タグ

2010年7月7日のブックマーク (10件)

  • 【ゲームコラム】『ニンテンドー3DS』は失敗するから『PSP』派の人たちは安心していい – ロケットニュース24(β)

    2010年7月7日 【ゲームコラム】 今年のE3(エンターテインメント・エレクトロニック・エキスポ)は任天堂の『ニンテンドー3DS』で大盛りあがりだったらしい。『ニンテンドー3DS』は裸眼で3D映像を表示する事が可能で、2Dでゲームを作った場合はフレームレートを60コマにする事もできるという。まあ、フレームレート60を...【ゲームコラム】『ニンテンドー3DS』は失敗するから『PSP』派の人たちは安心していい 2010年7月7日 【ゲームコラム】 今年のE3(エンターテインメント・エレクトロニック・エキスポ)は任天堂の『ニンテンドー3DS』で大盛りあがりだったらしい。『ニンテンドー3DS』は裸眼で3D映像を表示する事が可能で、2Dでゲームを作った場合はフレームレートを60コマにする事もできるという。まあ、フレームレート60を簡単に説明すれば、1秒間に60枚の絵を使ってキャラクターをアニメー

    kazuya53
    kazuya53 2010/07/07
    こんな巨大な釣り針ではさすがに駄目じゃないかなw
  • Loading...

    kazuya53
    kazuya53 2010/07/07
    なにこれこわい
  • ツイナビ | X(旧Twitter)の話題まとめ

    ツイナビはX(旧Twitter)で話題のポスト(ツイート)まとめや、ポスト(ツイート)検索が楽しめるサイトです。注目のニュースや画像、使い方や人気アカウントなどを総合的に紹介。X(旧Twitter) ユーザーなら毎日チェック!

    ツイナビ | X(旧Twitter)の話題まとめ
    kazuya53
    kazuya53 2010/07/07
    リプライを心待ちにするのが好きな人からのメールを待ってるのと心理的に似てるとかそういう事なんだろうか
  • 備忘録。iPadのバックアップが遅い件について。 | Silentdays

    iPad、久しぶりにPCに接続してみました。 と、いうよりは買ってから初めてです(笑) 単体でアプリも探せるし、書いたメモはevernoteで転送しているし、 今までそんな必要も無かったんですが、新しい写真を入れるため。 そうしたら、同期の前のバックアップがとても遅い。 1時間しても、殆ど進んでいない状況です。 ipod ipad 同期 バックアップ 遅い 終わらない などというキーワードで検索してみたところ、iPadに入れたアプリケーションが 生成するキャッシュなどが原因とのこと。 該当フォルダを見てみると、確かにファイルは沢山。 しかし、手持ちのiPadの容量は16GB。しかも、殆ど使っておりません。 それなのに、バックアップがこんなに遅いなんて・・・。 ネットでは、一晩かかった、何て報告もちらほら。 色々と考えた挙句、はっと思いついたのは、ウィルス対策ソフト「ウィルスセキュリティ」。

    備忘録。iPadのバックアップが遅い件について。 | Silentdays
    kazuya53
    kazuya53 2010/07/07
    前に同じ事あった。ウィルススキャナは何気にいろいろなところで作業妨害してるんで時間かかる時は最初に疑ってる。
  • データ放送画面にTwitterのつぶやき TBSの参院選開票特番で

    TBSテレビは、7月11日に放送する参院選挙の開票特番「乱! 参院選2010」(午後7時57分~)で、Twitterと連携したデータ放送を行う。番組を見ながら、参院選に関するTwitterのつぶやきを追いかけられる。 Twitterのつぶやきをデータ放送画面に表示するシステムを開発した。ハッシュタグ「#jnnsenkyo」のつぶやきを、制作側がチェックした上で最新50件を表示する。自民党の谷垣禎一総裁など“Twitter議員”約20人のつぶやきをまとめて見られるメニューもある。 選挙関連ニュースの配信にもTwitterを活用。当確情報を自動配信するTwitterボット「@tbs_toukaku」や、参院選を取材するJNN系列の100人以上の記者のつぶやきをまとめた専用Twitterアカウントを用意し、データ放送画面に表示する。番組で紹介するよりも先にTwitterで情報配信する場合もあると

    データ放送画面にTwitterのつぶやき TBSの参院選開票特番で
    kazuya53
    kazuya53 2010/07/07
    開発したってほどたいしたもんじゃないだろと思うが、日常的にハッシュタグ拾っていろんな番組の実況ツイート流したらおもしろいんじゃね
  • 【ゆうパック】カビだらけの佐藤錦が到着/(^o^)\(追記あり) - 徒然

    うわさのゆうパック遅配。 http://www.asahi.com/national/update/0705/TKY201007040368.html 今日会社にカビだらけの佐藤錦がとどいたよー\(^o^)/ 7/2発送→土日会社休みで持ち帰り→7/5カビだらけで到着って履歴で遅配ではないんだが、これ保冷指定(0〜5℃)のハズなのにどうみてもこの状態は・・・・ 以前現場からの書込みで「冷蔵庫あふれててそのまま放置されてる」って書いてあったけど、これのことかな(怒 追記1: たくさんのブクマありがとうです クレーム入れようとしたけど電話まったく繋がらないので 補償とかそういうのは諦めましたorz ※現場の阿鼻叫喚っぷり(後述↓)にちょっと可哀想になってきたし… 追記2: クレームは発送主がやらないとダメみたいですねー。 お中元とか人様からの頂き物だったら申し訳なさすぎて頼めないじゃん・・・(

    【ゆうパック】カビだらけの佐藤錦が到着/(^o^)\(追記あり) - 徒然
    kazuya53
    kazuya53 2010/07/07
    ついこの間まで所管の大臣やってて民間の経営トップを追い出して何も知らん役人連れてきてこんな混乱生みだしたあのお方はどう責任取るんでせうか。辞めたから関係無い?w
  • フリーミアム戦略の数少ない成功者個人向けインターネット・メモ帳で伸びるエバーノート

    シリコンバレー在住。著書に『行動主義: レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家: 伊東豊雄観察記』(共にTOTO出版)。7月に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか?世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』(プレジデント)を刊行。 ビジネスモデルの破壊者たち シュンペーターの創造的破壊を地で行く世界の革新企業の最新動向と未来戦略を、シリコンバレー在住のジャーナリストがつぶさに分析します。 バックナンバー一覧 「クラウド」と「フリーミアム」。 ビジネスにとって実に現代的と言える、このふたつの要素を兼ね備えて成功している企業がある。エバーノートというサイトだ。エバーノートは、インターネットを利用する個人のためのクラウド・サービスを基にし、それを話題の「フリーミアム」戦略で広めているのである。 まずは、エバーノートが提供するサービスがどんなものかを見てみよう。エバーノートとは

    フリーミアム戦略の数少ない成功者個人向けインターネット・メモ帳で伸びるエバーノート
    kazuya53
    kazuya53 2010/07/07
    このコメントすごい→"プレミアム版利用者は、全体の5%以上には増やしたくない"
  • 5時間で1400部以上売れた電子書籍:日経ビジネスオンライン

    iPad(アイパッド)やKindle(キンドル)など、新しいデバイスの登場で電子書籍が注目を集めている。そんな中で、まったくの手作りの電子書籍が画期的な売り上げを記録した。 今年5月に行われた「第10回文学フリマ」がその会場。文学愛好者が集まって同人誌を売り買いする即売会だ。会場の各ブースの机の上には、それぞれの文学サークルが作った紙の同人誌が山と積まれていたが、一カ所、コンピューターが置かれただけの殺風景なブースがあった。一際目立つそのブースで販売されていたのが、電子書籍化された同人誌だった。 たった5時間の即売会で売れたのは1400部以上。同人誌即売会としては画期的な数だ。 仕掛け人は米光一成立命館大学映像学部教授とエンジニアの松永肇一氏。米光氏が中心となって活動する「電子書籍部」が制作と販売を担った。松永氏は技術的なバックボーンを支えた。 電子書籍をあえて「電書」と呼ぶ米光教授と松永

    5時間で1400部以上売れた電子書籍:日経ビジネスオンライン
    kazuya53
    kazuya53 2010/07/07
    電書って呼び方は電子書籍よりいいな。電子書籍は無駄に長い。
  • mixiからツイッターへ宗旨替えした人は要注意!

    1963年三重県生まれ。月刊誌の編集者を経て、1993年に「大人養成講座」でデビュー。以来、大人モノの元祖&家として、日の大人シーンを牽引し続けている。 「大人力検定」「大人の超ネットマナー講座」「無理をしない快感」など著書多数。最新刊は「失礼な一言」(新潮新書)。 故郷の名物を応援する「伊勢うどん大使」「松阪市ブランド大使」も務める。 HP「大人マガジン」http://www.otonaryoku.jp/ 石原壮一郎「大人のネットマナー教室」 今や、ネットなしでは夜も日も明けません。しかし、メールにせよツイッターにせよSNSにせよ、その“マナー”や“ルール”は極めて曖昧な状態にあります。ネットの危険な落とし穴にはまらないために、ネットをさらに便利に楽しく使いこなすために、いろんな状況における「大人のネットマナー」を追求していきましょう。 バックナンバー一覧 もしかしたら「おいおい、今

    kazuya53
    kazuya53 2010/07/07
    マジで?→"書店やコンビニには、『サン牧』を楽しむための攻略本がたくさん並んでいます"
  • ライブ動画配信の革命児「Ustream」の未来と著作権問題を中川社長に聞く - 日経トレンディネット

    インターネット動画の世界で大きな話題を呼んでいるのが、ライブ動画配信サービスの「Ustream」(ユーストリーム)だ。Twitterとの連動によるユーザー参加型の配信スタイルが注目され、配信者と視聴者が急増している。ソフトバンクが出資するユーストリームアジアの社長に就任する中川具隆氏に、Ustreamの今後について聞いた。 Ustreamの魅力は、プロとアマの共存にある Ustreamがインターネットのライブ動画配信サービスとして急成長している。小惑星探査機「はやぶさ」の帰還、民主党の代表選挙、事業仕分け、選抜高校野球などをノーカット・完全生中継で配信し、視聴者数が10万人を超える番組も出てきた。誰でも無料で配信・視聴できることに加え、Twitterとの連動が注目され、利用者が爆発的に増えている。 米国で始まったこのサービスにいち早く目を付け、米ユーストリーム社に出資したのがソフトバンクだ

    ライブ動画配信の革命児「Ustream」の未来と著作権問題を中川社長に聞く - 日経トレンディネット
    kazuya53
    kazuya53 2010/07/07
    CD流せれば良いんだけどなぁ