タグ

ブックマーク / gihyo.jp (2)

  • ソーシャルウェブテクノロジーに見る、Google Buzzの本当の意味 | gihyo.jp

    時間で2月10日午前3時。Googleがプレス向けのイベントを開催し、新たなプロダクト「Google Buzz」を発表しました。 事前の噂では、「⁠TwitterやFacebookに対抗することを目的とした、Gmailに追加される新たなソーシャル機能」と言われていましたが、Google Buzzは、Gmailが持つコンタクトリストをベースにし、Twitterを含めた各種ウェブサービスのフィードをアグリゲートするFriendFeedやCliqsetに近い、見た目としてはミニブログのようなサービスです。 図1 Google Buzz ウェブ上では既に「流行る・流行らない」「⁠Twitterに置き換わる・置き換わらない」といった評価が行われていますが、ソーシャルウェブのテクノロジーを追いかけてきた筆者には、サービスそのものを見ただけでは語り尽くせない、想像以上のコンセプトを持った意義深いもの

    ソーシャルウェブテクノロジーに見る、Google Buzzの本当の意味 | gihyo.jp
  • ティム・オライリーが語ったこれからのWebの行方:Web2.0 Expo New York 2009レポート(その1) | gihyo.jp

    ティム・オライリーが語ったこれからのWebの行方:Web2.0 Expo New York 2009レポート(その1) 11月の16日から19日までマンハッタンのジャビッツ・センターで開催されたWeb2.0 Expo New York 2009。ティム・オライリー氏が基調講演で『Webを巡る戦争(The War for the Web⁠)⁠』というタイトルでWeb 2.0に続く今後のWebの行方を語った。 ジャビッツ・センター外観 Webの世界の新たな戦争 ブラウザ分野での争い 「インターネットが世界に広がり始めて間もない1995年から1996年にかけてNetscapeとMicrosoftの間で熾烈なブラウザのシェア争いが行われた。そして今またブラウザ戦争の時代が訪れるかもしれない。GoogleChromeをリリースし、ブラウザの世界にまたブラウザ戦争が起きるかもしれない」とオライリー氏

    ティム・オライリーが語ったこれからのWebの行方:Web2.0 Expo New York 2009レポート(その1) | gihyo.jp
    kazutaka1215
    kazutaka1215 2009/12/04
    これは明日朝読みリストですな。「レポート:ティム・オライリーが語ったこれからのWebの行方:Web2.0 Expo New York 2009レポート(その1) |gihyo.jp … 技術評論社」
  • 1