タグ

2016年6月30日のブックマーク (20件)

  • 久米田康治、画業26年目インタビュー - コミックナタリー Power Push

    コミックナタリー Power Push - 久米田康治からの“お別れ” 画業26年目で初画集、初原画展、初サイン会… マンガ界の火薬庫が語る“これまでとこれから” 1991年に「行け!!南国アイスホッケー部」でデビューした久米田康治。「生きる道を探していた」と語る久米田の作品は、スポーツコメディ、ラブコメ、下ネタギャグ、ブラックコメディと多岐にわたり、アニメ化や舞台化もされた「じょしらく」の原作、小説の挿絵などマンガ以外の仕事も数多く手がけている。 マンガ家生活26年目、48歳にして初の画集刊行、初の原画展開催、初の単独サイン会実施と、ますます精力的な活動を続ける久米田康治。画集「悔画展」と新作「かくしごと」1巻の発売を記念し、これまでの歩みについて語ってもらった。 取材・文 / 小林聖

    久米田康治、画業26年目インタビュー - コミックナタリー Power Push
  • 宮地佑紀生の聞いてみや~ち 2016年06月27日 編集

    OPトーク、3時の時報前後のトーク、ED前のニュース・交通情報・EDトークです。事案(?)の部分は12分過ぎです。容量の都合上編集しました。 ちなみに、事案が起こったのは14時56分過ぎで、その前までは、14時30分ごろからトーク→外からの中継(飛び込みマイクコーナーで蒲郡から)→ニュース・天気予報→交通情報→CMなしでジングルのみ→事案発生という流れです。 -Video Upload powered by https://www.TunesToTube.com

    宮地佑紀生の聞いてみや~ち 2016年06月27日 編集
  • 川崎重工、空自に新型輸送機C-2納入 43年ぶり、最大の国産機 (Aviation Wire) - Yahoo!ニュース

    川崎重工業(7012)は6月30日、航空自衛隊向け輸送機C-2の量産初号機(機体番号68-1203)を、岐阜工場南工場で防衛省に引き渡した。現行の輸送機C-1の初号機が同社から引き渡された1973年以来、43年ぶりの新型国産輸送機の納入となった。 ◆肝心なところは国産 C-2はC-1の後継機で、機体全体の約7割が国産。全長43.9メートル、全幅44.4メートル、全高14.2メートルで、最大積載量はC-1の約3.8倍となる約30トン、最大離陸重量は同3.1倍の141トンとなった。 高さ4メートルの貨物室を確保するため、胴体上に主翼を乗せる高翼構造を採用。胴体後部に車両や中型ヘリコプターのUH-60Jなどを搭降載する大型ドアを設けるため、水平尾翼を垂直尾翼上部に乗せたT字翼とした。 この貨物室の構造により、日の道路を通行できる高さの車両は、貨物室の長さと幅に収まれば、大型セミトレーラ

    川崎重工、空自に新型輸送機C-2納入 43年ぶり、最大の国産機 (Aviation Wire) - Yahoo!ニュース
  • 英EU離脱問題の「死角」〜懸念されるのは、むしろユーロ圏の「バブル崩壊」だ(安達 誠司) @moneygendai

    英EU離脱問題の「死角」 〜懸念されるのは、むしろユーロ圏の「バブル崩壊」だ あらわになる大陸ヨーロッパの脆弱性 まさかの「離脱派」勝利 6月24日(現地時間は6月23日)に実施されたイギリスのEU離脱を巡る国民投票の結果は、事前の予想に反して離脱派の勝利となった。 ただ、あとから考えてみると不思議なことだが、当初は誰もが、さしたる根拠もなく、残留派の勝利を信じて疑わなかった。 強いて挙げるとすれば、投票の前日時点で、「賭け事サイト」で残留に賭ける人が全体の約9割を占め、離脱派を圧倒していたことくらいだったが、「お金を賭けた真剣勝負」のオッズなら信頼できるのであれば、競馬で万馬券が出るということもないはずだ。 いかに多くの人が根拠なく残留という楽観論を信じていたかということだが、いくつかの現地メディアによる世論調査の結果がまちまちであったので、「結果は蓋をあけてみなければわからない」という

    英EU離脱問題の「死角」〜懸念されるのは、むしろユーロ圏の「バブル崩壊」だ(安達 誠司) @moneygendai
  • Brexit後の世界―大英帝国と神聖ローマ帝国

    英国がEUからの離脱を国民投票で決めたことで、世界的に株価は大暴落となりました。ただ、短期的には大きな心配はないと指摘しているのが、ポール・クルーグマン教授です。ニューヨーク・タイムスに、なかなか核心を突いた論考が載っていました。 Brexit: The Morning After(The New York Times) しかし、短期的には影響は少なくとも、BrexitによってEUやユーロ・システムにとっては質的な危機が表面化したわけで、世界の政治経済への長期的な影響は避けられそうもありません。そしてもう一人、早くから英国のEU離脱を“予言”していたのがエマニュエル・トッドでした。トッドのインタビュー集、「ドイツ帝国」が世界を破滅させるを読み返すと、EU離脱派の心性というものがよく分かります。 現在のEUとユーロ・システムが事実上、ドイツの“カール大帝路線”の表れになっていると解釈されて

    Brexit後の世界―大英帝国と神聖ローマ帝国
  • 感動の音楽を聞くと鳥肌が立つ人と立たない人がいる。一体なぜ?そのメカニズムを解明(米研究) : カラパイア

    素晴らしい音楽を聴くと鳥肌が立つことがある。このような音楽が持つ力については古くから多くの専門家が首をかしげてきた。またそれは人によって違いがあるで、頻繁に鳥肌が立つ人もいれば、感動はしても鳥肌が立たない人もいる。一般的に音楽を聴いて鳥肌がたつ人は全体の3分の2から半数であるという。 一体なぜ音楽で鳥肌がたつのか?そしてなぜ人によって違うのか?脳の測定技術の進化のおかげでようやくその秘密が解き明かされつつあるようだ。音楽を聴いて鳥肌が立つ人は脳の特定の部分が強化されているという。

    感動の音楽を聞くと鳥肌が立つ人と立たない人がいる。一体なぜ?そのメカニズムを解明(米研究) : カラパイア
  • 選挙に行かないあなたには、日本が他の国に言って戦争をする国になっても文句を言う権利はない

    選挙に行かないあなたには、日が他の国に行って戦争をする国になっても文句を言う権利はない 選挙に行かないあなたには、徴兵制で無理やり戦争に行かされても文句を言う権利はない 選挙に行かないあなたには、日が人権よりも国益を重視する国になっても文句を言う権利はない 選挙に行かないあなたには、貧富の差がますます広がっても文句を言う権利はない 選挙に行かないあなたには、国の借金が増え続けて将来破綻しても文句を言う権利はない 選挙に行かないあなたには、スーパーインフレになってものが買えない時代になっても文句を言う権利はない 選挙に行かないあなたには、老朽化した原発が福島第一を超える事故を起こしても文句を言う権利はない 選挙に行かないあなたには、あなたの故郷が大量の使用済み核燃料を押し付けられても文句を言う権利はない 選挙に行かないあなたには、マスコミが自由な報道を出来ない国になっても文句を言う権利は

  • イギリスのEU離脱は経済的に合理的な選択だ

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    イギリスのEU離脱は経済的に合理的な選択だ
  • 【テンプレ付き】書類審査を通りやすい美しい履歴書の書き方 | プリント日和 | 家庭向けプリンター・複合機 | ブラザー

    転職活動はスキルと熱量を伝えることが大切!面接で自分をアピールするんだ!」と意気込んでいる方、あるいはなかなか書類審査が通らずに「面接までたどり着けばきっと自分の良さがわかってくれるのに…」と悩んでいる方に知っておいて欲しいことがあります。それは、美しい履歴書の書き方です。 人とのめぐり合わせは第一印象がカギだとよく言われます。履歴書はあなたの印象を決める第一歩。履歴書が上手に書けるということは、とても重要になります。 今では履歴書の記入はPCでも問題ない企業が増えており、その場合、書類選考通過のポイントは、書き方・フォーマットになってくるといえるでしょう。 そこで今回は、情報が綺麗に整理されていて、読み手に「この人は仕事ができそうだ。」と良い印象を与えることができる美しい履歴書の書き方をお伝えします。

    【テンプレ付き】書類審査を通りやすい美しい履歴書の書き方 | プリント日和 | 家庭向けプリンター・複合機 | ブラザー
  • 地球規模で知って欲しい、基礎からの「バルーンファイト」対戦攻略: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

  • 作中で良い関係の男女に「メールする」「電話する」というセリフを言わせる作者は40代以上である確率が非常に高い?その理由

    Enbos:大坪ヒロヲ(Hiroo Otsubo) @Enbos 作中でいい関係の男女に「メールする」「電話する」という単語をセリフとして言わせる場合、作者は40代以上の確率が非常〜〜〜〜〜〜に高いことがわかってきた。 気をつけような。 2016-06-29 17:29:32 Enbos:大坪ヒロヲ(Hiroo Otsubo) @Enbos 若い世代向けの作品では「連絡する」という約束が古い、という認識に僕は落ち着いた なぜならなんらかの連絡できる状況が無い状況に陥ることがまず無い 2016-06-29 17:33:37

    作中で良い関係の男女に「メールする」「電話する」というセリフを言わせる作者は40代以上である確率が非常に高い?その理由
  • 【4コマ漫画】結婚なんてもうじゅうぶんでしょ? - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    友人結婚式に行ってきました。 「お城でダンスパーティー」って言えばよかった*\(^o^)/* 実はこれ、前回の記事の翌朝の出来事だったんです。 【前回記事】 結婚式にはゲストもドレスを着ていくとは知らない息子たち。 旦那くんの前で、 「お父さん、ごめんって言ってたよ?」 「お父さんで我慢してあげてー!」と大号泣。 前日のチチの失態で、早速、ハハが旦那を乗り換えると思ったようです。 思わず夫婦で苦笑い。 ハハは足の幅も懐も広いからね、こんなことでは乗り換えないよ。 【今日のオススメ絵】 女の子のパパって、こんな感じかな〜(*^_^*) あたし、パパとけっこんする! posted with ヨメレバ のぶみ えほんの杜 2012-03 Amazon 楽天ブックス アンちゃんはパパが大好き。だから毎日、「あたし、パパとけっこんするの!」っていうんです。そこでパパが、アンちゃんのお誕生日に教会

    【4コマ漫画】結婚なんてもうじゅうぶんでしょ? - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
  • 【4コマ漫画】幼稚園は命がけ!? - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    ショウちゃんの帰宅後、幼稚園の先生から電話がありました。 誰もリアル鬼ごっこかどうかは心配してない。 息子たちはバス通園なので、幼稚園で何かトラブルがあると先生が電話をくださいます。 昨日は、クラス全員で鬼ごっこ中、逃げるのに夢中になってお友達とぶつかってお互いに大泣きしたそうなのですが、人はもうすっかり忘れていました。 頭のケガより中身が心配です、先生(つД`)ノ(小声) 【今日のオススメ絵】 化石から想像するティラノサウルスの家族の物語。 けがをした恐竜―化石が語るティラノサウルスの話 posted with ヨメレバ 黒川 みつひろ こぐま社 2010-02 Amazon 楽天ブックス 実際にアメリカで発見されたティラノサウルスの化石に、足の骨折が治った痕が見つかりました。そこで作者の黒川みつひろさんは、弱肉強の世界で骨折を治す間、餌を運んだり代わりに戦って守ってくれた家族がい

    【4コマ漫画】幼稚園は命がけ!? - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
  • 『それでも、日本人は「戦争」を選んだ 』解説 by 橋本 治 - HONZ

    加藤陽子さんの『それでも、日人は「戦争」を選んだ』は、2010年度の第九回小林秀雄賞の受賞作です。その時に選考委員だった私は、半ば強引にこの作品を推しました。それをしたのは、もちろん、多くの人にこのを読んでもらいたいと思ったからですが、もう一つ、「中学高校生を相手にして講義をする」という形のこのが、叙述の形としては画期的に新しいと思ったからです。 5章の真ん中辺には、こういうことが書いてあります―― 保守的な月刊誌などが毎年夏に企画する太平洋戦争特集などでは、なぜ日アメリカの戦闘魂に油を注ぐような、宣戦布告なしの奇襲作戦などやってしまったのか、あるいは、なぜ日は潜在的な国力や資源に乏しいドイツやイタリアなどと三国同盟を結んでしまったのか、という、反省とも嘆きともつかない問いが、何度も何度も繰り返されています。 「保守的な月刊誌」だけではなく、新聞やテレビも毎年夏になれば「終戦特

    『それでも、日本人は「戦争」を選んだ 』解説 by 橋本 治 - HONZ
  • 「論破したい人」は何故何も生み出せないのか

    世の中には、「論破したい人」「論破したがる人」「論破してしまう人」というものが存在します。 辞書を引くと、論破という項目には、「議論して相手の説を破ること、言い負かすこと」であるとあります。 議論を、勝ち負けで捉える人。何か意見が相違した時、まず「相手の意見が間違いであると認めさせること」「相手を言い負かすこと」を目的にしてしまう人。議論を通して、自分が相手や周りよりも上であることを示したくなる人。 webでは非常に頻繁に観測できる光景ではありますが、これらの例は、現実世界でも決して珍しい人たちではありません。あなたの身近に、「論破したい人」はいますか? いちいち「論破したい人」と記載しているとちょっとタイピングが面倒なので、以下、これらの人たちをスーパー論破人と呼称したいと思います。文字数がむしろ増えてる?気のせいです。 スーパー論破人の特徴 私は、これら、スーパー論破人な人たちがちょっ

    「論破したい人」は何故何も生み出せないのか
  • ゴミ出ししといてって言われてゴミ袋を捨ててきたら「ゴミ出しできてない」って怒られた

    男の家事、無料公開コンテンツその2です。 今回は「自称:家事を手伝っている男性」が勘違いしがちな「ゴミ出し」という仕事について。 夫が家事を「流れ」で理解できていない私を含め、自称「よくできた夫」たちが、「手伝っている家事」としてよく挙げるのが「朝のゴミ出し」ですよね。 出勤の際などに、(がまとめておいた)ゴミ袋を、ゴミ捨て場まで持っていく。 かんたんな仕事なのですが、やはり男がゴミ出しをしていると目立つのか、近所の奥様方と顔を合わせると、「いつもご苦労さまですね」とか褒められるんです。 これが意外に嬉しくて、つい家に帰るなり「ゴミ捨てやっといたよ」とか嬉しそうに報告してしまうのですが、これ、実は「をイラッとさせる行為」なんだとネットのQ&Aサイトで知りました。 私は、またしてもその真意をに聞いてみることにしました。 「ゴミ出ししといて!」って頼んだら、当は 準備どんな種類のゴミ

    ゴミ出ししといてって言われてゴミ袋を捨ててきたら「ゴミ出しできてない」って怒られた
    kazyee
    kazyee 2016/06/30
    やり方違うなら教えてよと言うと、それくらい気付けと言われるのは理不尽だと思うのだが、それは妻には言えない現実がある。
  • 無駄な議論を減らすために使ってる言葉 - Konifar's ZATSU

    雑にまとめるので何かあったら直接言ってほしい。⇒ @konifar チームで仕事をしていると、なんかあんまり意味のないことで議論している事態に陥ることがある。こういうのは議論の中心にいるとわかりにくいが、少し引いて眺めてみると「それそんなに重要なんだっけ?俺たちはこんなに時間使って何を決めようとしてるんだっけ?」という状態になってることも多い。 例えばAとBどっちがいいですかね?という意見の時、正直どちらでもいいと皆が思ってるのにAとBのそれぞれのいいところや懸念点なんかを皆で話しこんでしまっているみたいな。こういう時に難しいのは、単に「それどっちでもよくないですか?」みたいな言い方をすると場が凍って空気が悪くなるという点である。もちろんそういう質的なことを言ってくれる人はありがたい存在なんだけど、言うタイミングが少し遅くなると「俺たちはなぜこんな無駄な時間を…」みたいな感じになることが

    無駄な議論を減らすために使ってる言葉 - Konifar's ZATSU
  • 日本初の「漢字ミュージアム」京都・祇園にオープン 見る・触れるなどの“体験”がテーマ - はてなニュース

    見る・触れるなどの“体験”を通して漢字が学べる博物館「漢字ミュージアム(漢検 漢字博物館・図書館)」が、6月29日(水)にオープンしました。場所は京都・祇園の京都市元弥栄中学校跡地。館内には5万字の漢字が四面を飾る「漢字5万字タワー」をはじめ、漢字の歴史をたどる30メートルの絵巻、クイズで漢字を学ぶ「漢字回転すし」など、さまざまな展示があります。 ▽ 漢検 漢字博物館・図書館 [漢字ミュージアム] ▽ 漢検 漢字博物館・図書館 | Facebook 公益財団法人 日漢字能力検定協会が運営する日初の漢字ミュージアムが、京都に登場しました。祇園の街並みに溶け込んだ風情のある建物には、町家をイメージさせる格子戸も。1階ではグラフィック展示やシアター映像などを、2階では漢字の仕組みを遊びながら学べるテーマパークのような展示エリアを用意しています。 1階の展示室のテーマは「見て聴いて触れる」。漢

    日本初の「漢字ミュージアム」京都・祇園にオープン 見る・触れるなどの“体験”がテーマ - はてなニュース
  • 「文系だから数字は苦手」とは限らない | ライフハッカー・ジャパン

    中学時代に連立方程式で躓(つまず)いた人、高校時代にサイン・コサインについていけず、理系の学部に進むのをあきらめた人----つまり根っからの"文系脳"の人は、社会人の7〜8割程度を占めると考えられます。数字を扱うことや論理的に考えることが苦手でも、学校の勉強なら「不得意だから」「嫌いだから」で済むでしょう。しかし、社会に出たら、そうはいきません。(中略)ビジネスで計画した数字を達成する手立てを考える際などには、「数字が苦手だから」「考えるなんて面倒くさい」という言い訳は通用しないのです。(「はじめに」より) そう語るのは、『10戦9勝の数字の使い方』(深沢真太郎著、小学館新書)の著者。ビジネスパーソンの教育に活用できる「ビジネス数学」の第一人者であり、人材育成の仕事に携わっている人物です。そんな立場だからこそいえるのは、「ビジネスパーソン向けの数学に関する書籍や雑誌は役に立たない」というこ

    「文系だから数字は苦手」とは限らない | ライフハッカー・ジャパン
  • 温泉でメガネかけてる人は何が見たいの?

    温泉の中にまでメガネかけてくる人って結構いるんですが、なんで脱衣所に置いて来ないのかな。 どうせ曇って何も見えていないと思うんですが。 意地かな、ファッションなんかな。

    温泉でメガネかけてる人は何が見たいの?