2024年3月8日のブックマーク (4件)

  • シンプルなレベル差で間接的に殴られた話

    好きな制限プレイ動画がある。 仮に作者をAさんとする。 何十周とは言わないが、合計20くらいあるAさんのそのシリーズの動画を5、6回は見てきたと思う。 動画はシンプルで過度な編集はなく、作中入れられる解説の文体も端的でわかりやすい。派手さはないが落ち着いていて、当に気に入っていた。 このシリーズは仲間の名前をプレイヤーが決められるのだが、ネーミングセンスも知的さとユーモアに溢れていて、動画のどこを拾い上げても作者の知性の高さを感じられた。 Aさんは私が未プレイのゲームの制限動画も投稿していたが、「Aさんだから」と視聴しにいくくらいには、自分はAさんという投稿者が好きだった。 思いだしたので最近またAさんの動画を見返していたところ《同じジャンルの別シリーズを、同じ制限プレイでクリアする》という動画がおすすめで出てきた。 あの作者だろうかと期待してリンクを開いたら、どうやら別人のようだ。

    シンプルなレベル差で間接的に殴られた話
    kazumi_wakatsu
    kazumi_wakatsu 2024/03/08
    同じ画面構成、多分アレのあれ系の話だよなぁ…。実際見てないので分からないけど言葉選びや間のとり方なんかは好き嫌いも別れてくるので単純に編集レベルの高い低いで判断するのは危うい気もする
  • メシ通の厚揚げレシピ。たんぱく質が摂れてコスパよくお腹いっぱいになれるやつまとめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    安くて美味しい身近な材料を使って、しかも簡単に作れる! 『メシ通』でご紹介してきたそんな理想的な家メシレシピの中から、今回は厚揚げを使ったレシピを集めました。 ボリュームがあるのにお安く買える厚揚げは、肉のかわりになったり、カサ増しに使えたりするばかりか、低糖質でたんぱく質も摂れるまさに“できる”材。 丼もの、麺、おつまみからご飯のおともまで、どれも覚えておいて損はありませんよ! INDEX ▽01:カリッと焼いた厚揚げとカレー粉で、肉なしでもご飯がすすむ節約満腹丼「カリカリ厚揚げのカレー塩丼」のレシピ ▽02:1枚100円くらいの厚揚げで「トマトみそ煮丼」グルタミン酸で激ウマ丼レシピ ▽03:節約、簡単、がっつり、しかも糖質制限まで。四拍子そろってしまう「厚揚げの肉みそチーズグラタン」の作り方 ▽04:もやし2袋ペロリ。筋肉料理人の「麺なしにんにくみそラーメン」という低糖質オプション

    メシ通の厚揚げレシピ。たんぱく質が摂れてコスパよくお腹いっぱいになれるやつまとめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • Xがまもなく「いいね」などの指標を非表示に、マスクが宣言 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    イーロン・マスクは3月6日、X(旧ツイッター)はまもなく、リポストやいいね、返信の件数をタイムラインで非表示にし、見た目をすっきりさせることになると発言した。 彼は6日のモルガン・スタンレーのイベントで、Xがこの仕様変更を検討していると述べ、これらの指標の表示がコンテンツの見え方を乱雑なものにしていると付け加えた。マスクはその後、Xのプラットフォーム上で、ユーザーからの問いかけに反応し「この件は確かに起こっている」と投稿した。 マスクは、新たなタイムラインには彼がXに追加した指標である「表示回数」が、他の指標の代わりに表示されると投稿した。彼はまた、非表示になった指標(リポストやいいね、返信の数)は、その投稿をクリックした際に表示されるようになることを示唆している。 マスクがこれらの指標の削除について語ったのは、今回が初めてではない。彼は昨年10月のサブスクライバー限定の投稿で「メインのタ

    Xがまもなく「いいね」などの指標を非表示に、マスクが宣言 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kazumi_wakatsu
    kazumi_wakatsu 2024/03/08
    いいねのバリエーション増やす話どうなったんですかね。もう訃報ツイートに数十万のいいねがついてるの見て何とも言えない気持ちになりたくないんだが…
  • 「UIの色を変えただけで大量のクレームを頂戴してしまった話」の何が問題か?|moutend

    結論話題の記事「UIの色を変えただけで大量のクレームを頂戴してしまった話」を読みました。ユーザーを軽視した内容に驚愕したのですが、それよりも記事が批判されている原因を理解できていない様子の方が存在することに衝撃を受けました。 現職のデザイナーあるいはデザイナーを目指している方々にお伝えしたいことは以下の3点です。 具体的な不都合を訴える問い合わせは無益なクレームではなく有益なフィードバックです。プロダクトの価値向上につながる貴重な意見ですから無視するべきではありません。 時間の経過でユーザーがUIに慣れることはありません。問い合わせをしても無駄だと学習して離脱したパターンを疑いましょう。受け入れられる場合も含めて画面の変更はユーザーに負担を強いているのだと自覚してください。 色覚特性や色とコントラストについて学びましょう。色だけで情報を伝えるデザインはアンチパターンですから避けてください。

    「UIの色を変えただけで大量のクレームを頂戴してしまった話」の何が問題か?|moutend