こちらへおいでいただいてありがとうございます。 永らく、古楽研究会活動のお知らせ、閉会のお知らせ、そして創設者・鍋島元子のページとしておりましたが、現在、チェンバロ奏者鍋島元子、そして1974年に鍋島が創設し、2017年に閉会した古楽研究会origo et Practica の事を詳しく残すために、編集中です。今しばらくお待ちください。できたところから順次閲覧可能にする予定でございます。 1999年に亡くなった鍋島元子の足跡、こちらで全てご覧になることが出来るようになります。 【おしらせ:2017年6月末にて閉会いたした】 チェンバリスト 故 鍋島元子がオランダから帰国し1974年に創設した<古楽研究会Origo et Practica>は、『チェンバロを中心に、バロック音楽の生まれた社会的精神的背景や源(オリゴ)を踏まえ、これを演奏(プラクティカ)に活かす』をモットーに演奏・教育・研究
古楽器スターターのページ ~初心者の皆さんのために~ 初めに さて、このページではこれから古楽(器)を始めようとする人のために、 古楽(器)の概念、よくある質問への回答、 古楽へのアプローチの方法などを分かりやすく書いていきたいと思います。 多くのことは当サイトの他のページでも触れられている事柄ですが、 サイトの内容も大分多岐に渡っていますし、 初心者の方には必ずしも分かりやすいとは言えないと思いますので、 ここでは少し思い切ってかいつまんで説明していきます。 しかし、同時に出来るだけ「歴史的に正しい」方向からは逸脱しないように心がけるつもりです。 歴史的情報を優先するという点では、巷の一般的な情報と内容が異なることも多いかもしれませんが、 質問のある方はどうぞメイルにてお寄せ下さい。 掲示板に書き込んでいただいても対応します。 このページのタイトルの「スターター」とは、初心者(ビギナー)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く