タグ

ブックマーク / ascii.jp (18)

  • iCloud対応「AirMacユーティリティ」で変わる家庭内LAN (1/2)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 iCloud経由で「AirMacディスク」 アップル製無線LAN機器管理ツール「AirMacユーティリティ」がバージョン6.0にアップデートされた(「AirMac ユーティリティ 6.0(OS X Lion)」、またはこちらから入手)。対象機器は「AirMac Express」と「AirMac Extreme」、「Time Capsule」(以下「AirMac機器」)、システム条件はOS X Lion 10.7.2以降だ。 今度のAirMacユーティリティではユーザーインターフェースが一新、iOS版とほぼ

    iCloud対応「AirMacユーティリティ」で変わる家庭内LAN (1/2)
    kazumour
    kazumour 2012/07/23
  • 「ゆる鉄」中井精也氏に聞く、スローな鉄道写真の秘訣 (1/3)

    7月18日にアスキー・メディアワークスから発売された「中井精也の鉄道撮影術 撮り鉄」。鉄道写真の枠を広げる作品づくりを目指す中井氏ならではの撮影ノウハウと素晴らしい写真の数々がぎっしり詰まっている。鉄道ファンのみならず、旅好きの方や写真好きの方でも楽しめる内容だ 書は、人気ブログ「1日1鉄!」で、旅情感溢れる鉄道写真を1日1枚必ず撮影/公開している、鉄道写真家・中井精也氏の撮影ノウハウをまとめたものだ。 同氏の作品は、車両をメインに捉えた編成写真だけでなく、ほんわかとした雰囲気のローカル線や躍動感溢れる特急列車、さらには車両にとらわれず、鉄道に関するあらゆるものをテーマに扱っているのが特徴だ。 特に、中井氏がライフワークとして取り組んでいる「ゆる鉄」と呼ばれる作品シリーズの人気が高い。「ゆる鉄」とは同氏の造語で、1対1の正方形のフォーマットで鉄道に関するさまざまな被写体を“ゆる~く”捉え

    「ゆる鉄」中井精也氏に聞く、スローな鉄道写真の秘訣 (1/3)
    kazumour
    kazumour 2012/07/03
  • ここが変わった!HTML5マークアップ入門 (1/6)

    ローソン無印良品テレビ朝日など、国内でもHTML5で企業サイトを制作する事例が増えてきました。今すぐではないにせよ、「次のリニューアルはHTML5で制作したい」と考えるWeb制作者も少なくないでしょう。連載では、「XHTML 1.0/HTML 4.01からの移行」をテーマに、HTML5マークアップの基から実務で使用するポイントまで、ライブドアのマークアップエンジニア 浜 俊太朗さんが解説します。(編集部) 「HTML5タグの誤用で恥をかいた」「分厚い仕様書は読み切れない」コーダー&デザイナーのためのコーディングガイド。最終草案に対応したほか、商用サイトを意識したコーディング例を新たに書き下ろし。HTML5マークアップへ移行するために必要な知識を効率よく学べる1冊です。ネットで話題の「HTML5カルタ」付き! HTML5マークアップ 現場で使える最短攻略ガイド 定価:2,808円 (

    ここが変わった!HTML5マークアップ入門 (1/6)
  • 古いLANケーブルでギガビットEthernetは使えるか

    LANケーブルを敷設する際は、2つの注意点がある。それはケーブルのカテゴリ種別と長さである。ここでは、カテゴリ3のケーブルでギガビットEthernetのような高速な通信を行なえないのか、LANケーブルは長すぎるとどのような現象が生じるのかを試してみた。 高速化が進むEthernetの規格とケーブル 10BASE-Tから100BASE-TX、そして1000BASE-T(ギガビットEthernet)と、Ethernetの規格は高速化が進んでいる。 こうした状況を受け、ネットワークを1000BASE-Tにアップグレードする企業も増えている。ところがこの際に問題となるのが、LANケーブルである。LANケーブルには表1のようにいくつかのカテゴリがあり、利用できるEthernetの規格や伝送距離に制限がある。そこで、LANの高速化でケーブルにどのようなトラブルが起こるのかを考えてみたい。 カテゴリ3は

    古いLANケーブルでギガビットEthernetは使えるか
  • 「Admin Tools」でMac miniを遠隔管理 (1/2)

    Mac miniといえば、アルミ製薄型ボディーにMacらしさをギュッと詰め込んだマシン。コンパクトなデスクトップ機を好む層だけでなく、Macの中でもっとも低価格なために入門機として選ぶ人も多いようです(Apple Storeで見る)。 連載「Mac mini de 家鯖」では、「Mac OS X Server v10.6 Snow Leopard」(Snow Leopard Server)をバンドルしたIntel Core 2 Duo(2.66GHz)搭載モデルを対象に、ホームサーバーの役割を担う「もう1台のMac」としての活用方法を紹介していきます(連載目次はこちら)。 「管理はリモート」でいこう Mac mini Serverはサーバー用に購入したもので、デスクトップとして使うつもりはない……そう考えている場合には、他のマシンから管理するための環境整備を進めたほうがいい。接続したキー

    「Admin Tools」でMac miniを遠隔管理 (1/2)
    kazumour
    kazumour 2010/10/21
  • 超マニアックなCD屋「メカノ」はなぜ潰れないのか (1/5)

    HMV渋谷店の閉鎖に代表される、大手リテーラーチェーンの規模縮小が進む中で、小規模ながら、なぜか立派に営業を続けているCDショップがある。 サブカルの聖地、東京の中野ブロードウェイの3Fにある「メカノ」がそうだ。インディーズの委託販売から中古CDの買取りまでを行なう、ごく小さな店舗だ。しかし平沢進関連の聖地として全国的な知名度があり、80年代からのテクノやニューウェイブに強いお店としてマニア筋にも名が通っている。 このメカノを一人で切り盛りする中野泰博さんは、かつてディスクユニオン渋谷2号店の店長を務めていた人物。ターゲットの絞り込みや、経営規模の設定など、それまで大型店舗で培ってきたノウハウがこのお店にはつまっている。 今時必要とされているCDショップのあり方とは何なのか。その一例として中野店長のお話を伺ってみたい。

    超マニアックなCD屋「メカノ」はなぜ潰れないのか (1/5)
  • 行き場ないのは本当に不安? アニメで描く時代の闇 【後編】 (1/5)

    (C) 2010 オノ・ナツメ/小学館・さらい屋五葉製作委員会 浪人。この言葉にあなたは何を思うだろうか。 職についてもうまくいかず暇を出され、江戸の町に知り合いもできない。浪人を続ける主人公・政之助の生き方は、現代の私たちが抱える不安の写し鏡でもある。そんな政之助に弥一が誘った、かどわかし屋の「五葉」。それは犯罪集団ではありながらもアマチュアの学生サークルのようなものだ、と望月智充監督は語った。 前回のテーマは「居心地のいい居場所をいかに作るか」(記事前編)だったが、今回のテーマは「周囲と比べない方法」だ。アニメ業界に入ってから、周囲のサラリーマンと比較なんてしたことがない、と笑う望月監督。けれど彼にも、意識せざるをえない存在があった。想像してみてほしい。同じルートで業界に入った同年代が「エヴァ」を作ったら、平静でいられるだろうか? 気弱ではずかしがり屋な性格が災いして浪人となり、田舎

    行き場ないのは本当に不安? アニメで描く時代の闇 【後編】 (1/5)
  • GPU内蔵CPU「Intel Core i5-661」の実力を見る (1/4)

    Intel G45 Expressに搭載されるGPUと、ほぼ同等なGPUを内蔵するCPU「Clarkdale」(クラークデール)がついに登場した。Clarkdaleはデスクトップ向けのCPUであり、今回発表されたのは「Core i5-670/661/660/650」「Core i3-540/530」、そしてPentiumブランドとなる「Pentium G6950」の以上、7モデルとなる。 対応するCPUソケットは、LGA1156で、すでに販売されている「Core i5-750」と同じ。サポートされるチップセットは新たに登場した「Intel H55 Express」のほか、「Intel H57 Express」「Intel Q57 Express」も順次登場する予定となっている。また従来よりLGA1156をサポートする「Intel P55 Express」も対応しているが、ディスプレイ出力(

    GPU内蔵CPU「Intel Core i5-661」の実力を見る (1/4)
  • ASCII.jp:サイト制作の前に知りたいiPhone/Androidの仕様|実践!iPhone&Androidサイト制作ガイド

    ■iOS(iPhone OS) iOS(3.0以前は「iPhone OS」)は、アップルがiPhoneなどの小型端末用に開発した専用OSです。初代iPhoneに1.0が搭載されたあと、新モデルの発表に合わせてバージョンを重ねています(iPhone 4にはiOS 4が搭載)。iPhone 3G以降はOSのバージョンアップができるようになり、最新版のiOS4にも対応しています。 ■iPhone標準ブラウザー「Safari」 iPhoneには標準ブラウザーとして「Safari」が搭載されています。SafariはもともとアップルがMac OS X向けに開発したWebブラウザーで、Windows版も無償で配布されています。基的な表示能力はiPhone版もデスクトップ版もほぼ同じですが、iPhone版にはいくつの制限があるため、「Mobile Safari」などと呼んで区別することもあります。 Sa

    ASCII.jp:サイト制作の前に知りたいiPhone/Androidの仕様|実践!iPhone&Androidサイト制作ガイド
  • ホワイトバランスを調整して絵作りをしてみる (3/4)

    まずはD300Sを編集者Hに渡してホワイトバランス(以下WB)の調整をやらせてみることにした。通常、カメラに任せっぱなしの彼は、実はWBの意味をよく知らない。「どんなところで撮影してもフィルムの頃みたいに変な色にならずに写る機能」という程度の意識しかないようだ。 ……別に間違った認識というわけでもないのでソレでもいいのだが、せっかくD300Sを使用するのであれば、そのあたりの基礎的なことも分かってくれていたほうがいいだろうということで、まずはWBから覚えてもらうことしたのだ。 WBとは、当たっている光の種類などで変わってしまう被写体の色を調整して来の色に見えるように調整する機能。そのあたりのことはデジタルカメラに慣れたユーザーであれば誰でも知っていることだと思う。 デジカメが出てきた当初と違って今の「オートWB」の機能は各社精度が上がってきているので、めったに変な色調の写真が写ることはな

    ホワイトバランスを調整して絵作りをしてみる (3/4)
  • MacBook Proで「Magic Mouse」を使う理由(その2) (1/2)

    13インチMacBook Proといえば、均整なアルミのボディーに、デジタルライフを楽しむための機能をギュっと詰め込んだプロダクト。国内でも人気が高くて、「初めてのMac」として選ぶ人も多いです(Apple Storeで見る)。 連載「目指せ快適! MacBook Pro長期レビュー」では、体の見所や併せて使うと便利な周辺機器、覚えておくと便利なソフトの設定方法など、MacBook Proをより楽しく使うための情報を提供していきます(連載の目次)。 前回に続いて、今回もMacBook Proとアップル純正のマウス「Magic Mouse」の使い方を紹介していきたい。 何といっても「慣性スクロール」 先日、新しいMacBook Pro(Mid 2010)がリリースされた(ニュース記事)。このロードテストもふと気づけば半年が経過、手になじんだところで旧機種となってしまった。モデルチェンジは

    MacBook Proで「Magic Mouse」を使う理由(その2) (1/2)
    kazumour
    kazumour 2010/04/23
  • ASCII.jp - Web Professional(ウェブ・プロフェッショナル)|デザインからマーケティングまで、Webを仕事にする人の情報サイト

    Yahoo!ショッピングが証明、成功するユーザーインタビュー UXデザイナー 瀧知惠美/ヤフー株式会社

  • ショッピングカート付き無料CMSが登場!

    ネットショップがレンタルサーバー費用も含めて無料で開設できる――。そんなニュースが飛び込んできた。KDDIウェブコミュニケーションズが国内展開するASP型のCMS(Content Management System)「Jimdo」(開発元=独ジンドゥ―社)にショッピング機能が追加されたのだ。 Jimdoは、動画や画像、テキストなどの“部品”ブラウザー上で配置していくだけでWebページを作成できるサービス(関連記事)。ディスク容量500MBまでなら利用は無料、5GBまでのPro版は月額945円と格安で、手軽にWebサイトを構築できるのが売りだ。 ただ、従来はショッピングカート機能がなく、ネットショップを構築する場合には外部のサービスとの連携が必要だった。新機能は、ショッピングカート、PayPal決済、注文管理など、ネットショップに必要な機能が一通りそろっていて、商品の画像や紹介文を追加するだ

    ショッピングカート付き無料CMSが登場!
  • メモリーを8GBに増設 MacBook Proをサクサク動かす (2/2)

    メモリーを増設する、その前に テスト機の13インチMacBook Pro 2.26GHzは、標準で2GBの物理メモリーを搭載している。最大の物理メモリー容量は8GBなので、増設の余地は十分にある。 ただし、8GBを目指すとなると、メモリースロットが2基という物理的制約から、4GBのメモリーモジュールを購入することとなる。Mac用メモリー専門店「マックメム」の参考価格(2月23日現在)によれば、4GBタイプは税込で金2万9820円也。これを2枚購入することになるので、計5万9640円という出費が必要になる。懐事情が許すのであれば、間違いなくこの選択がベストだ。 一方、2GBタイプに目をやると、1枚1万2180円。2枚で2万4360円となり、4GB×2の8GBを選択したときに比べ約40%の支出で済む。仮想化ソフトは必要ない、グラフィックソフトで複雑なフィルタ処理をすることもない、という使い方で

    メモリーを8GBに増設 MacBook Proをサクサク動かす (2/2)
  • PS3のウェブブラウザ機能をチェック! (1/3)

    「プレイステーション3」(以下PS3)の「バイオハザード5」をついに買ってしまった。PS3購入以降、パッケージのゲームは買っていなかった(PlayStation Storeで「鉄拳5 DARK RESURRECTION」を購入しただけ)が、バイオハザードは一番最初からやり続けていたこともあって、つい手が出てしまった次第である。 ただ、プレイ時間がまったく確保できていないのが正直なところで、ようやく1時間ほどプレイできた程度である。それでも感じるのはHD画質であることのメリットだ。ゲームの今回の舞台はアフリカとなっているが、砂漠の砂っぽい感じが見事に表現されている。また、画質が大幅に向上したことにより、敵キャラクターの気持ち悪さが倍増しているのもポイント。恐ろしい形相で迫られるのはホントに怖い。 さて、液晶テレビゲームをプレイする際に、気になると言われているのが遅延である。高画質化のための

    PS3のウェブブラウザ機能をチェック! (1/3)
  • PCIいまだ現役! HDMI対応のLow-Profileビデオカード!

    AlbatronからPCIに対応した「GeForce 8500/8600 GT」搭載ビデオカードが2モデル発売となった。どちらもLow-Profile仕様となる。 AlbatronからPCIに対応した「GeForce 8500/8600 GT」搭載ビデオカードが2モデル発売。どちらもLow-Profile仕様だ なんといってもPCI対応という点がポイントとなる両カードだが、「GeForce 8500 GT」搭載のPCI対応ビデオカードに限っていえば、玄人志向「GF8500GT-P256H」などがすでに発売済みである。今回発売の2モデルは、さらにLow-Profile仕様、インターフェイスがDVI-I/HDMI/HDTV-OUTという構成となるのが特徴で、Mini-ITXフォームファクタのマザーボードやPCIスロットしか搭載されない小型PCなどにも最適というわけだ。

    PCIいまだ現役! HDMI対応のLow-Profileビデオカード!
  • iMovie '08【編集編】写真合成の秘密

    静止画を使ったロゴマークの作り方 iMovie '08は、iPhotoから写真を読み込んでデジカメ写真のスライドショームービーを作ったり、ビデオとビデオの間に写真を挟み込むなど、写真をビデオとして扱えるという特徴もある。しかし実は、ビデオクリップ上に重ねて配置することも可能なのだ。この機能を応用すれば、テレビで見かけるタイトル画像やロゴマークが入ったビデオを合成できる。 ロゴマークは「Adobe Photoshop」のようにレイヤーとアルファチャンネルに対応するソフトで作成する。クリップに合成したあとはサイズや位置を変更できないため、キャンバスサイズは、DVなら640×480ドット、HDVなら1920×1080ドットで作ろう。

    iMovie '08【編集編】写真合成の秘密
    kazumour
    kazumour 2008/05/19
  • 上場するなら金をくれ──中島×小飼×津田・鼎談(前編)

    「ゴルファー」「100億のオモチャ」「個の時代」「山師」「太鼓持ち」「選挙権の定年制」「『サラリー』と『給料』の違い」。 一見するとIT業界技術者にまったく関係のないように思えるこれらのキーワードだが、これからの社会をサバイブしていくための重要な示唆を含んでいるという。 日が世界に誇るカリスマプログラマー中島聡氏。アルファブロガー「ダンコーガイ」こと小飼弾氏。新進気鋭のジャーナリスト津田大介氏。日のインターネット界を代表する3人が一堂に会し、日IT業界、国のあり方、これからを生きる若い技術者たちへの提言を縦横無尽に語り尽くした(3人のプロフィールは最終ページを参照)。 日技術者はレベルが低いわけではない ── 今、日IT業界は岐路に立っていると言われています。そのことについてどうお考えでしょうか? 小飼 そもそも岐路に立っているのかというのが疑問ですね。ハードウェア業界や

    上場するなら金をくれ──中島×小飼×津田・鼎談(前編)
    kazumour
    kazumour 2008/04/08
  • 1