タグ

2016年8月24日のブックマーク (3件)

  • サーバからクライアントに送信する技術 - WebSocketを中心に - Qiita

    Webでのプッシュ技術 HTTPはクライアント(ブラウザ)からリクエストしてサーバからレスポンスが返る一問一答型のプロトコルなので、基的にはサーバ側からブラウザに新着情報をリアルタイムで通知(プッシュ)できるようにはできていません。 しかしそれでもプッシュをしたいという場合にどうするかという話が出てきます。やり方には以下のようなものがあります。 ポーリング クライアントからサーバに定期的に新着を問い合わせるようにします。 最も原始的かつ確実なやり方。欠点は、最大でポーリング間隔の分だけ通知が遅延しうることです。 ロングポーリング(“COMET”) ポーリングなのですが、問い合わせを受けたサーバは新着情報がなければレスポンスを返すのをしばらく保留します。 そのあいだに新着情報が発生すれば即座にレスポンスを返しますし、一定時間経過したら何もなかったとレスポンスを返しましょう。 飛び交う通信内

    サーバからクライアントに送信する技術 - WebSocketを中心に - Qiita
  • TechCrunch

    Welcome, folks, to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter that highlights notable tech industry happenings over the past few days. Life moves pretty fast, as a young Matthew Brode

    TechCrunch
    kazuph1986
    kazuph1986 2016/08/24
    商用版なんてあったんだ。
  • iOSDCでRxSwiftを紹介してきた + ReactiveCocoaの補足

    Aug 23, 2016 オタクなのでRxSwiftの話になるとつい早口にアレコレ喋りまくってしまうのですが、今回はそういった気持ちをそっと胸にしまって、RxSwiftを導入するとアプリ開発にどういう変化が起こるのか、なるべく多くの方に伝わるように心がけて話しました。 スライド: http://blog.ishkawa.org/talks/2016-08-20-iosdc/ ビデオ: https://abemafresh.tv/tech-conference/32381 (1:00:00~) 3行で書くと以下の通りです。 RxSwiftはイベントストリームをObservableで抽象化するライブラリ 大抵のイベント処理はObservableからObserverへの接続で実装できる イベントストリームの依存関係はオペレーターから読み取れる その他、以下の3つについても話そうと思っていましたが

    iOSDCでRxSwiftを紹介してきた + ReactiveCocoaの補足