ブックマーク / xn--rck1ae0dua7lwa.com (18)

  • 海外ホームステイ持ち物リスト22~長期滞在・途上国に便利!~

    タケダノリヒロ( @NoReHero)【更新 2018/11/14】 ホームステイや世界一周旅行など、長期の海外滞在をお考えですか? 楽しい旅行も、大変なのが事前の準備ですよね。この記事では、海外、特に途上国での長期滞在に役立つ便利グッズをリストにして紹介しています。 私は青年海外協力隊として、2年間アフリカ・ルワンダの農村部で暮らしていました。その間、このブログを通じて約20件のホームステイも仲介しています。 そのため、自分自身が途上国に住んだ経験だけではなく、海外でホームステイをされた方々の声も聞いているので、そこから得られた情報はかなり実用的なはず。 身のまわり品、ウェア、ガジェット(電子機器)、お土産の4カテゴリに分けて紹介しています。参考にしてみてください。

    海外ホームステイ持ち物リスト22~長期滞在・途上国に便利!~
  • ライブ・劇・空手・伝統ダンス…ルワンダで啓発イベント開催してみた!

    アフリカ・ルワンダで青年海外協力隊やってます、タケダノリヒロ(@NoReHero)です。 自分の住んでる村で、「スクール・クラブ・フェスティバル」というイベントを開催しました!2つの学校から5クラブが参加。劇やダンスを通して衛生啓発・性教育などの重要性を訴えました。 ほかの協力隊の方々にも参加してもらって、音楽ライブも開催!地域を巻き込んだ大盛況のイベントとなりました。 ダイジェストを動画にまとめてあるので、まずはこちらをどうぞ! 【動画の長さ 49秒】 以下、イベントの詳細や、大変だったこと、今後の課題などまとめてます。 スクール・クラブ・フェスティバルまでの道のり ぼくの青年海外協力隊としての任務はコミュニティ開発、要は地域の住民生活向上のお手伝いをすることで、特に水・衛生環境の改善が求められています。 協力隊としてこの地域に配属されたのはぼくがはじめてだったので、コミュニティに関する

    ライブ・劇・空手・伝統ダンス…ルワンダで啓発イベント開催してみた!
  • 「そろそろ会社辞めようかな」?その前にこれ読んで!10の収益モデルと3つの起業ステージ

    著者は山口揚平さん。 ダイヤモンドで事業創造の方法の連載を初めました。初回です。ぜひご覧にください https://t.co/Zsxs5O8DNT — 山口揚平(「新しい時代のお金の教科書」筑摩書房から出版。amazonにて発売中) (@yamaguchiyohei) September 27, 2017 最近ネットで貨幣論や起業論について語ってらっしゃるのをよく目にして「この人の話、面白いし具体的でわかりやすいなー」と拝見してました。 著書を見てみたらなんと297円(kindle版)!これは買わない手はないと思って読んでみたんですが、「こんなに安くていいの!?」と驚くほどわかりやすいビジネスモデル解説や起業におけるステージの変遷が書かれています。 タイトルどおり「そろそろ会社辞めようかな」「自分でビジネス始めたいな」と思ってる方はもちろん、新規事業やマーケティングにかかわっている方にもお

    「そろそろ会社辞めようかな」?その前にこれ読んで!10の収益モデルと3つの起業ステージ
  • アフリカ・ホームステイ体験記(勝田翔一朗さん)~人の行き来が最大のプレゼント~

    アフリカ・ルワンダで青年海外協力隊やってます、タケダノリヒロ(@NoReHero)です。 ぼくが住んでるルワンダのムシャに、大学生ふたりが遊びに来てくれました。「なんにもないところだよあんまり時間があっても手持ちぶさたになるよ」と伝えたんですが、1週間のルワンダ滞在のうち、ムシャにはなんと3泊! そんな心配をよそに、地元の方の家にホームステイしたりして存分に楽しんでくれたようです。その感想を勝田翔一朗さんに書いてもらいました。 ぼくは良くも悪くもルワンダに慣れてしまったので、とても新鮮に映った彼の目から見たルワンダの姿。ルワンダ人との交流のあたたかさが伝わってくる文章なので、ぜひ読んでみてください。 勝田さん寄稿文 (以下、勝田さんの文章。タケダ編集) 私は、コンゴ民主共和国の研究に関わっていた経験から、隣国ルワンダについても関心と少しばかりの知識がありました。竹田さんのご紹介で、ムシャで

    アフリカ・ホームステイ体験記(勝田翔一朗さん)~人の行き来が最大のプレゼント~
  • 学生時代の夢を思い出した話~デザインの勉強はじめます~

    アフリカ・ルワンダで青年海外協力隊やってます、タケダノリヒロ(@NoReHero)です。 ふと思い出した学生時代の夢の話と、これからやっていきたいことについて。 そう言えば「デザイン」好きだった ここ最近ブログで「デザイン」を褒められることが何度かありました。図が分かりやすいとか、ブログの構成がいいとか。 ふだん「デザイン」なんてことば使わないのですっかり忘れてたんですが、思い出しました。そういえば好きだったなデザイン、と。 「デザイン」にはふたつの意味があるそうです。 設計したり、色を塗ったりというクリエイティブな行為――かっこいい日語で言うと「意匠」と、「新しい機会を見つける為の問題解決プロセス」という意味。 ぼくが「デザイン」に惹かれていたのは、一般的にイメージしがちな前者の意味だけでなく、後者の意味を知っていたからでした。 それを教えてくれたのがこの、『ソーシャルデザイン』(2

    学生時代の夢を思い出した話~デザインの勉強はじめます~
  • ブログの価値を高める4ステップ~PVからコンバージョン(愛着)へ~

    アフリカ・ルワンダ在住のタケダノリヒロ(@NoReHero)です。 月間10万PVという壁を超えたところで、「PV重視」から「コンバージョン(愛着)重視」のブログへの転換を目指しています。 改めて「価値のあるブログとはなにか?」「どうすればブログの価値を高められるか?」を考えてみました。 自分自身にプレゼンするつもりでビジュアル化してみたら、だいぶスッキリ。その考え方がフレームワークっぽく4ステップに分けられたので、シェアしておきます。 「ブログは理想の自分に近づくための手段」と考えている方に、役立ててもらえるかも。 messengerマガジン(後述)に登録してくださった方には、お礼として「ブログの価値を高める4ステップ」資料をシェアさせてもらいます(初の試み)! 自分にとってブログとはなにかを知る 目指すべきブログの姿を考える 交換できる情報(価値)を知る 各SNSの役割を決める これに

    ブログの価値を高める4ステップ~PVからコンバージョン(愛着)へ~
  • 「未完成アイドル」の時代

    情報発信していると、ありがたいことにこんな無名の自分にも「フォロワー」という存在がすこしずつ増えてくるもの。ぼくはまだ何者でもありませんが、いずれは何者かになるつもりで生きてます(「海賊王に、俺はなる!」的なテンション)。 だから、その「何者かになれる日」が来たら、むかしからぼくのことを応援してくれている人は「私は彼が無名だったときからこうなると思ってたのよね」と自慢したくなると思うんです。もしくはそんなふうにまわりに言いふらさなくても、内心「あの子も立派になったなあ」と誇らしい気持ちになると思うんです。 自分が挑戦して、悩んで、成長していく過程を発信して、フォロワーが増えれば増えるほど、成功を一緒に喜んでくれる人が増える。そしたら自分自身ももっと喜べるようになるはず。だからもっとがんばろうと思える。 すこし前の世代だったら、「何者かになる過程」を発信する手段がなかったので、いま世間的にす

    「未完成アイドル」の時代
    kazuuuyama
    kazuuuyama 2017/07/06
    乃木坂はまったなー懐かしい。←そこかよ
  • [青年海外協力隊]WASHフェス開催に向けて~地域を巻き込むイベントづくり~

    [:ja]青年海外協力隊のタケダノリヒロ(@NoReHero)です。 アフリカ・ルワンダで水・衛生環境の改善に携わっています。 ずっと計画していた、中高生を中心とした衛生啓発イベント「WASHフェス」の準備をようやく始められました。 その目的や期待している効果、やるべきことを整理しておきます。 WASHフェスとは 「WASH」とは「Water, sanitation and hygiene 」の略。 水・衛生を総合的に表すときによく使われることばです。 そのWASHについて村の人たちに啓発活動をおこなうのがWASHフェスというイベントの概要。 「フェス」って言ってるのはなんとなく楽しそうだから(フェス行ったことないw) 去年は自分で企画して自分でやるワークショップばっかりだったけど、今回は自分がオーガナイズして中高生にやってもらうっていうのがポイントです。 目的 目的は住民の衛生に関する意

    [青年海外協力隊]WASHフェス開催に向けて~地域を巻き込むイベントづくり~
    kazuuuyama
    kazuuuyama 2017/05/13
    期待大!こっちまでワクワク!
  • 星野源おすすめ歌詞ランキング!日常と恋愛の名曲~SUN、時よ、化物…

    J-POP大好き、タケダノリヒロ(@NoReHero)です。 音楽を聴きながら歌詞の意味を考えるのが好きなんですが、今回は星野源さんの曲の歌詞についてまとめてみました。 それぞれの歌詞に込められた意味や、曲にまつわるエピソードなど、集めてみましたよー。 個人的に好きな歌詞ランキングも最後に発表してます!あなたの好きな曲はありますか? 星野源略歴 歌詞の考察に入る前に、星野源という人物の略歴を振り返ってみましょう。 2000年、高校の同級生とインストゥルメンタルバンド『SAKEROCK』を結成 2010年、細野晴臣の勧めもありソロデビュー。1stアルバム『ばかのうた』を発売。CDショップ大賞第3回 入選 2011年、2ndアルバム『エピソード』がオリコン・ウィークリーチャート5位。第4回CDショップ大賞準大賞を受賞 2012年、くも膜下出血と診断され、活動休止 復帰、再度の活動休止を繰り返す

    星野源おすすめ歌詞ランキング!日常と恋愛の名曲~SUN、時よ、化物…
    kazuuuyama
    kazuuuyama 2017/04/30
    「くだらないの中に」大好き。生で聞いたから余計好きになった。
  • 小説『モモ』(ミヒャエル・エンデ)あらすじ・読書感想文・名言を簡単に解説!

    【2018/01/07 更新】 タケダノリヒロ( @NoReHero) 児童文学の最高傑作との呼び声も高い、ミヒャエル・エンデの『モモ』。これは大人こそ読むべき小説だと思います。 「時間」とはなにか、自分の人生において大切なものはなにか、考えさせられる名作です。 大人になると忘れがちな生きる上で大事なこと4つと、特に印象的だったセリフを紹介します。 『モモ』あらすじ 『モモ』がどんな作品かひとことで言うと、副題にもある通り、 時間どろぼうと ぬすまれた時間を人間にとりかえしてくれた女の子のふしぎな物語 です。 主人公の女の子「モモ」がとある町にやってきて、そこの住人たちと友だちになり、はじめは仲良く暮らしています。 ところが、ある日「時間どろぼう」である「灰色の男たち」がやってきて、住人たちの時間をうばって大ピンチに。 そこでモモが仲間たちと立ち上がって、灰色の男たちと対決するというストー

    小説『モモ』(ミヒャエル・エンデ)あらすじ・読書感想文・名言を簡単に解説!
  • 「海外ボランティアと風俗を同列に見る」という人へ

    アフリカのルワンダで青年海外協力隊としてボランティアをやってます、タケダノリヒロ(@NoReHero)です こんな記事を読んでしまいました 僕が海外ボランティアと風俗を同列に見る理由 やまもとりゅうけんさんというエンジニアの方が、海外ボランティアについて書いた記事です この方を批判するつもりも攻撃するつもりもまったくありませんが、まあこんなこと書かれたら気分はよくないですよね そこで当事者である海外ボランティアとして、思うところを書きたいと思います ※やまもとさんご人には、掲載の許可を頂いてます。ありがとうございます。 やまもとさんの主張 やまもとさんは、こんなことを書いています 僕はボランティアを否定しません。僕はやらない善よりやる偽善だと思っています。その行動で救われる人がいるのであれば、動機がどれだけ俗物的なものであっても価値はあるだろうという考え方です。 ただ、ボランティアなんて

    「海外ボランティアと風俗を同列に見る」という人へ
  • 男よ、正直になるな。誠実であれ。

    【更新 2018/01/27】タケダノリヒロ( @NoReHero) アフリカで遠距離恋愛中のタケダノリヒロです(現在は帰国して、日で遠距離恋愛中)。 彼女との関係においては、正直な男でありたいと思ってました。でも、正直であることは恋愛において必ずしも善いことではないのかもしれません。 彼女とのやり取り ぼくらの遠距離が解消するのは約1年後。 それからのことについて、ときどきふたりで話しています。彼女を安心させたいと思って、どこかで見たセリフを真似て「別れるっていう選択肢はないよ」とLINEを送りました。 でも、送ったあと、なんとなくモヤモヤがーー 現実的に考えれば別れる可能性がゼロというのはあり得ない。 「ウソ」と言うほどのことではないけど、「真実」かと言われるとそうじゃない。 「正直でありたい」という思いと、そこから乖離した上っ面の言葉が自分の中で矛盾して、すごく気持ち悪くて、電話で

    男よ、正直になるな。誠実であれ。
  • やりたいことが見つからない大学生へ。「自分探し」より「自分づくり」

    マイブームはマンガ『キングダム』、ルワンダ在住ブロガーのタケダノリヒロ(@NoReHero)です ありがたいことに、このブログを読んでくれた大学生から連絡をもらったり、実際に会ったりする機会が増えてきました そんな彼らの多くが口をそろえて言うセリフが「やりたいことがわからない」、もしくは「なんとなくやりたいことはあるけど、それが正しいのかわからない」です 気づけばぼくも27歳。社会的に見ればまだまだ若造ですが、ぼくも学生たちと同じように「やりたいことってなんだろう」とずっと考えながら生きてきました。なんならいまも考えてます いまのところ、ぼくは自分のやりたいことをする人生を生きられてます。だからこそ、こんなぼくにも相談してくれる学生さんたちがいる なので、諸先輩方から「ずいぶんと偉くなったもんだな」と言われちゃいそうですが、自分の経験上「こうしたらいいんじゃない?」っていうことを書いておき

  • 食事は1日1回、トイレは屋根なし…ルワンダ農村部の暮らし

    青年海外協力隊のタケダノリヒロ(@NoReHero)です ルワンダで住民の生活向上に携わる「コミュニティ開発」というお仕事をしています その一環で、彼らの生活状況を知るために「1000軒の家庭訪問」を実施中です 今日はニャカバンダセルの、ルトマ村(※)というところに行ってきました ※ルワンダの行政区分は「県」→「郡」→「セクター」→「セル」→「村」となっています。ぼくの配属先は「ムシャセクター」 正直、自分だったら「ここに住むのはちょっと…」というレベル 「世界にはこんな暮らしもあるんだ」ということを知ってもらえたら嬉しいです。そして「自分に何が出来るのか」を一緒に考えてもらえたら、もっと嬉しい 調査する集落探し さあ、いざ家庭訪問!と言っても、どこかに行くあてがあるわけではありません 今日も愛車の「T2000」(※)に乗って、赴くままにサイクリングするところからスタート ※ベルがなぜか「

  • 仕事の自信を取り戻す「パンくず理論」!プロセスを見える化しよう

    こんにちは、マイブームはウガンダ産の牛乳、タケダノリヒロ(@NoReHero)です 青年海外協力隊としてルワンダのムシャセクターで働き始めて9カ月目 「自分の活動、これでいいのかな?」「このままやってて何か成果出せるかな?」とモヤモヤしている、いわば中だるみの時期です そんなモヤモヤを解消するために、これまでやってきたことを「数値化」「見える化」して整理してみました そしたら「少なくとも今までの8ヶ月は無駄じゃなかったんだな」と思えてちょっとだけスッキリ どんな仕事にも活用できる方法だと思うので、仕事にモヤモヤを感じてる方は参考にしてみてください キーワードは『ヘンゼルとグレーテル』に出てくる「パンくず」です モヤモヤの原因 「自分の仕事、これでいいのかな」ともやっとしてしまう原因のひとつは、達成感のなさにあります ぼくのいまの仕事は「コミュニティ開発」といって、ムシャセクターという人口2

  • 石原さとみに学ぶモテ仕草!人より3秒長く笑って好感度アップ!

    【更新 2018/01/27】タケダノリヒロ( @NoReHero) 今月からサービス開始したKindle Unlimited。特にありがたいのが雑誌も読めること。せっかくなので今まで縁のなかった女性誌でも読んで女ゴコロなるものを勉強しようと思い、ViViやGINGER、withなどをペラペラ見ていました。 すると、Rayに掲載されている女優・石原さとみさんのインタビューに気になる記事が。 メイクや髪型より大事なもの もう2年前の作品なのに、ドラマ『失恋ショコラティエ』での石原さんが読者にとっての憧れそのものという声がたくさん届いている、というインタビュアーに対して、 「もちろん演技の上ではあるけれど、男性にも女性にも可愛い印象を残す仕草や表情に関しては当時たくさん研究しました。 好感度の高い女性アナウンサーさんからブリッコだけど愛されキャラなタレントさんまでよく見て共通点を探したり。その

    石原さとみに学ぶモテ仕草!人より3秒長く笑って好感度アップ!
  • 嬉しい!と思わずニヤニヤしてしまったブログがくれた良いこと3つ

    メッセージをもらえる FacebookやTwitter、最近はInstagramでも、「ブログ読んでます!」とメッセージを頂けることが増えてきました 特に多いのが、ボランティアや国際協力に興味のある学生さん こんな自分に「憧れてます」とか「影響を受けてます」などという勿体無きお言葉を頂戴することもあり、滅相もございません…という感じでございまする まだ何も成し遂げてませんからね… でもやっぱりそう言ってもらえるのは嬉しいです。ほんとに ついこないだまで甲子園で頑張っている高校球児を随分お兄さんだと感じていた自分も、いつのまにやら27です だんだんと次の世代に何かを与えたり、残したりしなければならない年齢に差し掛かってるんですね… ぼくに出来ることなんて限られていますが、「ボランティアやってみたいけど何から始めたらいいか分かんない…」とか「青年海外協力隊に興味があるけど大丈夫かな…」とか「遠

    嬉しい!と思わずニヤニヤしてしまったブログがくれた良いこと3つ
    kazuuuyama
    kazuuuyama 2016/08/21
    会いに来てもらえる喜び俺も感じたい!
  • 付き合うとは?必要性は「意味のないことに意味をもたせること」にある

    【更新 2018/01/27】タケダノリヒロ( @NoReHero) 昔、「『付き合う』ってなんだろね」と、友だちと話していたときのこと。 「別に『付き合う』必要なんてなくない?」「付き合わなかったらセフレじゃん」「でも付き合ったらめんどくさいだけでしょ」などなど議論が飛び交う中、友人が放ったことばがとても印象的でした。 「おれは何かを感じた時に『あ〜これを伝えたいな』って思える人が彼女なんだと思う」 どんなに些細なことでも共有出来て、どんなにつまらないことでもなぜか少し面白くなってしまう。 だから「付き合う」とは、ひとりでは意味のないことにふたりで意味をもたせること、なのかもしれません。 くだらないことでも共有できる相手 平野啓一郎さんの小説『マチネの終わりに』に、こんな描写があります。 彼は、日曜日の代々木公園で、引き金を引くとシャボン玉が出てくるおもちゃの銃で遊ぶ子供たちを目にして、

    付き合うとは?必要性は「意味のないことに意味をもたせること」にある
  • 1