タグ

ITとマネジメントに関するkazuph1986のブックマーク (2)

  • アジャイルがダメだと思う7つの理由 - arclamp

    1.全体スケジュールにコミットできない アジャイルはタイムボックス型(一定期間で棚卸しをして、それを繰り返す)のマネジメントをする。だから、全体としての計画は立てられない。「だって、最初に全ての機能を洗い出せないでしょ」というのは分かる、分かるけど全体の計画は立てないといけない。経営者は顧客やVCと全体の計画にコミットしなきゃいけないんだ。そのときに「やってみなきゃ分からない」なんて言えるわけでない。 てか「やってみなきゃ分からない」なんてことは誰でも知っているんだよ。でもさ、それを言わぬが花。大人なんだからコミットメントをしないといけないんだよ。そして、その達成ためには、あらゆる手段を尽くすのです。 2.アーキテクチャ上の無駄が生じる ソフトウェアの構造や構成は工程が進むほどに修正しにくくなり、ずっと残る。だから、アーキテクチャ設計は慎重に全体を考えながらやらなきゃいけない。でも、アジャ

    アジャイルがダメだと思う7つの理由 - arclamp
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/03/22
    あえて着火した感じ。
  • 私たちは実力の10%も出せていないのでは:101回死んだエンジニア:エンジニアライフ

    いろいろな仕事を渡り歩き、今はインフラ系エンジニアをやっている。いろんな業種からの視点も交えてコラムを綴らせていただきます。 ■個人的な話から 私は、楽器を習っている。ちなみに、先生は元IT系の人。やっぱり考え方が似てるのか、「この人に習いたい!」と思い門を叩いた。以来、1年くらいになるだろうか。ちなみに、この教室の教え方が変わっている。いや、私に対してだから変わっているのだろうか。そこは分からない。とにかく、教え方がうまいのだ。 音楽というのが直感を重視するためだろうか、音楽の先生というのは直感に頼る人が多い。理論を聞かれても、「慣れ」とか「練習」という返答が多く、あまり理論的な答えが望めない。だが、この先生、聞くときっちりと納得できる理論で返答できるんです。理論がしっかりしているので、たまにコラムの元ネタなんかにもします。 ■そんな先生のポロッと言った一言 その先生のブログが先日、完成

    私たちは実力の10%も出せていないのでは:101回死んだエンジニア:エンジニアライフ
  • 1