タグ

2016年12月2日のブックマーク (14件)

  • なぜか食べたくなる行きつけのカレー屋さんの料理の中に薬物が入れられてた話

    ねむいぬ☃️新刊準備中/ワクチン2回済 @sleepdog_t 自分のまわりで薬物使用者がいたらすぐ逃げろ!断る勇気ではなく逃げろ!!その理由が恐ろしすぎる… - Togetterまとめ togetter.com/li/1053139 知らないうちに盛られたことならあるな。行きつけの店で。 2016-12-02 07:55:31

    なぜか食べたくなる行きつけのカレー屋さんの料理の中に薬物が入れられてた話
    kazyee
    kazyee 2016/12/02
    中華一番という漫画にもそんな話があったような。
  • 流行語大賞『日本死ね』につるの剛士さんが違和感 /「僕はとても悲しい気持ちになりました」に賛否の声続々

    流行語大賞『日死ね』につるの剛士さんが違和感 /「僕はとても悲しい気持ちになりました」に賛否の声続々 佐藤英典 2016年12月2日 2016年の新語・流行語大賞が発表された。大賞に輝いたのは、広島東洋カープの活躍から生まれた「神ってる」。毎年のことなのだが、その言葉が果たして流行語にふさわしいのか? と思うようなものも選出されている。たとえば、トップテンに入った「保育園落ちた日死ね」だ。 待機児童の問題を提起したことは、大変意義深いと思うのだが、流行語といっていいのだろうか? イクメンとして知られるタレントのつるの剛士さんも、疑問を抱いたようで、Twitterに投稿した彼の発言に賛否の声が上がっている。 ・つるのさんの投稿 「『保育園落ちた日死ね』が流行語。。しかもこんな汚い言葉に国会議員が満面の笑みで登壇、授与って。なんだか日人としても親としても僕はとても悲しい気持ちになりまし

    流行語大賞『日本死ね』につるの剛士さんが違和感 /「僕はとても悲しい気持ちになりました」に賛否の声続々
    kazyee
    kazyee 2016/12/02
    選ばれたこと自体は気にならないが、議員が受賞式に出るのに違和感ある。
  • シャッタースピード、絞りを調節したらどんな画像が撮れるかの作例。(初心者向け)

    2.シャッタースピード値による画像の変化シャッタースピードは、1/4、1/8、1/15、1/30、1/60、という感じで、隣り合う数字が光の量が2倍、1/2倍となっています。 シャッタースピードは早い、遅い、で表すことが多いです。上げる下げるも使いますが、好きな方で構いません。 さて、シャッタースピードを遅くするとどんな画像が撮れるのでしょうか。 まずはシャッタースピードを1/8秒にしたものです。 あまり良い作例じゃないですが、水の流れが分かると思います。 滝なんかで撮影すると、水の流れがよく分かる写真が撮れていいですよ。 そして次はシャッタースピードを早くしたものを。 こちらは1/1000秒です。 最初の画像と同じ水なのに、こちらは止まって見えますよね。躍動感! こちらは1/1000秒ということで、ホントに一瞬なので、その瞬間を切り取ることが出来ます。 早く動く物を止まったように撮りたい

    シャッタースピード、絞りを調節したらどんな画像が撮れるかの作例。(初心者向け)
  • きょうもえってなにものなの?はてなブログには、厄介な人間が住んでいる。|30代派遣社員の逆襲

    迫佑樹さんが発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。 スキルアップに関してを知りたい方は登録必須です! 無料LINEマガジンについて詳しくみる こんにちは 無職のうさぎたんです。 ※追記 冷静になって考えたところ、このブログの記事のクオリティの低さとアドセンスのポリシー違反については問題がありました。 また、きょうもえさん人がアドセンス違反を通告したかのような誤解のある表現がありました。 誠に申し訳ございません。 きょうもえさんが不快に感じてしまったのはこちらも意では無いのでTwitterで謝罪をしきょうもえさんに関する記事は、削除した方がいいか確認とりました。 きょうもえさんの以下の記事のよると、特に削除は希望されていなかったのでこのままにしておきます。 厄介ブロガー – 今日も得る物なしZ 厄介な人に、私のブログが絡まれてま

    きょうもえってなにものなの?はてなブログには、厄介な人間が住んでいる。|30代派遣社員の逆襲
  • 「名古屋はクラブとして良い方向に変わるべき時。その手助けになりたい」佐藤寿人 移籍会見&囲み取材全文 | サッカーダイジェストWeb

    12年間過ごした広島を離れ、名古屋への移籍を決断した佐藤寿人。稀代のストライカーが新たな挑戦に身を投じた理由や、新天地での意気込みを語った記者会見&囲み取材でにコメント全文をお届けする。 ―――◆―――◆―――◆――― ――今の率直な気持ちは? 自分が決断してからそれほど日にちは経っていないし、寂しさはあります。まだ今季も終わっていないので、来季へ頭が切り替わっていない部分もある。自分が広島を、大好きなクラブを離れるというのは、正直まだ実感が湧きません。自分で決めたことですが、自分のことではないような、それだけの想いがクラブとこの街にはあります。その寂しさを自分自身も、乗り越えないといけない。 ――移籍への葛藤については? 一番の理想は、この素晴らしいクラブ・街で現役をまっとうし、先日素晴らしい引退セレモニーを行なった森﨑浩司のような形で終えたいと思っていました。ここ数年、ベテランと呼ばれ

    「名古屋はクラブとして良い方向に変わるべき時。その手助けになりたい」佐藤寿人 移籍会見&囲み取材全文 | サッカーダイジェストWeb
  • NANDがあればなんでもできる その2 - kivantium活動日記

    この記事はkivantium Advent Calendarの2日目です。 昨日はトランジスタを使ってNANDゲートを作る方法を解説しました。 今日はNANDゲートを使っていろんなゲートを作っていきます。 基的なゲート ゲートにはNANDゲートの他にも何種類もあります。 よく使う有名なゲートには記号があります。NANDゲートの記号は です。 NANDの真理値表を再掲します。 A B Q 0 0 1 0 1 1 1 0 1 1 1 0 NOTゲート NOTゲートは入力が1つ、出力が1つで、入力と出力の値が逆になるようなゲートです。NOTゲートの記号は です。 真理値表は、 A Q 0 1 1 0 です。 NOTゲートはNANDゲートを のようにつなぐと作ることができます。 ANDゲート ANDゲートは入力が2つ、出力が1つで、2の入力が両方とも1のときだけ1を出力するようなゲートです。A

  • 「計画倒れに終わる人」は時間管理が甘すぎる

    なぜ、いつのまにか忙殺されるのか? 忙しさや業務難易度を心理的なステージに置き換えたものとして、コンフォートゾーン、ラーニングゾーン、パニックゾーンという3階層についてはご存知だろうか。 コンフォートゾーンは文字どおり、居心地がいい状態。「やりたいことしかやらない」「重荷として感じるものはすべてパス」する状態である。そしてラーニングゾーンは適度に忙しいが充実感がある状態。パニックゾーンは完全に自分のキャパシティを超えるほど忙しい「逼迫した状態」のことだ。 人や企業が成長するためにはコンフォートゾーンを出ることが大前提である。仕事の難易度が上がれば、仕事の量も増えるので仕方のない話である。ただ、そうかといってあまりにやるべきことが増えるとパニックゾーンに入ってしまい、一気に生産性が落ちてしまう。 よって人や企業にとっての理想は、常に「適度に忙しい」状態のラーニングゾーンを維持することになるの

    「計画倒れに終わる人」は時間管理が甘すぎる
  • 「手が動かせない人」への処方箋

    ところで私は、かつて「手を動かさない人」でした。 仕事にせよ、勉強にせよ、創作にせよ、音楽にせよ、どんなことでも「ごちゃごちゃ考えているより、まずやってみて場数をこなした方がスキルは育つ」というのは、大体の場合で当てはまる普遍的なセオリーであると思います。 ゲーム開発、アプリ開発なんかでも、実績を残している人はみんな「いいからまずやってみろ」って言いますよね。 手を動かすこと、超大事です。手を動かすことによって、課題が生まれ、自信が生まれ、ノウハウが蓄積されていく。頭で考えているだけでは何も始まりません。考えたものは、出力しなくてはいけません。 ところが、世の中には「手を動かさない人」がいます。取り敢えずやってみろ、というアドバイスを受けつつも、なかなか「取り敢えずやってみる」という実施タームに移れない、もしくは移らない人ですね。先日、Books&Appsさん内でもそれについての記事が掲載

    「手が動かせない人」への処方箋
  • <庵野監督>古巣を提訴…エヴァ制作会社に債務返還求め (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    大ヒットアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」や映画「シン・ゴジラ」で監督を務める庵野(あんの)秀明氏が経営するアニメ制作会社「カラー」(東京都杉並区)が、かつて庵野氏が在籍し、エヴァンゲリオンなどの制作に関わったアニメ制作会社「ガイナックス」(武蔵野市)に対し、借入金約1億円の支払いを求める訴訟を東京地裁立川支部に起こしていたことが分かった。ガイナックスの経営難に伴う資金繰り悪化が背景とみられる。 ガイナックスの山賀博之社長と庵野氏は大学時代からの友人。1984年の同社設立には庵野氏も関わり、2007年の退社後も協力関係が続いていた。 訴状などによると、両社は、庵野氏が手掛けた作品の商品化でガイナックスが収入を得た場合、一定の使用料(ロイヤルティー)をカラーが受け取る契約を結んでいた。しかし、ガイナックスにカラーに対する多額の債務が発生。カラーは14年8月、1億円を別途貸し付けるなどしたも

  • 庵野監督 ガイナックスを提訴 | 2016/12/2(金) 8:31 - Yahoo!ニュース

    <庵野監督>古巣を提訴…エヴァ制作会社に債務返還求め 大ヒットアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」や映画「シン・ゴジラ」で監督を務める庵野(あんの)秀明氏が経営するアニメ制作会社「カラー」(東京都杉並区)が、かつて庵野氏が在籍し、エヴァンゲリオンなどの制作に関わったアニメ制作会社「ガイナックス」(武蔵野市)に対し、借入金約1億円の支払いを求める訴訟を東京地裁立川支部に起こしていたことが分かった。ガイナックスの経営難に伴う資金繰り悪化が背景とみられる。(毎日新聞) [続きを読む]

    庵野監督 ガイナックスを提訴 | 2016/12/2(金) 8:31 - Yahoo!ニュース
  • 「帯のない新刊ができるまで」の切ない経緯を4コマ漫画にしてみた

    矢樹純@は忘れない/怪談ルゥプ @yagi_jun 紙の『あいの結婚相談所』3巻発売に合わせて、どんな切ない経緯で《帯のない新刊》が作られるに至ったかを4コマ漫画としてTwitterで集中連載してまいります。出版業界に興味のある方、実際に身を置いておられる方必見です! twitter.com/kato_yagi/stat… 2016-11-27 09:39:53

    「帯のない新刊ができるまで」の切ない経緯を4コマ漫画にしてみた
  • 【4コマ漫画】ワークショップに参加したら結末がショックだった。 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    息子たちが幼稚園に行っている間に、ワークショップに参加しました。 正解だよ!!!!(怒) 台があったら登りたい。 取っ手があったらブラ下がりたい。 そう、それがダンスィ。 2時間かけて作ったやつが、見せて2秒で破壊されました。 早いわッ!!!!!!!(涙) 【今日のオススメ絵】 こんなお母さんになりたかった。 ないしょにしといて (わたしのえほん) posted with ヨメレバ 間所 ひさこ PHP研究所 2003-06-24 Amazon お留守番中にお母さんが大切にしているお皿を、おままごとに使ってみたくてこっそり持ち出したうさぎの〝みみこ〟。ところが、うっかり割ってしまいます。お母さんにいえない悲しくドキドキしたきもち、「やらなきゃよかった」と後悔する気持ち、みみこの気持ちがひしひし伝わってきて何度読んでも心がサワサワしました。そして最後に、お母さんが真っ先にやさしく「ケガしな

    【4コマ漫画】ワークショップに参加したら結末がショックだった。 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
  • 将棋の藤井四段、「ひふみん」とデビュー戦 年齢差62:朝日新聞デジタル

    今年、史上最年少で将棋の棋士になった藤井聡太四段(14)のデビュー戦の相手が、現役最年長の加藤一二三(ひふみ)九段(76)に決まった。日将棋連盟が1日、発表した。対局は竜王戦の予選で、24日に東京都渋谷区の将棋会館で行われる。 年齢差は62歳。将棋連盟によると、記録に残る公式戦では最も年齢の離れた対局になるという。 藤井四段は愛知県瀬戸市在住の中学2年。10月に14歳2カ月でプロ入りした。「ひふみん」の愛称で知られる元名人の加藤九段は1954年に14歳7カ月で棋士になっており、藤井四段に破られるまで最年少記録を保持していた。加藤九段は来年2月に77歳1カ月になり、現役棋士の史上最年長記録を更新する見込み。対戦相手は抽選で決まった。

    将棋の藤井四段、「ひふみん」とデビュー戦 年齢差62:朝日新聞デジタル
  • H.264の秘密 | POSTD

    (編注:2020/08/18、いただいたフィードバックをもとに記事を修正いたしました。) (2016/12/11、いただきましたフィードバックをもとに翻訳を修正いたしました。) H.264は、動画圧縮コーデックの標準規格です。ネット上の動画、Blu-ray、スマホ、セキュリティカメラ、ドローンなどなど、今やあらゆるところでH.264が使われています。 H.264は注目すべき技術のひとつです。たったひとつの目標、つまりフルモーションビデオの送信に要するネットワーク帯域を削減することを目指した30年以上の努力の結晶なのです。 技術的な面でも、H.264はとても興味深い規格です。この記事では、その一部について概要レベルでの知識を得られることでしょう。あまり複雑だと感じさせないようにするつもりです。今回おはなしする概念の多くは動画圧縮全般にあてはまるものであり、H.264に限ったものではありません

    H.264の秘密 | POSTD