タグ

2022年3月2日のブックマーク (2件)

  • Kubernetesの基礎から実際に使ってわかったメリット・デメリットまで解説 - NCDC株式会社

    こんにちは。シニアITコンサルタントの茨木です。 社内の勉強会でKubernetesを取り上げたので、その内容(+勉強会以降に補足した情報)をここで紹介します。 すでにゴリゴリとKubernetesを触っているエンジニア向けの勉強会ではないので、概念的な話や、Kubernetesがどういう案件に向いているかという話が中心です。 Kubernetesの利用を検討している方はぜひご覧ください。 Kubernetes(K8s)とは? 正式名称はKubernetesで、操舵手やパイロットを意味するギリシャ語が語源だそうです。 読み方に迷う人が多いと思います。日人にとっては、ギリシャ語由来の名称を英語圏の発音を経て日語化するという複雑な流れを経ているので、いろいろな解釈があり、クバネティス / クバネテス / クーベネティスなどの読み方をされています。 またKubernetes はK8sとの略称

    Kubernetesの基礎から実際に使ってわかったメリット・デメリットまで解説 - NCDC株式会社
  • 仮想化の新潮流「コンテナ」とは | ニフクラ

    クラウドを支える基盤技術の1つ「仮想化技術」は日々進歩し、新しい技術が導入されています。なかでも近年、注目を集めているのが「コンテナ」です。ITシステムの効率化を目指して導入する企業も増えてきましたが、実際にコンテナはどのような技術でどのようにシステムを効率化できるのでしょうか。 コンテナが登場した背景 従来では1台の物理マシン上には1つのOSが起動し、そのOS上でさまざまなアプリケーションが利用されていました。これに対して、仮想化環境では、物理マシン上で「ハイパーバイザー」や「ホストOS」、「仮想化ソフト」を起動させることで、1つの物理マシン上で複数の「ゲストOS」を起動することができます。 仮想化は、ITシステムの開発面や運用面の変化へ対応する解決手段として広く普及しました。複数のOS環境とアプリケーションを1つのファイルとして取り扱え、「仮想マシン(VM)」を簡単に移動できる可搬性の

    仮想化の新潮流「コンテナ」とは | ニフクラ