タグ

2012年3月12日のブックマーク (6件)

  • type punning と strict aliasing - memologue

    /.JのGCC-3.4リリースの話題を追っていたら、GCC3では-O2で-fstrict-aliasingが有効だから注意せよというポスト(http://slashdot.jp/comments.pl?sid=175355&cid=537217)があった。 strict aliasing については、Radium Software Developmentさんが詳しい。これは気にしておいたほうがよさそうだ。GCCの -fstrict-aliasing の説明は次。 コンパイルされている言語に適用可能な別名規則(aliasing rule)のうち最も厳密なものをコンパイラが前提することを許します。これによって、 C(およびC++)では式の型に基く最適化を動作させることになります。例えば、ある型のオブジェクトが別の型のオブジェクトと同一アドレスに位置することは、それら2つの型がほとんど同一でない

    type punning と strict aliasing - memologue
    kazuhooku
    kazuhooku 2012/03/12
  • http://atnd.org/events/25823

    http://atnd.org/events/25823
    kazuhooku
    kazuhooku 2012/03/12
    資料読む
  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    kazuhooku
    kazuhooku 2012/03/12
    短いまとめ+動画じゃダメな理由ってなんだろう…
  • 名門中高「授業についていけない子供たち」に退場勧告開成・麻布・筑駒・栄光・早実・灘 ほか 知らないで入れるとひどい目に(週刊現代) @gendai_biz

    末は博士か大臣か。親の期待を一身に背負った「神童」たちは、中学受験を乗り 越え憧れの名門中高一貫校へ。そこに待ち受けているのはさらに過酷な競争社会。誰しもが、「大秀才」なはずはなく---。 15歳で「肩たたき」 秋、10月。中学受験を目指す家庭では、文化祭や運動会を見学に行き、志望校への思いを新たにする季節だろう。あこがれの名門中高一貫校。そこに入れ ば、早稲田、慶應クラスへの進学はもちろん、成績上位をキープできれば東大合格もぐっと身近になり、一流企業や公務員への道も拓ける。受験まであと3ヵ月あまり。わが子よ、頑張れ。もう少しの辛抱だ---。 だが、現実は甘くない。名門校の門をくぐった瞬間から、生き残りの競争は始まっている。名門校合格=幸せが約束されているわけではないのである。 どの名門校にも少なからずドロップアウトする生徒はいる。そして多くの場合、中学から高校に上がる段階で、「退場勧告」

    名門中高「授業についていけない子供たち」に退場勧告開成・麻布・筑駒・栄光・早実・灘 ほか 知らないで入れるとひどい目に(週刊現代) @gendai_biz
    kazuhooku
    kazuhooku 2012/03/12
  • はてなは「絶対すべきでないこと」をやらかしたのか?

    おっと、タイトルだけ見て、先週から話題になっているはてなブックマークボタンのトラッキング問題の話かと思われたかもしれないが、文でははてなブックマークの問題はほとんど扱わない。また、この問題について未だご存じない方は、ARTIFACT@ハテナ系のエントリの後半にあるこれまでの流れを辿ると分かりやすいだろう(ワタシ自身の認知にも近い)。 はてなが新サービスとしてはてなブログをリリースして4ヶ月以上経つ。当初は招待制だったが、昨年末にオープンベータに移行して現在にいたっている。 ワタシもリリース時に招待されたので少し触ってみたが、機能が何から何まで足らないことにびっくりしたものである。そして、はてなは「アレ」をやらかしたのではないかという疑念が頭をよぎったが、まさかと思う気持ちと、短時間触っただけの印象で間違った批判をしてはいけないという自制、何よりそのあたりはじきに解決するのだろうという楽観

    kazuhooku
    kazuhooku 2012/03/12
    ウェブサービスの競争優位はソフトウェアの品質じゃなくてユーザー数だから Joel の品質論を持ち出すのはずれてるんじゃないか
  • San FranciscoのYerba Buena Gardensでウェブサービスを思いついた話

    「ナタリー」「ゼゼヒヒ」「ポリタス」 カタカナ4文字のモノばかり、作って来ました。 現在はスマホ向けRTS「カラクリ合戦伝」を開発中。 Yerba Buena Gardens 2011年の5月のある日曜日、子供と奥さんと3人で近所にあるYerba Buena Gardensに遊びに行きました。2010年の11月から仕事のためにSan Franciscoに移ってきたぼくは、ようやく新しい環境にも慣れ、激しかったプロジェクトも山を越えて一息ついたところでした。 Yerba Buena Gardensは、AppleのWWDCなどでおなじみのMoscone Centerの目の前にある公園です。アメリカの公園にしては小降りですが、子供のための専用プレイグランドやカフェ、芝生エリアなどがあって、休みの日には多くの人が訪れます。 Yerba Buena Gardens http://btfldays.c

    San FranciscoのYerba Buena Gardensでウェブサービスを思いついた話
    kazuhooku
    kazuhooku 2012/03/12
    これはいい