タグ

ブックマーク / news.nifty.com (5)

  • 民進党解体で見えてきた共産党躍進のシナリオ リベラル票が集中する可能性、広報は「手ごたえかなりある」|ニフティニュース

    民進党解体で見えてきた共産党躍進のシナリオ リベラル票が集中する可能性、広報は「手ごたえかなりある」の画像 安保法案への賛成や改憲を打ち出すなど「右寄り」であることが明らかになってきた「希望の党」。同党に、これまで安倍政権への批判票やリベラルな人々の受け皿となってきた民進党が吸収合併されることが決まった。 リベラル派には悩ましい状況だが、そうした中でにわかに活気づいているのが共産党だ。ネット上では「リベラルの受け皿はもはや共産党しかない」といった声が続出。共産党の広報担当者も「手ごたえはかなりある」と語った。 「比例は共産党しか選択肢はない。小池のポピュリズムは全体主義への道だ」 共産党書記局長の小池晃参院議員は9月28日、民進党の大島敦幹事長に、 「民進党の候補者が『希望の党』の公認を受けた場合、安保法制を廃止し、憲法9条を守る民意を託す選択肢を示すため、原則として共産党の候補者を擁立す

    民進党解体で見えてきた共産党躍進のシナリオ リベラル票が集中する可能性、広報は「手ごたえかなりある」|ニフティニュース
    kazuya53
    kazuya53 2017/09/30
    右と左の全体主義政党からの究極の選択を迫られたリベラルの方たちに同情を禁じえない
  • バカ売れ『ハーバード白熱日本史教室』歴史概念に関係者困惑 - 速報:@niftyニュース

    「若き日人女性の斬新な講義にハーバードが熱狂した!」との宣伝文句で話題の新書『ハーバード白熱日史教室』(新潮新書)が発売2か月で7.5万部と、歴史関係書籍では異例のベストセラーとなっている。 著者は、1980年生まれという若さで、ハーバード大学で米国人学生らを相手に日史を教えていた北川智子氏だ。彼女の授業が話題を呼んだのは、「Lady Samurai」なる歴史概念が注目を集めたからだ。 北川氏は、「サムライが中心で女性がその影という状況こそが見直されるべき」と考え、「Lady Samurai=戦わずに、かつ陰で大いに活躍する女性たち」にスポットを当てた。とくに戦国大名のは、「ペア・ルーラー(夫婦統治者)」としてサムライと同等に扱われたという。 だが、こうした歴史認識について、日史の専門家からは批判が集まっている。静岡大学の小和田哲男・名誉教授(戦国時代史)はいう。「著書で取り上げ

    kazuya53
    kazuya53 2012/07/24
    いったいどんな内容になってるのか逆に興味があるな
  • ひかりの輪代表役員・上祐史浩氏「我々からしたら、デモしかやってないのに、それで変われるわけないじゃんって」 - 速報:@niftyニュース

    1995年3月20日、世界でも類を見ない無差別大量殺人テロ「地下鉄サリン事件」が発生した。日中を恐怖と不安に陥れた事件の首謀者、オウム真理教・麻原彰晃(名=松智津夫)は、死刑囚として獄中にある。そして、最後の逃亡犯となった高橋克也も、去る6月15日に逮捕された。 今、呼び起こされる17年前の記憶。それに呼応するかのようにメディアに戻ってきた男が、元オウム真理教外報部長、現ひかりの輪代表役員の上祐史浩(じょうゆう・ふみひろ)氏だ。 6月16日に放送された『たかじんのそこまで言って委員会』(読売テレビ)に出演した際には、賛否両論を含め、大きな反響を呼んだ。 さらに7月2日発売の『週刊プレイボーイ』にも登場。オウム問題を扱った著書『黄泉の犬』(文藝春秋)がある、写真家で文筆家の藤原新也氏を聞き手に、2時間の予定を大幅に超える4時間半にも及ぶロングインタビューを受けている。 ひかりの輪、オウ

    kazuya53
    kazuya53 2012/07/02
    ちょっと読みたくなってきて困るw
  • 被災地ボランティアのつもりが 「27時間テレビ」設営作業の怪 - 雑誌記事:@niftyニュース

    被災地ボランティアのつもりが 「27時間テレビ」設営作業の怪 (週刊朝日 2011年08月19日号配信掲載) 2011年8月11日(木)配信 2ページ中 1ページ目 前のページ | 1 | 2 | 次のページ 東海テレビは、岩手県産米のプレゼント当選者として「怪しいお米セシウムさん」などのテロップを流す大失態を犯したが、実は系列キー局のフジテレビも、看板特番をめぐって被災地で大ブーイングを受けている。 問題の番組は7月23、24両日に放送された「27時間テレビ」で、明石家さんまや今田耕司ら多くの芸能人が宮城県南三陸町を訪れ、歌やコントの「復興スマイルライブ」を生中継した。ところが、この特設会場に多くの一般ボランティアが動員されていたのだ。 7月23日午前7時、ある旅行会社が参加費3500円で募った個人ボランティアを乗せたバスがJR仙台駅を出発した。42人の定員いっぱいで、地元ボランティア

    kazuya53
    kazuya53 2011/08/12
    さすがにこれは無いわ。ただ馬鹿だったLITTLE BOYの件と違って悪質ってかぶっちゃけ詐欺でしょ。
  • 2012年胡錦濤引退で「反日」上海閥が復権する - 雑誌記事:@niftyニュース

    2012年胡錦濤引退で「反日」上海閥が復権する 2012年胡錦濤引退で「反日」上海閥が復権する (SAPIO 2008年8月20日・9月3日号掲載) 2008年9月22日(月)配信 6ページ中 1ページ目 前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 次のページ 文=茅沢勤(ジャーナリスト) 中国政界では、「反日」も「日中友好」も政争の具にされてきた歴史がある。胡錦濤政権は、発足当初は江沢民・前政権からの転換を目指して「親日政策」に舵を切った。それが頓挫し、“先祖がえり”の反日政策に転じているのはなぜなのか。中南海の深層に詳しいジャーナリスト・茅沢勤氏がレポートする。 今年3月14日午前、北京の日大使館の大使執務室は重苦しい空気に包まれていた。 翌15日午後、北京の中国人民大学で行なわれる「中日青少年友好交流年」の開幕式に出席予定だった温家宝・首

    kazuya53
    kazuya53 2010/10/03
    二年前の記事だがこの数週間の中国の動きを見ると確実に現実になりつつあるな。日本にとっては痛い事態と云うしか無い。
  • 1