タグ

2017年9月29日のブックマーク (5件)

  • 今井翼「ジャニーズ脱退」決意 稲垣、草なぎ、香取と合流へ (東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    今月初旬に活動休止を表明したアイドルユニット「タッキー&翼」の今井翼(35)が、ジャニーズ事務所の次期社長・藤島ジュリー景子氏(51)と大ゲンカしたという衝撃情報をキャッチした。原因はズバリSMAPだ。もともとSMAPを敬愛していた今井は、ジュリー氏の母・メリー喜多川副社長(90)が「週刊文春」のインタビューに答えたことがSMAP解散の直接の引き金になったと主張し、2人は言い争いになったという。今井はすでに腹をくくっており、退所した元SMAP3人の“新しい地図”に加わる可能性まで出てきている。 【写真】集まったファンに手を振る香取慎吾 「タッキー&翼」が活動休止のリリースをマスコミ各社に流したのは9月3日。そこには15周年を迎えた同月をもって休止に入る旨がつづられていた。 実質的な解散とみられるが、不可解だったのが理由だ。リリースに記されていた「それぞれがスキルアップを目指した個人活動に専

    今井翼「ジャニーズ脱退」決意 稲垣、草なぎ、香取と合流へ (東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    kazukan
    kazukan 2017/09/29
    東スポに流れてる辺り、ホントっぽい
  • 保毛尾田保毛男を放送するフジテレビの無神経、広がる視聴者の嫌悪感(秋元祥治) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「楽しくなければテレビじゃない」とはかつてのフジテレビの名キャッチコピー。 じゃ、笑いを引き起こすためにわざわざ人を傷つける必要があるかと言えば、それはNOでしょう。 昨日(平成29年9月28日)放映した番組「とんねるずのみなさんのおかげでした 30周年記念SP」の番組内コーナーにおいて、とんねるずの石橋貴明氏が「保毛尾田保毛男(ほもおだほもお)」というキャラクターで登場。懐かしい、といえば確かにそうなんですが…。 他の出演者とともに、「ホモ」という単語を数度に渡り発言し、番組全体として男性同性愛者を笑い、というか嘲笑の対象としていたわけですよ。 30年前はいざしらず、少なくとも現在では「ホモ」という単語は男性同性愛者に対する蔑称だという認識はわりと一般的になっていて、その存在自体を嘲笑の対象として表現することは問題あり!と言わざるをえないなぁ、と。 30周年を機に、過去の名物コーナーのキ

    kazukan
    kazukan 2017/09/29
    というか、「みなさんのおかげでした」ってパッケージに限界があるだけの話では?年末の「笑ってはいけない」も見続けるのツラい
  • 小池代表と前原代表の会談 急きょ中止に|日テレNEWS NNN

    民進党は、東京都の小池知事が立ち上げた希望の党への事実上の合流を決めた。前原代表は全ての民進党議員の希望の党での公認を目指す考えだが、調整は難航が予想されている。 関係者によると、実は28日夜に小池代表と前原代表の会談が予定されていたのだが、急きょ、中止になった。 2人の会談については、どの立候補予定者に希望の党の公認を出すのか調整を急ぐ必要があり、「さっそく会わないと公認の作業が間に合わない」との声があった。 中止の理由だが、ある希望の党関係者は、「前原代表が『すべての民進党議員の希望の党での公認を目指す』と発言したことが、小池代表のかんにさわったのでは」などと推測している。 小池代表は、民進党出身者の公認の是非を個別に判断する考えを示していて、希望の党の議員も「全員なんか入れない」と話している。 この点について民進党幹部も、「議員の1割ぐらいはこぼれるだろう」と指摘している。 公認など

    小池代表と前原代表の会談 急きょ中止に|日テレNEWS NNN
    kazukan
    kazukan 2017/09/29
    「合流」って表現も一方的に民進党側がいってるのをマスコミがそのまま使ってる気がしてきた
  • 【博多高校】生徒が教師に殴る蹴るの暴行 動物園以下の限界授業風景 - Togetterまとめ

    ೬ Ⴑ੭ㄟ゚ƒ ̵̲˝ᓓ̸ᐠ˝兯!̸̨͉̫̹̳̝̙̯̄̀͌̓̀͠ţ̸̤̺͖̣̆̉̌̂̎̕̕͜͝ @toshippe10 先生が生徒を殴ったら体罰で問題になるのに生徒が先生を殴っても何も無いのはおかしい( ¯ω¯ ) これは先生もやり返していいレベル。 これで博多高校の印象が悪なるな。 pic.twitter.com/cdUU8i2xpE 2017-09-29 00:02:13

    【博多高校】生徒が教師に殴る蹴るの暴行 動物園以下の限界授業風景 - Togetterまとめ
    kazukan
    kazukan 2017/09/29
    動物園の猿の方がよく調教されてるんじゃないか?
  • 見えてきた「対抗軸」 時間に背中押される政治の現実:朝日新聞デジタル

    安倍政権への批判票の受け皿をめざして極めて急ごしらえの形ながらも「対抗軸」の姿は見えてきた。 首相が臨時国会冒頭で衆院を解散し、短期決戦での政権維持に持ち込もうとするや、小池百合子・東京都知事が新党「希望の党」を立ち上げた。党勢低迷にあえぐ民進党は野党4党の共闘路線を放り出し、せかされるように多くがそこにのみ込まれそうだ。 希望の党は自らの側近が進めていた新党の準備を小池氏が「リセット」して立ち上げたが、政策が抽象的でどんな党内論議を経たのかも見えてこない。耳目をひく「原発ゼロ」にしても具体的な行程の共有は後回しで、選挙目当ての野合との批判は免れない。 新党の内実は注意深くみていく必要があるが、政権批判の世論を受け止めきれず国民の期待にこたえてこなかった野党が今回、ひとつの答えを出したことの意味は小さくないだろう。 今回の衆院選は衆参2回ずつ計4回の国政選挙で勝利を続け、「1強」を築いた首

    見えてきた「対抗軸」 時間に背中押される政治の現実:朝日新聞デジタル
    kazukan
    kazukan 2017/09/29
    「野党が今回、ひとつの答えを出したことの意味」?答えが用意できなかったっていう答え?それっぽい表現並べた凡庸な記事でつまらん