sciに関するkazwatのブックマーク (48)

  • 科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる

    以前「英語耳を鍛えるための科学なポッドキャスト10選」という記事を書いた。 この記事を書いてからそろそろ2年経ち、科学系のPodCastもその後かなり拡充したので、そろそろまとめなおす事にする。 前回は英語の物しか紹介していなかったから、まずは国内のPodCastから。 ヴォイニッチの科学書 - くりらじ ジャンル:科学ニュース解説 時間  :5~10分 配信  :毎週土曜日 内容  : 多分日語の科学ニュース配信PodCastとしては一番有名。 パーソナリティの中西貴之さんが毎回きっちり勉強した上で解説を行っているので、非常に面白い。 分野は宇宙関連の物と、ゲノムとかバイオ系の話題が多いかな。 個人的な感想としては、相方にもうちょっと科学分野に明るい人間を持ってきたらさらに面白くなると思う。 今の相方のBJは不勉強なのか「ほう」とか「へえ」とかしか言わない場面が多すぎる。 あと話題の暴

    科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる
    kazwat
    kazwat 2010/03/21
  • エネルギー・資源学会

    エネルギー、資源、環境の諸課題に取り組む会は、毎号特集を企画・掲載した会誌を年6回発行し、 研究発表会、講習会、研究会、見学会、エネルギー政策懇話会等、多数の行事を企画・開催しています。

    kazwat
    kazwat 2009/01/15
    「地球温暖化・その科学的真実を問う」が目当て。
  • MouRa|東浩紀、桜坂洋|ギートステイト|東浩紀(哲学者・評論家)×下條信輔(カリフォルニア工科大学教授)将来は人間の潜在認知さえもコントロール可能になる

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    kazwat
    kazwat 2008/12/14
    下條氏に期待。
  • 地球温暖化を過不足なく理解する

    Research Institute for Value-Added-Information Generation (VAiG) Center for Mathematical Science and Advanced Technology (MAT) Application Laboratory (APL) Information Engineering Program (IEP) Center for Earth Information Science and Technology (CEIST) Global Oceanographic Data Center (GODAC) Institute for Extra-cutting-edge Science and Technology Avant-garde Research (X-star) Super-cutting-edge

    kazwat
    kazwat 2008/10/07
    いろんな意見を見てみよう、ということで。
  • 暗黒通信団webページは移転しました

    移転しますた こっちだぉ

    kazwat
    kazwat 2008/09/29
    何か変な同人誌グループ。
  • セントラル 全国融資 |消費者金融 セントラル でのキャッシング

    セントラル 全国融資開始 セントラル は四国の愛媛県にある中堅消費者金融会社です。 もともとは愛媛県に有人店舗を2店舗、自動契約機「セントラルくん」を愛媛県、香川県、高知県、岡山県と中国、四国地方を中心に12店舗も展開している、どちらかというと地元密着型の企業でした。 しかし、そのセントラルが平成26年12月より、WEBサイトをリニューアルして開始した振込キャッシングが好調で、今、注目されています。(もちろん審査対象エリアも全国に広がりました。) セントラル 愛媛・松山ではCMでもお馴染み セントラルは地元では有名な業者ですが、まだまだ口コミ情報も少なく、借り入れを検討している方にとっては情報不足で困ることも多いと思われます。 当サイトでは、今後、このセントラルについて、どこよりも詳しく徹底解説してゆく予定です。 キャッシングに役立つ情報満載ですので、是非参考にして下さい。 ※安心・安全な

    kazwat
    kazwat 2008/05/02
    見た目とは似ても似つかぬ、量子力学の話。
  • Freezing Point -  斎藤環 「脳はなぜ心を記述できないか」 講演レポート 1

    斎藤環 「脳はなぜ心を記述できないか」 講演レポート 日時: 3月6日(火) 14:00−16:00 場所: ユメンヌホール(大阪大学人間科学部東館 2階 207講義室) 概要: 脳科学ブームの昨今、脳で人間の心や社会が説明できるかのような言説がまかり通っている。 しかし実際には、現時点での脳科学は、人間の心や行動を整合的に説明できる学問たりえてはいない。 精神医学者アンリ・エイは、脳の障害と精神症状との間にギャップがあることをふまえて「器質−臨床的隔たり」と呼んだ。 この指摘はいまこそ有用である。 「階層性−非階層性」をキーワードとして、脳科学による心の解明において、設定されるべき限界について述べる。 聴講してきました。 同講演に参加されていた、谷川茂氏(双風社): 「斎藤環さんのセミナーにいってきました」 以下、音声ファイルや配布されたレジュメなどを元に、大まかな記録をアップします。

    Freezing Point -  斎藤環 「脳はなぜ心を記述できないか」 講演レポート 1
    kazwat
    kazwat 2007/03/22
    斎藤環の講演録。面白そう。
  • 物理のかぎしっぽ

    [2007-10-27] 電磁気学/ビオ・サバールの法則とその応用(クロメル著) [2007-10-27] 力学/球殻のつくる重力ポテンシャル(クロメル著) [2007-09-30] 解析力学/エネルギーの定義とエネルギー保存則(佑弥著) [2007-07-07] 電磁気学/一様に帯電した無限平面板の作り出す電場(CO著) [2007-06-05] 解析力学/ネーターの定理(佑弥著) [2007-06-02] 力学/ベクトルのモーメント(トルクと角運動量)(クロメル著) 力学/角運動量(クロメル著) 力学/角運動量を持つ系の例(クロメル著) 力学/全角運動量(クロメル著) 力学/慣性モーメント(クロメル著) more ≫ 2007年の更新履歴 「物理のかぎしっぽ」は,さまざまなバックグラウンドを持つ メンバー によりつくられている,物理学と数学とコンピュータ

    kazwat
    kazwat 2007/01/31
    物理学と数学とコンピュータの勉強ノート