2017年8月18日のブックマーク (2件)

  • 学生時代の夢を思い出した話~デザインの勉強はじめます~

    アフリカ・ルワンダで青年海外協力隊やってます、タケダノリヒロ(@NoReHero)です。 ふと思い出した学生時代の夢の話と、これからやっていきたいことについて。 そう言えば「デザイン」好きだった ここ最近ブログで「デザイン」を褒められることが何度かありました。図が分かりやすいとか、ブログの構成がいいとか。 ふだん「デザイン」なんてことば使わないのですっかり忘れてたんですが、思い出しました。そういえば好きだったなデザイン、と。 「デザイン」にはふたつの意味があるそうです。 設計したり、色を塗ったりというクリエイティブな行為――かっこいい日語で言うと「意匠」と、「新しい機会を見つける為の問題解決プロセス」という意味。 ぼくが「デザイン」に惹かれていたのは、一般的にイメージしがちな前者の意味だけでなく、後者の意味を知っていたからでした。 それを教えてくれたのがこの、『ソーシャルデザイン』(2

    学生時代の夢を思い出した話~デザインの勉強はじめます~
  • 「自分の国の問題は自分たちで解決する」これからの国際協力の形とあり方 | Kei Kawakitaオフィシャルブログ

    ナマステ! ネパール在住ブロガーのKei(@Kei_LMNOP)です。 青年海外協力隊の2年間を終えて、1つ分かったことがあります。 それは、これからの国際協力の形について。 「自分の国の問題は自分たちで解決する」ってことです。 なんとなく自分の中でぼやっと思っていたことが、はっきりと分かるようになったある出来事を紹介します。 正直な話、クラウドファンディングを使った国際協力は好きじゃない 先日、Facebookのタイムラインを見ていたら、とある投稿を偶然見かけました。 今や普通のことになった、クラウドファンディングを使った国際協力への呼びかけでした。 僕は思わずこう思いました。 「ああーまたか」って。 誤解を恐れずに言わせてもらうと、僕はクラウドファンディングを使った国際協力はあんまり好きじゃありません。 もちろん、国際協力の新しい方法としては画期的だし、良いことだと思ってます。 でも、

    「自分の国の問題は自分たちで解決する」これからの国際協力の形とあり方 | Kei Kawakitaオフィシャルブログ
    kazuuuyama
    kazuuuyama 2017/08/18
    共感。