タグ

2010年6月29日のブックマーク (7件)

  • 革命の日々! さよなら CONFIG_4KSTACKS

    XFSスタックオーバーフロー問題の余波でCONFIG_4KSTACKSが消えました。といっても従来の 8Kスタックとは異なりプロセス8K + IRQ 4K のハイブリッドスタックに以降することになった。 ただし、元々4Kスタックがなかった非x86アーキではスタックサイズが変わってないので 全然質的な解決じゃない

  • 自殺した人を責める?これ以上どうやって? - 聴く耳を持たない(片方しか)

    まとめよう、あつまろう - Togetter [twitter:@egachan]氏の考えとしては『自殺した人は死んでからも世の中から責められて当然。自殺という選択をした人は最低の人間』で、『自殺したことをもっと攻めるべき。自殺するやつは最低だ。と。』だそう。 亡くなった人をこれ以上どう責めるのか?当然その人自身には直接文句も言えないですから、どうするのでしょうか?公然と亡くなった人を糾弾するのでしょうか? 話は変わりますが、あしなが育英会という組織があります。 http://www.ashinaga.org/ 病気や交通事故事件、災害で親を失った子供(遺児)を支援するNPOで、奨学金制度を通じて遺児の進学などを支える活動を行っています。また、親を失った精神的なショックのケアなども行われ、遺児同士が交流する場などを設けたりもしています。 そうした中で、自分の体験を話すという「つどい」とい

    kazuhooku
    kazuhooku 2010/06/29
  • asahi.com(朝日新聞社):全員同じ年金制度に加入 政府検討会、新制度へ7原則 - 政治

    「新年金制度に関する検討会」であいさつする菅直人首相(右)と長昭厚労相=29日午前9時14分、首相官邸、山裕之撮影  菅内閣は29日、「新年金制度に関する検討会」を開き、新制度の基的な考え方を示す7原則をまとめた。全員が同じ制度に加入し、支給額は現役時代の所得に応じて決まる。低所得層にも一定の年金を保障する仕組みも導入する。制度設計に向けて与野党協議を呼びかけ、2013年の国会に法案提出を目指す。  現在は、自営業者や無職の人は国民年金、サラリーマンは厚生年金に加入するなど分かれているが、これを一元化し全員が同じ制度に入る。現役時代は所得に応じて保険料を支払い、払った保険料によって年金額が決まる。  民主党は衆院選のマニフェスト(政権公約)で最低限の年金額を保障する「最低保障年金」について月額7万円とし、「消費税を財源とする」と明記。この基原則では額や具体的な財源を示さず、少子高齢

    kazuhooku
    kazuhooku 2010/06/29
  • https://i.gyazo.com/420dfbbf347c32e8abcbe274a3675a41.png

    kazuhooku
    kazuhooku 2010/06/29
    仕事してください
  • https://i.gyazo.com/0dcc8bcd586c8dfe083c183b4d9cd3ef.png

    kazuhooku
    kazuhooku 2010/06/29
    コーラふいたっっっっっw
  • 新しいから傷つける - 傘をひらいて、空を

    友だちの家のPCの動作がおかしいというので見にいった。だいぶ古くて起動に十分もかかる状態だったので、さしあたり彼女が必要としているDVDの再生ができるようにクリーンインストールすることにした。 彼女の仕事用の携帯電話が鳴り、彼女は私にことわって出た。はい、いつもお世話になっております。いえいえ、はい、なるほど、担当がそのようなことを申しましたか。 彼女は五分ほど電話で話しつづけた。ほとんどは相槌だった。いろいろな種類の、さまざまな重さの、一定以上の温度を保った相槌だ。彼女はそのあと、仕事にしてはいささか親しげに短く笑って、いいえ、いいんですよ、と言ってから電話を切った。 私はBIOSを確認し、それを覗いた彼女はなんだか怖そうな画面、とつぶやく。怖くないよ、これはWindowsの下に入っているソフトなんだよと私は説明する。 ディスクがかりかりと音をたてて書きこみをはじめる。私は彼女の出してく

    新しいから傷つける - 傘をひらいて、空を
    kazuhooku
    kazuhooku 2010/06/29
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kazuhooku
    kazuhooku 2010/06/29