タグ

2020年9月30日のブックマーク (3件)

  • 「マツモトキヨシ」の今後の商標登録が困難に(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    他人の氏名を含む商標は登録できないとする商標法4条1項8号については今まで何回か書いてきました(関連過去記事1、関連過去記事2)。 4条1項8号 他人の肖像又は他人の氏名若しくは名称若しくは著名な雅号、芸名若しくは筆名若しくはこれらの著名な略称を含む商標(その他人の承諾を得ているものを除く。) この条文の趣旨は他人の人格的利益を保護することであり、それはもちろん重要なのですが、最近の特許庁および知財高裁の判断では、あまりにも運用が厳しく非現実的なレベルにまで達しています。再度まとめると、 出願人人の氏名でも駄目(同姓同名者の許可が必要だから)出願人の氏名が著名でも駄目(人格権の保護が目的であって著名商標の保護が目的ではない)英語で表記しても駄目氏と名のスペースをカットしても駄目名→氏の順番でも駄目デザインを施しても駄目(識別性の問題ではない)氏名以外に文字が付加されていても駄目(条文上「

    「マツモトキヨシ」の今後の商標登録が困難に(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kazuhooku
    kazuhooku 2020/09/30
    逆の立場から言うと、たとえば松本さんには誰しも「松本」という商標を使う権利が認められてる、ってことなのかなーと思うし、そう考えると妥当な気がする
  • 仙台高裁も国の責任認める 賠償額は10億円に大幅増額 福島原発集団訴訟 | 毎日新聞

    福島原発集団訴訟の判決後、「勝訴」などと書かれた紙を掲げる原告団ら=仙台高裁前で2020年9月30日午後2時34分、和田大典撮影 東京電力福島第1原発事故当時、福島県や隣県に住んでいた約3600人が国と東電に総額約210億円の損害賠償などを求めた集団訴訟の控訴審判決で、仙台高裁(上田哲裁判長)は30日、1審・福島地裁判決(2017年10月)に続いて国と東電の責任を認めた。賠償額は1審判決の約5億円を約10億1000万円に大き…

    仙台高裁も国の責任認める 賠償額は10億円に大幅増額 福島原発集団訴訟 | 毎日新聞
    kazuhooku
    kazuhooku 2020/09/30
    「国を被告に含めた同種訴訟の高裁判決は初めて」「地裁判決は、これまで7件で国の責任を認め6件で否定、判断が分かれていた」
  • 他人の自転車を勝手に乗り回し、駐輪場に戻す…男性に無罪判決「一時的な無断借用」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン

    男性は、6月8日に福岡市の市営住宅の駐輪場に止められていた自転車を乗り去ったとして、起訴された。 判決は、男性が5月以降、無施錠だった自転車を無断で数時間乗り回した後、駐輪場に戻していた点を重視。「別の場所で保管するなど、自分の物にしようとしたわけではなく、『一時的な無断借用』の域を超えない」と判断し、占有離脱物横領罪の成立に必要な不法領得の意思が認められないと結論づけた。 弁護人によると、溝国裁判官は判決言い渡し後、「法律的には無罪だが、あなたのしたことは褒められたことではない」と説諭したという。 福岡地検は「判決内容を検討し、適切に対応する」としている。

    他人の自転車を勝手に乗り回し、駐輪場に戻す…男性に無罪判決「一時的な無断借用」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    kazuhooku
    kazuhooku 2020/09/30
    おもしろい。無断借用が刑法上の罪でない以上、専有離脱物なら犯罪というのも変な論理だろうしなぁ