タグ

2018年5月1日のブックマーク (6件)

  • Computer scientists have found the longest straight line you could sail without hitting land

    Computer scientists have found the longest straight line you could sail without hitting land While they were at it, they found the longest straight path you could drive without hitting water. Back in 2012, a curious debate emerged on the discussion website Reddit, specifically on a subreddit called /r/MapPorn. Here the user Kepleronlyknows posted a map of the world purporting to show the longest n

    kazuhooku
    kazuhooku 2018/05/01
    どことどこをつなげば、海上に最長の直線を引けるか?と
  • 皇后さま、蚕との日々 素手で作業「古いもの残したい」:朝日新聞デジタル

    皇居の森の中で、養蚕(ようさん)が行われていることをご存じだろうか。蚕(かいこ)を育て、繭(まゆ)から取れた糸は国賓への贈り物などに姿を変える。明治以降、歴代の皇后が受け継いできた伝統だ。1日、皇居で毎年恒例の「御養蚕始の儀」があり、今年も皇后さまが作業を始めた。 紅葉山御養蚕所。木々に囲まれた皇居のほぼ中央にある小高い丘に、古風な木造2階建ての建物がある。1914(大正3)年に建てられた養蚕用の施設だ。 「てのひらいっぱいに蚕をすくい取られる様子を見たときは当に驚きました」。御養蚕所の主任として皇后さまを支えている代田丈志(しろたたけし)博士(68)はこう話す。大日蚕糸会の蚕業技術研究所(茨城県阿見町)で品種改良や農業指導に携わり、約2年前に紅葉山御養蚕所の主任となった。以来、高校や大学を卒業したての若い助手4人と共に、皇后さまの作業を手伝っている。 御養蚕所では3種類の蚕12…

    皇后さま、蚕との日々 素手で作業「古いもの残したい」:朝日新聞デジタル
    kazuhooku
    kazuhooku 2018/05/01
    「皇居での養蚕は、明治天皇の妻、昭憲皇太后が養蚕業奨励のために始めた」
  • IETF報告会で「TLS 1.3とその周辺の標準化動向」について発表してきた

    先週金曜日に開催されたIETF報告会にて、「TLS 1.3とその周辺の標準化動向」について発表する機会をいただきました。その際のスライドが下のものになります。 TLS 1.3や関連する提案の技術的特徴とともに、スノーデン事件以来のテーマである通信内容のプライバシー保護とオシフィケーション(硬化)対策がどのように進んでいるか、ご理解いただける一助になれば幸いです。 なお、スライドは会社のテンプレートを使用していますが、会社としての見解を表明するものではありません。 Most schools also offer drama studies, music and physical education but these are usually not examined or marked. Home economics is sometimes taught to female studen

    kazuhooku
    kazuhooku 2018/05/01
    blogged / 通信内容のプライバシー保護に関する技術的動向についても触れた
  • グリーン車通路側席を予約したら窓側の客にイヤな顔された...どうして? 

    「私達が常識無かったのかな」――。ある人物が新幹線の乗車時に経験した出来事をめぐり、インターネット上で侃々諤々(かんかんがくがく)の議論となっている。 それは、グリーン車でのマナーだ。果たして常識?それとも非常識? 2席を独占する先客 論争の発端は、Q&Aサイト「発言小町」で2018年4月4日に寄せられた投稿だ。 30代女性だという投稿者は、ある金曜日の夕方、夫と二人で東海道新幹線を利用した。グリーン車の隣り合う2席を予約しようとするも、希望の列車では空きがなかった。 仕方なく通路に面した縦並びの2席を確保し、いざ乗車。するとここでトラブルが。 同じ列の窓側に座っていた乗客がシートを独占しており、投稿者は通路側席に座れなかった。恐る恐る「ここ、私の席なんですけどー...」と伝えると、「え?」と不思議そうな顔をされ、渋々席を譲ってもらうことに。夫も隣の乗客から同様の対応をされたという。 投稿

    グリーン車通路側席を予約したら窓側の客にイヤな顔された...どうして? 
    kazuhooku
    kazuhooku 2018/05/01
    東海道新幹線のグリーン席で「隣り合う2席」に空きがなかったのだから、誰かの隣に座らざるを得ないじゃん。イヤな顔するほうがおかしい
  • VancouverにあるAmazon S3チームのDeveloperになります - As a Futurist...

    tl;dr - Amazon に入って 3 年が経ちましたが、この度転籍という形で Canada の Vancouver にある Amazon S3 開発チームに Systems Development Engineer として移ることになりました。 2010 年頃からずっとなりたいと思っていた北米での開発者の仕事(もちろん英語のみ)なので、当に嬉しいです。AWS の Solutions Architect(SA)としてお客さんと向き合う仕事をじっくりさせてもらい、そこから実際に開発をしているチームに開発者として拠点も含めて移れるキャリアパスがあるんだよ、という一例になれましたので、SA になると自分の手を動かす機会が減ってしまうことを懸念している開発者の方の背中を押せたら幸いです。なお、2018 年 6 月頭に日を出国予定で日の会社も退職してしまうので、(旅行を除いて)日に戻って

    VancouverにあるAmazon S3チームのDeveloperになります - As a Futurist...
    kazuhooku
    kazuhooku 2018/05/01
    おおーおめでとうございます
  • 公文書クライシス:政務三役、公務にLINEや私用メール 危機管理より利便性 情報漏えいの恐れ - 毎日新聞

    衆院予算委員会開会前に菅義偉官房長官(右)の差し出す携帯電話端末を見る安倍晋三首相=国会内で2016年9月、藤井太郎撮影 政府の政策決定を担う大臣、副大臣、政務官(政務三役)が、私用メールや「LINE(ライン)」などの通信アプリを業務に使っている実態が7人の政務三役経験者の証言で明らかになった。政策決定に関わる情報の送受信が民間のシステム上で行われる場合、公的な文書として保存されずに将来の検証が困難になるうえ、セキュリティーの弱さによる情報漏えいも懸念される。【大場弘行、内橋寿明、日下部聡】 「官邸幹部は忙しくて電話がつながらないから、大事な情報はメールで伝えていた」。政務三役経験者の一人は毎日新聞の取材にこう証言した。在任中、政権運営に影響しそうな情報を自分の省庁が入手した際、私用の旧型携帯電話(いわゆる「ガラケー」)のメールで首相官邸幹部に「速報」していたという。公用メールを使わなかっ

    公文書クライシス:政務三役、公務にLINEや私用メール 危機管理より利便性 情報漏えいの恐れ - 毎日新聞
    kazuhooku
    kazuhooku 2018/05/01
    SNSとか使うのはまだいいにしても、どこが製造したのかもわからない私用携帯はやばそう