タグ

TIPSとWindowsに関するkazuph1986のブックマーク (4)

  • Windows 7 で英語キーボードを使って日本語を入力する - バイナリアンを目指して

    エルゴノミックなキーボードを愛用していたりすると、英語配列の入力にならざるを得ないことが往々にしてあるわけですが、Windows でキーボードのレイアウトを英語に変更すると、MS-IME が消えてしまうので日本語入力ができなくなるという悲しい現実があります。 かといって日本語入力ができるように日語配列の設定で英語配列のキーボードを使うと、キートップの表示と入力できる文字が違ったり、そもそも入力できない文字があったりしてストレスが溜まりに溜まるわけです。 日語で文章を書きたいアメリカ人だっていると思うのですが、この事情は Windows 7 でも変わっていないようでした。 で、どうするかという話ですが、そこはやっぱり Windows、レジストリを編集しましょうという話になるわけで、コマンドプロンプトから regedit を起動して活躍してもらいます。編集するキーは XP と変わりません。

    Windows 7 で英語キーボードを使って日本語を入力する - バイナリアンを目指して
  • forPCActionGamer Wiki*

    概略 Windowsで複数のキーボードを同時に接続すると、異なる配列ではどちらか一方の配列になってしまうが、これは(特殊なソフトを使わない限り)制限であると思われている場合がある。しかしWindowsXPでは、実はこの制限は無い。つまり異なる配列のキーボードを特にソフトウエアのインストールなしに同時に使用できる。 以下はその方法を具体的に説明する。PS/2とUSBの2つを異なる組み合わせで使うという状況を想定する。配列の組み合わせは(PS/2, USB)=(日語, US)と(PS/2, USB)=(US, 日語)の2つが考えられるが、ノートPCなど(PS/2, USB)=(日語, US)の場合を例にとって説明する。(PS/2, USB)=(US, 日語)でも設定値が異なるだけで同様にできる。 手順は大まかに2段階で 配列を変えたいUSBキーボードのデバイスインスタンスIDを見つける

    forPCActionGamer Wiki*
  • おさかなラボ - vimのマウス機能が便利すぎる件

    何を今さらと言われるのかも知れないが、そもそもWindows+PuTTY(Windows)でリモートのvimのマウスモードが使えることを最近まで知らなかった。使ってみるとこれが便利すぎる。 まず、.vimrcに set mouse=a と書いてやるとマウスモードが有効になる(ちなみにemacsな人は.emacsrcに「(xterm-mouse-mode 1)」と書くといいらしい)。 たとえば、マウスで編集領域を選択すると自動的にヴィジュアルモード選択になってくれる。この状態で中ボタンを押すとカーソル位置でペーストされる。マウスでざっくり選択して「d」や「y」で消去やヤンクができるのもいい。 と、まあこのくらいは想像していたのが、なんとvimはマウスホイールにまで対応している。操作するとちゃんと編集領域だけスクロールしてくれる。これ、すごく便利。 ファイルブラウザモード(ディレク

  • tailコマンドでログファイルをリアルタイムに監視する(Windows編)

    解説 Windows OSに限らず、OS上で動作している各種のサービス・プログラムでは、動作状態の情報を「ログ・ファイル」として、テキスト・ファイルに書き出すものが少なくない。例えばWebサーバのログや、ファイアウォールの動作ログなどがある。 これらのログ・ファイルの内容を調査するには、メモ帳で開いたり、コマンド・プロンプト上でmoreやtypeコマンドを使って表示させたりするのが一般的である。だがログ・ファイルの内容は時々刻々と変化しているので(正確には、時間が進むにつれて内容が次々と追加されているので)、メモ帳で開いたログ・ファイルの内容や、moreコマンドで表示したデータは必ずしも最新のものではない。時間がたてば、また新しい内容(ログ・データ)が追加されてしまっているからだ。最新の内容を確認したければ、その都度ファイルをオープンし直す必要があるが、これは非常に面倒である。 このような

    tailコマンドでログファイルをリアルタイムに監視する(Windows編)
  • 1