タグ

2013年2月27日のブックマーク (4件)

  • hatesa_watchのブックマーク - はてなブックマーク

    前回の続き。 BBCの「(BBC)Did Korea encourage sex work at US bases?」という記事ですが、2014年6月の提訴に対し、なぜ今さら報道するのかとまず思いました。ただ、内容を見てみると、かなりちゃんと取材している様子で、なるほど5ヶ月くらいかかるのは妥当かと思えます。 基礎知識 日のネット上ではほとんど区別されていませんが、朝鮮戦争期に韓国軍・国連軍向けの売春を強要された国連軍慰安婦と休戦後の駐留米軍基地付近で米兵相手の売春を強いられた基地村慰安婦は違います。いずれも人権侵害被害者であることに変わりありませんが状況はかなり違います。戦時中の日軍慰安婦と戦後直後の占領軍慰安婦との違いというのが近いかもしれません。 人権侵害と見る上で、これをことさら分別する必要性はありませんが、当事者の主観では異なっていたりします。 BBC記事では、当事者主観を踏

  • 明石歩道橋免訴判決 民意意識「過失」に言及 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    兵庫県明石市の歩道橋事故の判決で、神戸地裁は兵庫県警明石署の榊和晄元副署長の平成22年4月時点の強制起訴は公訴時効が成立しているとして免訴を言い渡し、約1年間にわたって開かれた裁判自体を打ち切った。一方で、判決は必ずしも判断しなくてよい副署長の過失の有無にまで言及した。こうした対応は異例といえ、市民で構成する検察審査会の判断を尊重した強制起訴制度を意識したものと位置付けられる。 免訴判決の場合、通常は有罪無罪や過失の判断を行わない。戦時下最大の言論弾圧とされる「横浜事件」の再審でも、1審横浜地裁から最高裁のいずれも罪の有無に触れずに免訴を言い渡しており、「汚名を着せられた」として長年闘い続けてきた元被告の遺族らは唇をかむしかなかった。 だが、奥田哲也裁判長は免訴の理由となった同署元地域官との共犯性の判断の中で、元副署長の過失にも言及。判例にとらわれず、「過失がある」として強制起訴した“

    kazutaka_ueyama
    kazutaka_ueyama 2013/02/27
    強制起訴が基で仕事続け難い状況ができるのは周囲の配慮と理解不足の方が大きいと思う。被害者的立場の方に責任廻されるのはちょっと酷かなあと。
  • ネオヒルズ族の「ヤバさ」について - デマこい!

    やっぱりネオヒルズ族はヤンキー向けに商売してるっぽいね。パーティーのゲストにメンズエッグのモデルを呼んだり、(ネットより)テレビで話題の人を呼んだり……。わかりやすくヤンキー狙いなのが見て取れる。 Rootport(@rootport) ネオヒルズ族の何がヤバいかと言えば、彼らによってあぶり出された「日人のカネのセンスの無さ」がヤバい。「○秒で×億円稼ぐ!」というキャッチコピーが刺さるのは、「稼ぐ」という言葉のあいまいさを知らない人だけだ。給与報酬なのか、収益なのか、利益なのか、それともキャッシュインなのか……。初歩的な簿記の知識があれば、「稼ぐ」という日常語のあやふやさを知っている。しかし日では、そういう知識を持たない人がたくさんいる。少なくとも、情報商材ビジネスを成立させる程度には、日人はカネのセンスに欠けている。 機械との競争 作者: エリック・ブリニョルフソン,アンドリュー・

    ネオヒルズ族の「ヤバさ」について - デマこい!
  • 武道必修化以前の体育における怪我の発生状況と比べた方がよいのでは? - 発声練習

    明らかに柔道は怪我をする率が高くなりそうなのは確かだけど、一応、統計的に見ておいた方が良いのでは? 読売新聞:必修柔道で中学生12人骨折…北海道 2012年度から全国の中学1、2年で始まった武道必修化を巡り、柔道を選択した北海道内の公立中学校計438校のうち、少なくとも10校の男女12人が授業中に骨折していたことが25日、読売新聞の調べで分かった。 受け身などの練習中に骨折したケースが目立つ一方、柔道以外の武道を選択した学校では大けがの事例の報告がなかったことも判明した。柔道では、丁寧な指導が必要な実態が改めて浮き彫りとなった。 道教育委員会と札幌市教委に読売新聞がアンケート調査を実施したところ、道内の公立中学計638校のうち約3分の2が柔道を選択した。重複選択も含め、剣道は157校、相撲は36校、空手や合気道などの「その他」は11校だった。 たとえば、武道必修化以前の体育の学年別・性別・

    武道必修化以前の体育における怪我の発生状況と比べた方がよいのでは? - 発声練習