タグ

ブックマーク / mkosaki.blog46.fc2.com (28)

  • 革命の日々! setproctitle(3)のカーネルサポートが-mmに入りました

    えーと、Linuxのsetproctitle()サポートってlibc5時代はあったけど、glibc2になってから消えてたんですよね。 んで、勇気ある若者がUlrichにglibcに追加を要請、自分以外の提案は全部却下するUlrichにより却下されてたんだけど、そのときのUlrichの理由が「カーネルでサポートしたら、な」だったので、カーネルサポートを入れる事にしました。 という、いきさつで、-mm では現在setproctitle()のサポートコードが入っています。具体的にはprctl(PR_SET_PROCTITLE_AREA) を使って任意のポインタをカーネルに教えてあげると、psが /proc/{pid}/cmdline を読んだ時に、そのポインタから文字列をとってくるというインターフェース。 これでLinuxもあやしげな、SPT_REUSEARGV スタイルのスタックレイプを卒業で

    kazuhooku
    kazuhooku 2010/07/03
    argv[0]書き換えの話
  • 革命の日々! さよなら CONFIG_4KSTACKS

    XFSスタックオーバーフロー問題の余波でCONFIG_4KSTACKSが消えました。といっても従来の 8Kスタックとは異なりプロセス8K + IRQ 4K のハイブリッドスタックに以降することになった。 ただし、元々4Kスタックがなかった非x86アーキではスタックサイズが変わってないので 全然質的な解決じゃない

  • 革命の日々! ハチクロはUnicodeの歴史を変えてしまったらしい

    togetterで「ISO/IEC JTC 1/SC 2/WG 2 ad hoc meetings: Emojiに関するTweets」がまとめられているようだ。 すばらしい。 → http://togetter.com/li/15979 と http://togetter.com/li/16108 一番面白かったのは「勝ち誇り」フェイス変更のくだりで この頭の左側のような「はぁ?なにこの鼻提灯」といった図面から 以下のような正しい鼻息に変更されたのだが そのときに使われた、日のマンガ文化の文脈で「勝ち誇り」がどのように抽象化されているのか という説明に使われたのが以下のコマだという 小形さんの多大なる貢献に経緯を表しつつ。そして同時に、森田先輩あなたって人は・・・・

  • 革命の日々! CFSのnice値について

    某所で話題に上がったので軽くまとめてみる 以下のようなテストプログラムを走らせてみる。nice値5とnice値10のスレッドが ビジーループを何回回すことができるか競争するというプログラムである struct thread_param { int prio; long counter; }; #define barrier() __asm__ __volatile__("": : :"memory") void* loop(void* _param) { struct thread_param *param = _param; setpriority(PRIO_PROCESS, 0, param->prio); usleep(1000); for(;;) { param->counter++; barrier(); } return NULL; } int main() { pthread

    kazuhooku
    kazuhooku 2010/04/25
    「nice値が5変わるごとに3倍CPU時間が変わる」
  • 革命の日々! XFS on x86_64

    XFS on x86_64はまったく実用的ではないとかなんとかいう議論をLKMLでしている。XFSって1ページ 書き出すだけでもスタック3.5Kも使うのよね。カーネルスタックはページサイズx2なので8Kしかない。 よって なんか色々処理 +- kmalloc +- メモリ不足なので回収 +- pageout +- writepage + kmalloc +- このへんでさらに割り込み とか考えるとあきらかに突き破っていて、LVMやMDやNFSを使うとそんな複雑なパターンを 考えなくても正常系で普通に突き破るという。David Chinnerが既知の問題で直せないと 言っているからには、当にダメなんだろう。 世間の人がどうやって回避しているのか知りたいものである。

    kazuhooku
    kazuhooku 2010/04/25
    facebook の MySQL サーバとか xfs。DB サーバだから当然 64bit。国内でも xfs 上に DB 置いてるところは多いと思うけど、MySQL の場合はページアウトしないような運用するから問題ないのかしら
  • 革命の日々! TUZ が revertされました

    Revert "linux.conf.au 2009: Tuz" This reverts commit 8032b526d1a3bd91ad633dd3a3b5fdbc47ad54f1. Hey, it was only meant to be a single release. Now they can all die as far as I'm concerned. [ Just kidding. They're cute and cuddly. Except when they have horrible nasty facial diseases. Oh, and I guess they're not actually that cuddly even when disease-free. ] Signed-off-by: Linus Torvalds

  • 革命の日々! glibc 2.10 news

    元はUlrichのBlog 時期的に考えると、Fedora11/RHEL6用のlibcになるのかな? http://udrepper.livejournal.com/20948.html 以下、要約 ・strchrの実装を変えたよ。 strchrは規格上 char *strchr(const char *, int) のようなプロトタイプをもつけども、これはCがオーバーローディングをサポートしない事による制限で 来は char *strchr(char *, int) const char *strchr(const char *, int) の2つをサポートするべき。gccトリックによってCでこれを実現したよ。 ・C++ 201x support デストラクタを呼ばない quick_exit() とそれ用のat_exit()の変種、at_quick_exit()が追加されたので実装した

    kazuhooku
    kazuhooku 2009/04/19
    スルー力w
  • 革命の日々! [英語] don't hesitate to tell.

    > > Could you please update Documentation/ftrace.txt? > > I guess many user interesting this patch. :) > > Yeah, it has become a really nice feature this way. As i told it > to K.Prasad before: we need this tracer because the data tracer > will likely become the most common usecase of this facility. We > will get the hw breakpoints facility tested and used. > > And in fact we can go one step furth

    kazuhooku
    kazuhooku 2009/03/09
    don't hesitate to ask の間違いでなくて?
  • 革命の日々! Aligning filesystems to an SSD’s erase block size

    という記事をTed TsoがBlogに書いている http://tytso.livejournal.com/60368.html 要約すると、 ・今のLinuxはセクタサイズが512byteで決めうってあるけど、IntelのSSDは128Kだよ。HDDも将来は4kに変わるよ。 ・今のLinuxのstorage subsystemはalignmentを考えてないよ。手動で調整する必要があるよ。やり方も載せるよ ・alignmentがあってないと、書き込みが、read-modify-writeになるから遅いよ。SSDだけじゃなくRaid5でもalignmentは意識しないと遅くなるのでGenericな問題だよ ・Vistaはもう4k align対応は終わってるよ(128K align対応はまだだけど) ・将来的には全自動になるべきだよ。(fdisk時のファイルシステムのアライメントとか、mkf

    kazuhooku
    kazuhooku 2009/02/22
    osx だと hfs+ が 4K align ってことになってるけど MBR だと NG じゃないか調べないとと思いつつ放置中
  • 革命の日々! 連載中止するかも

    ジェットコースター的展開 某連載の編集者様から、不況だから原稿料下げますというメールが来た。むーん、そんなに不人気だったのか。しかも割合がでかい。 元々、執筆にはかなり時間を取られていたので時給閑散では最低賃金を大幅に下回っており、時給閑散では被害がすくないのだが、これって自己欺瞞だよな。とかとか LKMLを全部読むというのはヨガの賢者も真っ青の苦行だったので、やめるなら今がチャンスでもある。 現在、関係者と鋭意協議中。

    kazuhooku
    kazuhooku 2009/02/04
    コメント欄ToT
  • 革命の日々! Rik がSplit LRU VMの感想をアップしてるな

    革命の日々! Home > Rik がSplit LRU VMの感想をアップしてるな プロフィール Author:kosaki 連絡先はコチラ ブログ検索 最近の記事 引っ越しました (12/30) THPの記事にちょっと追記した (09/10) Linuxカーネルの「TCP_TIMEWAIT_LEN」変更は無意味? の件について (09/09) transparent hugepage considered harmful (09/02) sosreportで OpenStackのログ (07/20) robocopy の使い方 (12/12) Windows 再インストールした (11/20) RHELのO_SYNCって面白い事になってるんだなあという話 (10/21) RHEL7でスクリーンセーバー無効化 (09/03) commit 直前にChangeLogの日付を変更する (08

  • 革命の日々! Android関係者は本当にクズだな

    > >> >> static uint32_t lowmem_debug_level = 2; > >> >> static int lowmem_adj[6] = { > >> > > >> > why do you choice [6]? > >> > >> We use six levels. > > > > if you don't consider other user and other usage case, > > this file can't merge forever. > > I never expected it to be merged. I wrote it to allow us to ship a product. > Then, please write "DON'T MERGE ME" on the top of patch description.

    kazuhooku
    kazuhooku 2009/01/29
  • 革命の日々! LKML名言集

    As far as I'm concerned, digital cameras have been more useful than kernel dumps to kernel debugging. -- Linus Torvalds

  • 革命の日々! 当然却下です

    新機能検証チームから、重点テーマ募集のメールが来た。それはいい。 なぜかその中に 以下の条件を共に、満たすことが前提です。 -顧客にとって役に立つ機能。 (systemtapでテトリスを動かすとかは当然却下 :-P) [snip] とか書いてある。 何その狙い打ちのクギ刺し。 stapgames の開発者のみなさんは、顧客に役に立ちます!とか宣言するべきだと思います。

    kazuhooku
    kazuhooku 2009/01/08
    ユーザサポートに「systemtap でテトリスが動くって聞いたんですけどどうやればいいですか」って電話すればいいのかな
  • 革命の日々! mlock中もSIGKILLで死ぬようになります

    kernel watchに登場したGoogleの Ying Han が投稿したもう1つのパッチ、mlock中にSIGKILLで死ぬようにするパッチがmainline入り。2.6.29から使えます。 Linuxにおいては、シグナルはシステムコールの出入り口以外には、かなり限られた場所でしかシグナルをチェックしていなくて、従来、mlock()の処理途中ではシグナルチェックはしていませんでした。 しかし、mlock()は指定したアドレスに物理ページが張り付いていることを保障するシステムコールなので、内部的にページフォルトを指定ページ数回おこしているので、とても遅い。 場合によっては分単位で時間がかかる。 しかも、うっかり引数間違えて、でっかいアドレス範囲を指定してしまうとシグナル見てないので、なにをやっても中止できずにOOM killerまっしぐら。という困ったちゃんだったのでした。 これをSI

  • 革命の日々! 櫻井翔から年賀状北

    と、おもったら年賀状についてきた郵便局の広告だった。 ところで櫻井翔ってだれ? 僕が思うに無名な人をつかうから、もしかして知り合いかな?とか誤解が生まれるんだと思うな

    kazuhooku
    kazuhooku 2009/01/05
    「ところで櫻井翔ってだれ? 僕が思うに無名な人」wwwww
  • 革命の日々! SPARCのRockプロセッサ

    について、DaveがBlogってる http://vger.kernel.org/~davem/cgi-bin/blog.cgi/2008/10/30 ここでのっているSUNのRockについての資料が大変おもしろい http://www.opensparc.net/pubs/preszo/08/RockHotChips.pdf 前半は要するにIA64がソフトでやってることをハードアシストいれることによって、SPARCでもサポートするぜーってことのようだ。 後半はTransactional Memoryのはなし、spinlockの代わりに使えるようなことが書いてあるが、それは大げさな説明で(JAROには訴えないのでご安心ください)、L1しかTransaction bitがないので、L1に乗る範囲しかロック区間に入れられない(と思う)ので、用途はかなり限定される。 ついでにいうと、Linux

  • 革命の日々! [kernel watch没ネタ集] long nop バトル

    x86には様々なNOPがあり、Intel® 64 and IA-32 Architectures Software Developer’s Manual に記載のあるものだけでも1byte長から9byte長までの種類がある。 これにprefix等の選択肢を考えると、まさに無限に広がる大宇宙。といった感じの可能性の広さである。 で、LKML内ではNOPの種類によって速度が変わることが広く知られていて、時折どのNOPを使うのがよいかが熱い議論になる。 特に近年は自己書き換えコードの都合で最速5byte NOP議論が熱い(long jumpが5byteだからね)。 まあ、5byte NOPと3byte NOP + 2byte NOP(とprefix NOP)のどれが速いか、なんて議論は、自転車置き場理論によって無駄にスレッドがのびていくので見ていて楽しい(ほんとか?) で、最近話題になったのはl

  • 革命の日々! メガネカースト制度

    グローバルコミュニケーションの研修を受ける。要するに異文化交流の訓練だ。 中国アウトソーシングを切り盛りしていた経験からすると、ちょいと物足りない。 が、1つだけ、「すげえ!!」と思ったロールプレイが演習があった。 デ・カルチャー効果を味あわせるため、2班に分かれて片方が異文化人の文化をロールプレイ、もう片方がどういう文化か知らずに相手とビジネスをまとめるかどうかをためす訓練。 で、その文化というのが、「絶対メガネカースト制」メガネは絶対で、メガネ掛けてないと奴隷。メガネかけてない人間がメガネ人に話しかけるなんてとんでもない。目が合うのもダメ。目をそらすのが義務。 なんという腐女子設定 あと、全員超シャイな文化なので、会話内容よりも相手との会話友達になりたいかどうかが重要。という文化・・・が極まった結果、相手が笑顔だと何でもYes、そうでないなら何でもNoと答える。 という文化なので、普通

    kazuhooku
    kazuhooku 2008/09/11
    おもしろい
  • 革命の日々! kernel watch没ネタ集 - integrity

    SCSIのセクタって実は512バイトじゃなくて520バイトなんて8バイト余分があるんだぜい。でもってそこは昔はRAIDコントローラが使ってたんだけど今は誰も使ってない。 だからそこにCRCいれたら信頼性あがるじゃーーん。というパッチ Oracleのことしか考えてないので、アプリケーション側でCRC計算してwrite時に埋め込むことになっているので、ちょっと手間隙がたいへん。