タグ

2021年9月23日のブックマーク (6件)

  • 感想こないから同人やめる - ジャンプルーキー!

    このマンガはフィクションであり、実在する作家及びサークルとは一切関係ありません。私はもうやめました。

    感想こないから同人やめる - ジャンプルーキー!
    kazuya030
    kazuya030 2021/09/23
    45話……
  • 学会の質疑応答から考える、心理的安全性の確保|Yuta Sawa

    (旧題:物理学会のパワハラ体質) 元々アカデミア界隈はそんなに治安が良くないんだろうなあと思ってたのだけど、意識的にもマズそうと思ったのでまとめておこうかと。将来の自分が闇落ちしないとも限らないので、心が健康なうちに。 何があったか発端はこのツイート。 物理学会では質問の前に「面白い講演をありがとうございました」などと枕詞をつける人はいないし、それどころか質問者は名乗りもしません。 それでなんの問題もないと思います。単刀直入に質問やコメントをして回答を得るだけ。 — あ〜る菊池誠(反緊縮) (@kikumaco) September 21, 2021

    学会の質疑応答から考える、心理的安全性の確保|Yuta Sawa
    kazuya030
    kazuya030 2021/09/23
    書いてあることは完全同意だが、物理学会は会員ならどんなに怪しい発表もできるし、そういう参加者(おかしい人含む)を拒まないポリシーがあると感じます。そのポリシーとガバナンスをどうバランスするかを(文字数
  • イースⅠ・Ⅱ、オープニングの開発過程 | Colorful Pieces of Game

    手持ちで残っている開発途中のイースⅠ・Ⅱは以下のディスクが残っている。 89年6月半ばのバージョン89年7月半ば~末ごろのバージョン89年9月末~10月初頭(じゃないかと思う)バージョン89年10月末バージョン89年11月マスター版(中身はもちろんマスターだけどスタンパとして残っている) 正確には1枚を除いてディスクには日付が書かれているのだけど、それは「ハドソンに到着した」ということで、当時スタンパのテープを出してから1週間以上かかっていた記憶があるので、ディスクの日付と内容から察するに「ここらへんのバージョンだろう」ってことだ。 これらは全部リッピングしてデータの形にしてあるのだけど、なんてこともなくこのオープニングの中身を調べたところ、かなり中身が違ったのでtwitterに動画を上げて見られるようにしたのだけど、映像資料として残しておくという点では検索性が低いなと思ったので、全部yo

    kazuya030
    kazuya030 2021/09/23
  • 《路上抱擁&恋人つなぎ写真》乃木坂46・星野みなみが4歳年上通販会社御曹司と熱愛 新宿、阿佐ヶ谷デートで2連泊 | 文春オンライン

    9月7日の18時半頃、帰宅ラッシュでごった返す新宿駅西口の小田急百貨店の前。人混みの中に、デニムワンピースに黒いキャップを目深にかぶった女性が柱の陰に隠れるように立っている。キャップを深くかぶり下を向いたままで顔はほとんど見えないが、乃木坂46・1期生メンバーの星野みなみ(23)である。 星野が小田急百貨店の前で待つこと5分、若い男性がゆっくり歩み寄ってくる。男性を見つけると星野は小走りで駆け寄り、そのまま腕に抱きついた。一言二言会話すると、すぐに2人は指を絡め合いながら新宿の夜の街へ向かって歩き出した――。 ◆ ◆ ◆

    《路上抱擁&恋人つなぎ写真》乃木坂46・星野みなみが4歳年上通販会社御曹司と熱愛 新宿、阿佐ヶ谷デートで2連泊 | 文春オンライン
    kazuya030
    kazuya030 2021/09/23
    ごめん、そもそもだけど、乃木坂って恋愛禁止ルールあるんだっけ?AKBは実際それをうたってたから問題なったけど、乃木坂にもあるの?
  • 【Chrome】バックグラウンド状態のタブ(別タブ・別ウィンドウ)が動かない・止まるようになった場合の対策について(calculate-native-win-occlusion、web-contents-occlusion)

    WindowsChromeのアップデート後などに、別ウィンドウで開いているChromeタブをバックグラウンドにさせていると(全画面表示の裏に別ウィンドウを配置する等すると)ページの動作が止まってしまい、ブラウザゲームなどが動作しなくなってしまった、というユーザーが増えています。 この「バックグラウンドのタブが動作しなくなった」などの問題が発生している場合に、問題の切り分けのために試してみたい設定変更を紹介します。 目次 1. 別ウィンドウで開いているタブがバックグラウンドになると止まる・動かない2. 「web-contents-occlusion」設定が消えた3. 「calculate-native-win-occlusion」設定4. Occlusion(オクルージョン)とは5. 不具合登録6. 参考 スポンサーリンク 別ウィンドウで開いているタブがバックグラウンドになると止まる・動か

    【Chrome】バックグラウンド状態のタブ(別タブ・別ウィンドウ)が動かない・止まるようになった場合の対策について(calculate-native-win-occlusion、web-contents-occlusion)
    kazuya030
    kazuya030 2021/09/23
  • Go言語が好きな理由

    はじめに 私はGoが好きなので、disられている場面に遭遇すると心が痛みます。残念ながらプログラミング言語について深く語れるほどの知識や経験は持ち合わせていないため、世界が平和になることを祈るくらいしかできません。 (元ネタ)Go言語を嫌う6個の理由 - さめたコーヒー それはそれとして、Goが好きな理由を語る人はあまり見かけない気がします。この記事ではGoが好きな理由を視覚に障害のあるユーザーの視点から語ります。読み終えたところで得るものは何もありませんし、長いので覚悟して読んでください。 あなたは誰? 4年ほど業務でサーバーサイドのGoを書いています。また、業務で使いはじめる前から趣味Goに触れていました。そのため無意識の内にひいきしているかもしれません。ただし、流行っているからといって理由もなくGoを勧めたりはしません。 視覚障害ならではのコーディング事情 Goが好きな理由と深く関

    Go言語が好きな理由
    kazuya030
    kazuya030 2021/09/23
    興味深い視点