タグ

ブックマーク / www.jtpa.org (8)

  • 「丹羽善将氏とTwitterのローカリゼーションについて語る」開催レポート - JTPA

    みなさん、こんにちは。6月のギークサロン「丹羽善将氏とTwitterのローカリゼーションについて語る」のレポートをお送りします。レポーターは湯浅敬氏です。 丹羽さん自己紹介 2006年在学中に点スイッチ社を設立、 2007年慶應大学SFC卒業、2010年San Franciscoに引っ越し、Twitterに入社。 2007年にSIGGRAPHのために渡米した際に、シリコンバレーに寄り、JTPA のギークサロンに参加した。その後2009年のJTPAカンファレンスに参加するなど、JTPAとの縁も深い。 Twitterで働くこと Twitter社はSan FranciscoのSOMAにある。会社には個室はなく、フラットでオープンな雰囲気。ミーティングルームは40個以上あり、それぞれ鳥の名前がついている。名前と場所を覚えるのが大変。朝と昼ご飯が出る。従業員は200人以上いて、社員は皆MacBoo

  • 梅田 望夫 - JTPA

    「日企業とシリコンバレー世界は水と油ほどにも違う。どちらにもいいところがあり悪いところがある。その水と油を何とかかきまぜて、新しい価値を生み出すこと。その仕事を日企業の側にたってサポートする」というのが梅田さんのストーリー。そこに至る経緯、シリコンバレーの仕組みについてお聞きしました。(インタビュー日:2002年6月12日) プロファイル 慶応義塾大学工学部卒、東京大学大学院情報科学修士。アーサー・D・リトルで経営コンサルタントを経験、そこでシリコンバレーに接する。現在はシリコンバレーでコンサルティング会社とベンチャーキャピタルを経営している。 http://www.museassoc.com/ インタビュー A: 僕は慶応の一環教育で育ったので、中学生(1970年代)の頃から、メインフレーム(大型計算機)のプログラムを書いたりしていました。そして慶応大学から東京大学大学院へ進みました

    kazutaka1215
    kazutaka1215 2010/01/03
    またまたJTPAシリーズで恐縮ですが、今年に梅田望夫さんのインタビューを読むのは興味深いですね。「梅田 望夫 - JTPA」
  • スタンフォードMBAのネットワーク - JTPA

    kazutaka1215
    kazutaka1215 2010/01/03
    やっぱり気にはなりますよね。「スタンフォードMBAのネットワーク - JTPA」
  • スタンフォードMBA  - JTPA

    エンジニアでもセールスでも、それ以外のどんなビジネスでも、「天才的能力」もしくは「天才的ツキ」に恵まれた人だったら、学位など全く必要ない。しかし、そうではない人間にとって、アメリカのビジネス社会ではマスター以上の学位はかなり重要。シリコンバレーのハイテク企業に限って言えば、「必須」といっても過言ではない。中でも、純粋なエンジニアリング・サイエンス関係ではなく、マネジメント系のパスを選ぶのであればMBAが有効となる。 例えばeBayのマネジメントのページを見ても、CEOのMeg WhitmanのHarvard MBAを始め8人中5人がMBAだ。とはいうものの、eBay規模の大手企業だとトップも年齢層があがり、様々なキャリアパスで実績をあげてた人がいるため、MBA割合も低くなる傾向がある。しかし、スタートアップでは、もっと明白に上位校のMBAがトップを占める傾向が強い。例えば75万ドルという小

    kazutaka1215
    kazutaka1215 2010/01/03
    メリット・デメリット考えても気にはなりますね。「スタンフォードMBA  - JTPA」
  • 「漢城かおる氏とブランドマーケティングについて語る」開催レポート - JTPA

  • 「日本ベンチャー・アントレプレナーがIT事業でアメリカに進出する方法」開催レポート - JTPA

    みなさん、こんにちは。 畑野浩氏による、先日の渡辺千賀氏のセミナーのレポートをお送りします。 ---- このレポートでは、公開されているストリーミングやスライドにはなるべくないような内容を報告したいと思います。開催会場で渡辺氏が直接語ったことやなるべく参加者の反応が大きかったことをレポーターになりきって書いてみます。 まず、渡辺氏が簡単なあいさつをしたあと、「最近、周りから仕事されているんですかなんていわれます」と。そこで会場からはちょっと笑いがもれました。渡辺氏はその質問に対して、「ブログだけではお金にはならないが、業はちゃんとしていますよ。」と。それを受けて会場からどっと笑いがでました。続いて、今日のセミナーの主題は「どちらかというと日起業家たちがシリコンバレーで少しでも成功の確率とあげる方法について話をする」とのことでした。渡辺氏の考えが随所に語られました。セミナーは①

    kazutaka1215
    kazutaka1215 2009/12/08
    「「日本ベンチャー・アントレプレナーがIT事業でアメリカに進出する方法」開催レポート」
  • 「佐藤真治氏とPCの歴史とプロダクトマネジメントについて語る」開催レポート - JTPA

  • 「松岡良倫氏とプロダクトデザインについて語る」開催レポート - JTPA

    皆様、こんにちは。吉田順さんによる6月のギークサロンのレポートをお送りします。マインドマップ付きです! -------- こんにちは。吉田と申します。 06/12 に JTPA ギークサロン「松岡良倫氏とプロダクトデザインについて語る」に参加しました。 そのときのレポートをお送りします。 松岡良倫さん ( ニックネーム: Yomi ) は今年 06/06 に発売されたばかりの Palm Pre で筐体デザインを担当された方です。 Palm Pre はこれまでとはかなりデザインの異なるアメリカ向け携帯電話。2007 年の iPhone 発売で大きく変わった Smartphone 市場の中でも、iPhone に続いて Smartphone の可能性を広げることが期待されています。 大きな液晶画面に加えて、iPhone にない以下の機能が特長として挙げられます。 * マルチタスク

  • 1