タグ

2008年10月6日のブックマーク (4件)

  • asahi.com(朝日新聞社):体重10キロ「ミニミニ豚」 医療実験用に品種改良 - サイエンス

    体重10キロ「ミニミニ豚」 医療実験用に品種改良2008年10月6日15時8分印刷ソーシャルブックマーク 手前が極小ミニ豚、真ん中がミニ豚、奥が普通の豚。3匹とも生後7カ月=富士農場サービス提供生後2カ月の極小ミニ豚を抱える富士農場サービス代表理事の桑原康さん=静岡県富士宮市 成熟しても中型犬程度(約10キロ)の大きさにおさまる世界最小クラスの「極小ミニ豚」を、静岡県富士宮市の畜産業者が開発した。豚は臓器の生理機能や皮膚の特徴が人間に似ていて、欧米では実験用動物に用いられている。畜産業者は県とともに品種改良に取り組んでいる。 極小ミニ豚は03年、富士宮市の農事組合法人「富士農場サービス」が生み出した。現在は4世代まで生まれて、約80匹に増えた。今後「マイクロミニ」(仮称)として品種登録する予定だ。 医療実験には、マウスやモルモット、ビーグル犬のほか、欧米では体重40〜50キロの「ミニ豚」も

    kazuhooku
    kazuhooku 2008/10/06
    かわいいなぁ
  • 近況報告 / Les dernières nouvelles - ふぇみにん日記(2008-10-01)

    _ 近況報告 / Les dernières nouvelles うちの会社のマーケティングの研修生の人に、「ブログ書いてる?」と聞かれて、「うん、書いてるよ」って言ったら、「どれくらいの頻度で更新してる?」と聞かれて、「えっと、月一くらい?」って言ったら、「せめて週一でないとダメっすよ!」と怒られて、いやブログじゃなくて日記なんだけど(←もっとダメ)とかぶつぶつ言ったものの、まったくもっておっしゃるとおりというわけで、近況報告です。 まず、ゆうながいま妊娠4.5ヶ月くらいです。 日での妊娠期間の数え方は、最終月経の開始日をスタートとして数えるという奥ゆかしいものですが、フランスでは「たぶんこの日にできたはずだ!」という日をスタートとして数えるので、それがあってるかどうかは知りませんが、だいたい2週間くらいの差があるわけで、つまり日式だと妊娠5ヶ月くらいなわけです。 なんでも、二人目以

    kazuhooku
    kazuhooku 2008/10/06
    「「このノリが429ページ、ありえん、やめた」という人も多数いたそうですが、そんな包容力と根気と夢を見る力が少なめな人は、リアルなパートナーを作るのはそりゃ難しいよね」
  • Fastladder の bot の If-Modified-Since が変

    Last-Modified を勉強して意気揚々としていたところ、更新されてもいない item が Fastladder でどうしても更新として現れてしまうという現象に気づきました。 以前、生成済みの静的な feed ファイルについては公開時に checksum なりダイジェストで確認して行うといいというような話を書きましたが、今回の feed は動的に生成し、request header に応じて redirect させるとか 304 Not Modified を返すとか、細かい制御を行いたいと考えていました。この現象は要するに 304 が返ってないんだなーと思い、とりあえず bot についてはいくつかヘッダの情報をログに落として確認してみました。 そこで発見。 Fastladder FeedFetcher/0.01 という bot はサーバの response した Last-Modif

    kazuhooku
    kazuhooku 2008/10/06
    「推奨」であって義務じゃないよ。それに、RSSファイルが更新されたかというのと、フィードのアイテムの更新判定はまた別の話
  • Home

    Claude 3 Opus, Anthropic’s new AI chatbot, has caused shockwaves once again as a prompt engineer from the company claims that it has seen evidence that the bot detected it was being subject to testing, which would make it self’-aware. According to Alex Albert, the prompt engineer in question, Claude 3 Opus “did something [he…