タグ

2009年8月4日のブックマーク (3件)

  • 原上ソラ――勉強会の再構築を図る気鋭の中学生

    勉強会は進化する ソラは大人のプログラマーに対して「もっと技術を教えてほしい。『ほしい』というと少しネガティブな印象を与えるから、そう表現はしたくないのだけど」と静かに話す。続けて、「勉強会は近年盛んに開催されているけど、開催場所が大都市部に集中していて、北関東に住んでいる自分にはハードルが高い。地理的な問題のほかにも、さまざまな事情からリアルの勉強会に参加することが困難な人も多い。ひどい場合には、勉強会自体が手段ではなく目的になってしまっているものもある。勉強会でなく、その後の懇親会に重きを置いているものもあるし。時代の変遷とともに、勉強会の定義も変わらなければならないのに、『勉強会はすばらしい』という言説だけが、まるで呪文のように残ってしまっている」とも話す。 熱意や熱気が空気を介して参加者に伝わるリアルの勉強会のよさは否定しないものの、自らのような立場の人間でも気軽に参加でき、かつ知

    原上ソラ――勉強会の再構築を図る気鋭の中学生
    kazuhooku
    kazuhooku 2009/08/04
  • 高木浩光@自宅の日記 - やはり退化していた日本のWeb開発者「ニコニコ動画×iPhone OS」の場合

    ■ やはり退化していた日のWeb開発者「ニコニコ動画×iPhone OS」の場合 一年前、「退化してゆく日のWeb開発者」という題で、ケータイWebの技術面での蛸壺化について次のように書いた。 iPhoneに契約者固有ID送信機能が搭載される日 (略)こうして退化してゆくケータイWebが、日のスタンダードとなってしまい、いつの日か、PC向けの普通のインターネットまで、単一IDの全サイト送信が必須になってしまうのではないかと危惧した。 (略)iPod touchでNAVITIMEを動かしてみたところ、下の図のようになった。 (略)契約者固有IDがないとどうやって会員登録システムを作ったらいいのかわからないんじゃないのか……というのはさすがに穿ち過ぎだと思いたい。NAVITIMEからソフトバンクモバイルに対して、契約者固有ID送信用プロキシサーバの用意を要請している……なんてことがなけれ

  • ご報告 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    7月末をもって、ミラクル・リナックスを退職しました。それにともなって独立行政法人情報処理推進機構への出向も解除となりました。 ミラクル・リナックスでは9年の長きにわたり、様々なご支援を賜り厚く御礼を申し上げます。ミラクル・リナックスで学んだことは自分にとって貴重な宝物になっています。 オープンソースという海のものとも山ともわからないものにかけ、一緒にやってきたミラクル・リナックスの皆さん、パートナー企業の皆さん、お客様、当にありがとうございました。 これからもミラクル・リナックスへの皆様の変わらぬご支援、ご指導ご鞭撻よろしくお願い致します。 なお、8月1日より楽天株式会社に転職いたしました。新しい職場でも、これまでの経験、オープンソース、コミュニティ活動で学んだことを生かしながら、会社および社会へ貢献していく所存ですので、これまでと変わらないご支援、ご協力賜りたくお願い申し上げます。

    ご報告 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    kazuhooku
    kazuhooku 2009/08/04