タグ

2009年4月27日のブックマーク (3件)

  • 「奨学金」債務に苦しむ声にどうこたえるか

    奨学金の貸付残高はなんと5兆円を超える。このところ、高等教育の学費が高騰したことから、4年生大学を卒業した社会人の奨学金債務は、私立大学だと500万円を超える場合もある。日育英会などから奨学金事業を承継している日学生支援機構は、3か月を超える延滞者に個人信用情報機関のブラックリストに載せると打ち出した。あわてて全額を返済しても、5年間はブラックリストに残る。また、親の病気、失業などの理由で長期にわたって返済が滞っている場合には、元金80万円、延滞金100万円となるケースもあり、たとえ80万円返済しても全額延滞金に充当されてしまうので元金残高は1円も減らない。4月8日、文部科学委員会で私は、この「奨学金債務」を日学生支援機構に問い質した。 「沖縄タイムス」 困窮者 厳しい実態/奨学金滞納回収強化/国会で県内事例報告 病の母抱え 請求115万円/猶予知らず膨らむ延滞金 奨学金を貸与する独

    kazutaka83
    kazutaka83 2009/04/27
    奨学金かりて就職難民になったりしたらやばいよなー
  • jQueryの可能性を知りたいなら・・・『jQuerySTYLE』 | 100SHIKI

    最近はよくjQueryを使うのだが、他の人がどんな風に使っているかに興味がある。 もしあなたが同じように思っているならjQuerySTYLEが参考になるだろう。 このサイト、jQueryが使われているサイトのギャラリーである。 また、それぞれのサイトでjQueryのどの機能(Ajaxだとかナビゲーションだとか)が使われているかもアイコンで一目でわかるようになっている。自分の興味にあわせて覗いてみるといいだろう。 自分が使っているものを他の人がどう使っているか。そんなことに気づかせてくれるこうしたサイトはいいですね。

    jQueryの可能性を知りたいなら・・・『jQuerySTYLE』 | 100SHIKI
  • 辞めたくなる会社: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja 以前にいた会社の、自分がいた組織の離職者率が増えているのを聞いていると、それまで「働きたい会社」だったのが「辞めたくなる会社」になってきているということなのだろう、ということに悲しくなる。 ベンチャー的な気質をもった会社だと、「この会社、このプロダクトを使って何かをしてやろう」というチャレンジャーが集まり、その“志”がエンジンとなって前進していくものだが、あるタイミングからその会社がメジャーになってしまうと「入りたい会社」となってしまい、学歴だけよかったり、対して仕事ができないのに過去の会社での経歴を“華麗に言う”人間が増えてしまう。つまり実力者が入ってこない。ま