タグ

2023年6月29日のブックマーク (2件)

  • PayPayは「汗をかかずにもうかるシステム」か? コード決済の手数料がTwitterで物議に

    コード決済サービス「PayPay」の手数料を巡るツイートが話題になっている。ある店舗が掲載したと思われるポップを撮影したツイートで「PayPayの2022年度決算取扱高が10兆円と聞いて(PayPayの取り扱いを)やめました」などと記載。この画像を巡って、決済システムの手数料について議論が巻き起こっている。 ツイートのポップではPayPayの取り扱いをやめる理由として「店舗側はPayPay側へ手数料として2%を支払う」ことを挙げており「『汗をかかずにもうかるシステム』への小さな抵抗」などと説明している。 これを見たTwitterユーザーからは「格安競争を強いられる時代に2%の手数料が取られるのは痛い」「ウチも手数料の負担が厳しいのでやめました」など店舗経営をするユーザーを中心に、手数料が負担になっている実情に同調する声が挙がっている。 コード決済の手数料を巡っては、創業から40年以上たつ飲

    PayPayは「汗をかかずにもうかるシステム」か? コード決済の手数料がTwitterで物議に
    kazuhooku
    kazuhooku 2023/06/29
    「現在、PayPayの手数料は1.98%と条件付きの1.60%の2種類。LINE Pay1.98%d払いとau Pay2.6%楽天Pay3.24%」「中小規模事業者が導入することの多いカード決済サービスのSquare3.25%、楽天ペイメント3.24%」
  • 「シン・東京3区に血の雨が降る」“松原仁離党”で生まれた「空白地帯」を自民・立憲・維新・共産が狙って始まる“仁”義なき戦い | 文春オンライン

    林芳正 Ⓒ文藝春秋 自民党部と山口県連の裁定で、河村家の地盤・山口3区は林氏にものになり、建夫氏自身は引退に追い込まれる。自身の引退と引き換えに、後継者の建一氏を比例中国ブロックの名簿にねじ込むことに成功したかに見えたが、その約束もあえなく反故にされる。 結果的には、縁もゆかりもない比例北関東ブロックで出馬を強いられた建一氏は落選。捲土重来を期した2022年参院選でも比例代表の候補者として名を連ねたが、当落線上には遠く及ばず落選を重ねてしまっている。全国紙の政治部記者は語る。 「建一氏は人柄が悪いわけではないのだが、お人好しで遠慮がちなところがあり、山口県内での政局に敗れてうだつが上がらない状態が続いている。参院選で再起を目指すも、建夫氏から受け継ぐはずだった団体票を安倍派に奪われてしまい、当選にかすりもしない状態です」

    「シン・東京3区に血の雨が降る」“松原仁離党”で生まれた「空白地帯」を自民・立憲・維新・共産が狙って始まる“仁”義なき戦い | 文春オンライン
    kazuhooku
    kazuhooku 2023/06/29
    石原伸晃vs.河村建夫息子vs.共産党って...