タグ

2020年3月28日のブックマーク (6件)

  • 千葉の福祉施設で58人集団感染 最大規模クラスターか:時事ドットコム

    千葉の福祉施設で58人集団感染 最大規模クラスターか 2020年03月28日23時02分 千葉県は28日、同県東庄町の障害福祉施設「社会福祉法人さざんか会北総育成園」で、入所者ら58人の新型コロナウイルス感染が判明したと発表した。県は施設内で集団感染が発生したとみて、詳しい感染経路などを調べる。 新型コロナ、東京で63人新たに確認 最多を更新 クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」を除くと、1カ所で発生が確認された国内のクラスター(小規模な感染集団)では最大規模とみられる。 県によると、同施設に勤務する調理師の40代女性職員の感染が同日に判明。他の入所者や職員らで発熱している人が複数おり、検査した結果、入所者26人、職員31人が陽性となった。重症者はいない。陽性となった入所者は施設内で経過観察し、職員は入院した。 同日に検査したのは入所者70人中、発熱などの症状がある28人で、残る42人と

    千葉の福祉施設で58人集団感染 最大規模クラスターか:時事ドットコム
    kazuhooku
    kazuhooku 2020/03/28
  • 全小中学生に布マスク配布へ 1人1枚、新型コロナ防止 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府は国公私立の全小中学生に、布製マスクを1人1枚配る方向で検討を始めた。対象は1000万人程度となり、4月上旬の配布を目指している。マスクは品薄状態が続いており、4月の新学期からの学校再開を前に、マスクが確保できるか不安を訴える声が現場から上がっていた。配るのは洗うことで再利用できる布製マスク。教職員も配布対象とする見込みだが、高校生は対象外とした。政

    全小中学生に布マスク配布へ 1人1枚、新型コロナ防止 - 日本経済新聞
    kazuhooku
    kazuhooku 2020/03/28
    「国公私立の全小中学生に、布製マスクを1人1枚配る方向」毎日帰宅したら洗って干して、って指導するのかな
  • 東京で新たに63人の感染確認 半数が台東区の病院から:朝日新聞デジタル

    東京都で28日、新型コロナウイルスの感染者が新たに63人確認されたことがわかった。入院患者や医療従事者の感染が相次いで明らかになっている永寿総合病院(台東区)の感染者が、約半数含まれているという。1…

    東京で新たに63人の感染確認 半数が台東区の病院から:朝日新聞デジタル
    kazuhooku
    kazuhooku 2020/03/28
    「相次いで明らかになっている永寿総合病院の感染者が多数」「同日夜に発表」
  • 都内で63人感染確認 29人は台東区の病院の入院患者 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は、1日に確認された感染者の数としてはこれまでで最も多い合わせて63人が28日、新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。このうち半数近い29人が院内感染が疑われている東京・台東区の病院の入院患者だということです。すでに感染が確認されていたこの病院の入院患者1人が死亡したことも発表されました。 都が1日に発表した感染者の数としては、26日の47人よりさらに増えて、これまでで最も多い人数です。 都によりますと新たな感染者63人のうち半数近い29人は、27日までに、患者や医療従事者など合わせて40人の感染が確認され院内感染が疑われている東京・台東区にある永寿総合病院の入院患者だということです。 さらに、この病院に入院し、これまでに感染が確認されていた50代の男性1人が27日死亡したということです。 この男性には糖尿病の基礎疾患があったということです。 この病院で

    都内で63人感染確認 29人は台東区の病院の入院患者 新型コロナ | NHKニュース
    kazuhooku
    kazuhooku 2020/03/28
    「都内で50人以上が新型コロナウイルスに感染していることが確認された」
  • Japan risks second coronavirus wave as hygiene fatigue sets in | Financial Times

    was ¥69600 now ¥41749 for your first year Make up your own mind. Build robust opinions on the FT's trusted journalism. Offer available until 27 February 2025.

    Japan risks second coronavirus wave as hygiene fatigue sets in | Financial Times
    kazuhooku
    kazuhooku 2020/03/28
    Financial Timesの記事「日本の人口あたりの病床数はOECDで最大だが、医者の数は平均を大きくに下回る」
  • 観光地も渋谷交差点もガラン 都内で外出自粛始まる 「休めない」仕事へ向かう人も | 毎日新聞

    夫と旅行に来ていたロシア人のアナスタシア・パブロフさん(29)は「桜は人生で初めて見たが当に素晴らしい。ただ、コロナの影響とはいえ、観光客がこれほどいないのはさみしい」と話す。一方、近くで店舗を経営する男性(25)は人出が減ったため「普段なら化粧品などが400点ほど売れるが、今年は半分は残りそう」と明かす。 千葉県と山梨県は東京方面への移動自粛を求めているが、近郊の駅では都心に向かう乗客も多かった。 28日午前6時50分。JR千葉駅(千葉市)にいた70代男性は勤務先である東京都港区の特許事務所に向かうところだった。「仕事柄、自宅に持ち出せない書類も多く、通う必要がある」とマスクをしながら話す。「自粛要請は分かるが、うちの事務所では無理。不安は募りますよ」 キャリーバッグを引いてJR甲府駅(甲府市)に現れたのは山梨県甲斐市の大学4年、長田(おさだ)太一さん(23)。東京都立川市の不動産会社

    観光地も渋谷交差点もガラン 都内で外出自粛始まる 「休めない」仕事へ向かう人も | 毎日新聞
    kazuhooku
    kazuhooku 2020/03/28
    まだ海外からの観光客がいるの驚いた