タグ

ブックマーク / choiyaki.hatenablog.com (4)

  • ぼくの中の数学を形作ってきた、印象深い思い出たち - choiyakiの日記

    これまで25年間えっちらおっちら生きてきました。生きてるといろんなことがあります。でも、基的に記憶しておくことが苦手な僕は、あらゆることを忘れていきます。というか、忘れていってると思います。自分でもビビるほどです。それでも、やっぱりすんごく印象深いことはずっと覚えてるわけで。 数学と接する中でも、記憶にいつまでも残っているとても印象深い出来事ってのはあるわけで。もしかしたらそういう深く記憶に刻まれていることが、ぼくの中の”数学”を形づくてるんではないか、と思うわけです。 小学校4年生だか5年生だか忘れましたが、授業内で行う演習の時間、ドリルを早く終えた何人かは、先生に丸付けをしてもらったあと、先生の代わりに残りのみんなの丸付けを任される、というのがありました。そのころ丁度そろばんをならっていて、文章題は苦手なものの、計算だけは早かったぼく。ちゃちゃっと終えて、丸付けの役目を先生から指名さ

    ぼくの中の数学を形作ってきた、印象深い思い出たち - choiyakiの日記
    kazuph1986
    kazuph1986 2012/06/24
    同い年か。数学の思い出は自分もどれも印象的。
  • ”死ぬまでに叶えたいドリームリスト”を、定期的に見返す - choiyakiの日記

    「ザ・コーチ」というを読んでから、”死ぬまでに叶えたいドリームリスト100”をせっせと作成しています。 ザ・コーチ - 最高の自分に出会える『目標の達人ノート』posted with ヨメレバ谷口 貴彦 プレジデント社 2009-12-10 Amazon楽天ブックスbk1e-hon図書館ポイントは、願望を書くことです。ドリームリストを作ろうとする場合、目標を書かなければならないと決めつけてしまって、書けずに苦しんでしまう人がいます。しかし、夢は目標ではありません。あくまでも願望なので、叶ったら儲けもんぐらいの気軽さで、ちょうどいいんです。できるだけ自由に、「これ叶えばほんますごいでなぁ」「こうなったら幸せやなぁ」と思うようなことを中心に、せっせと書き連ねていってます。 はじめはノートに手書きで、まとまった時間をとってだだだっと書いていってたんですが、それ結構疲れちゃうんで、今は一日ひとつ

    ”死ぬまでに叶えたいドリームリスト”を、定期的に見返す - choiyakiの日記
  • いつもそばには紙と色鉛筆〜マインドマップ描きを習慣化〜 - choiyakiの日記

    ブログ毎日更新はあえなく失敗に終わったわけですが、そのブログを書くときに強力な武器となるのが”マインドマップ”です。夜にマインドマップを描き、その翌日にブログ記事を書く。その流れがぼくの中ではかなり定着していまして、「マインドマップ描いておけば、次の日絶対更新できる」って感覚があります。なので、ブログの更新頻度をあげるためには、マインドマップたくさん描きさえすれば良い、ってことになります。マインドマップを描いてから文章をポチポチ書いていくほうが、一度書く項目を整理している分、内容も充実するような気がしますし。結構大事な要素なんですよね、マインドマップ。 マインドマップを描く方法マインドマップを描いてから書いた記事については、必ず最後にマインドマップを載せるようにしています。で、描く方法は3つあって、MindNode iPad(NoteShelf) 手描き(紙とペン)からひとつ選んで描いてま

    いつもそばには紙と色鉛筆〜マインドマップ描きを習慣化〜 - choiyakiの日記
    kazuph1986
    kazuph1986 2012/05/06
    この人の習慣いいなぁ。自分も学生時代は枕元に紙とペンをおいていた。
  • ほんとうに使える武器〜「武器としての決断思考」を読んで学んだこと〜 - choiyakiの日記

    過去のやり方が通用せず、未来予想もうまくできないなかで、自分の人生や家族の将来を見据えながら、ひとつひとつ現時点で最善と思える「意思決定」を行っていかなければなりません。自分の頭で考え、意思決定していく。その力こそが武器となり、今の時代を生き抜くための”武器”となっていく。その武器となり得るのが「ディベート」の考え方をもとにした「決断思考」であると筆者は述べています。書は、ディベートの考え方をもとに、「武器としての教養」を身につけさせるべく書かれたです。 武器としての決断思考 (星海社新書)posted with ヨメレバ瀧 哲史 講談社 2011-09-22 Amazon楽天ブックスbk1e-hon図書館武器は「使ってなんぼ」「あなたは「武器」と呼べるような”強み”を持っていますか?」 もしもこんな質問をされたとすると、たちまち悩んでしまいます。自分は武器を持っているのか。 でも、

    ほんとうに使える武器〜「武器としての決断思考」を読んで学んだこと〜 - choiyakiの日記
    kazuph1986
    kazuph1986 2012/05/06
    最近自分はちゃんと考えているだろうか?と。
  • 1