷惑を掛けている.某社は自社の利益を追求するあまり,社会人としての常識とか,他の組織への配慮とかないのかもしれないが,少なくとももうここにその件は何も書くことはないので,今後は見てもまったく無駄.あしからず.でも,某社と違って,何のメリットがないどころか,デメリットしかない状況で善意で働いてくれている人達にひどい対応をするようでは,そのうち味方をなくすと思う.

    某言語の標準化 - かふぇ・べいぶ別館
  • 「いじめ」の社会関係論

    (『ライブラリ相関社会科学3 自由な社会の条件』 1996年、鬼塚雄丞・丸山真人・森政稔編、新世社、p.319~360) 群れであることの構造的な「いきがたさ」を、人々がリアルな体験を生きることそのこととその人たち「なりの」社会秩序の存在様式とが分かち難く結合した相において、明らかにしたい。これが筆者の問題関心である。この「いきがたさ」は人類の宿痾の病とも言うべき普遍的なものであり、その置かれた社会的設定条件により様々に形を変え消長する。この「いきがたさ」の普遍的な形を、職場組織・地域社会・学校といった生活体験領域の個別の諸相からくっきり染め出す、特殊な媒体が「いいめ」である。 上記の問題関心に照らして「いじめ」を次のように操作的に定義する。①集合性の力を当事者が体験するような仕方で、②意識的・無意識的を問わず、③一方に対する他方の嗜虐的な関与が、④社会関係において構造的に現実化すること。

    kazuhooku
    kazuhooku 2008/07/10
    おもしろい
  • ブログ管理者が、コメント者のIPを晒す行為について - 『書物の迷宮』予告篇

    追記(7/11) これを書いた人は、IPを晒すことが通信の秘密を侵害するか否かはこの辺で大体決着と見てますよ。 http://d.hatena.ne.jp/steam_heart/20080710/p3 IPアドレスを晒しても通信の秘密は侵害しないよ! - sol1og あと、前提として書き忘れてましたが、「IPがプライバシーとか個人情報」という話はそもそもこの議論の範疇外ですよ。追記終わり。 アレな時間帯にアレなとこから書いてるのでザックリ。 ことの興りはこの辺。 特定電気通信と通信の秘密とはてなアイドルと - へぼへぼプログラマ日記 ブログ管理者について ブログ管理者=特定電気通信役務提供者である。 根拠としては以下。 具体的には、ウェブホスティング等を行ったり、第三者が自由に書き込みのできる電子掲示板を運用したりしている者であれば、電気通信事業法の規律の対象となる電気通信事業者だけで

    ブログ管理者が、コメント者のIPを晒す行為について - 『書物の迷宮』予告篇
    kazuhooku
    kazuhooku 2008/07/10
    「ウェブホスティング等を行ったり〜」なんだから、むしろ、はてなが特定電気通信役務提供者なんじゃないかというところが気になる