2020年1月15日のブックマーク (10件)

  • いろはの「い」 - 続々々・メガネのつぶやき

    ふと、仕事を終えてツイッターを開くと、珍しく通知が。何かと思って見てみると… 4-3-3の守り方って、よく知らないんだよなぁ。4-1-4でブロック作るの?教えて @B_F_F_H おじさん— ちようぬ (@24h_f_p) 2020年1月14日 ん?急になんだ?と思っていろいろ見ていると、「ワッショイ兄さん」こと後藤勝さんの、こちらのウェブマガジンから話が始まったようで(有料記事となっております。悪しからず)。 www.targma.jp どうやら、今行っている国頭キャンプにて新システムとなる4-3-3にチャレンジしていて、それを受けて、冒頭のツイートが飛んできた模様。まあ、今は戦術ブロガーさんが西に東にいらっしゃって、むしろ私もそんな皆様からご教授願いたいところですが、今日はいろはの「い」的な、ライトな内容をササっと書いてみたいと思います。 といいながら、いきなりお断りから。 現代サッカ

    いろはの「い」 - 続々々・メガネのつぶやき
    kazzx
    kazzx 2020/01/15
  • 海外「泣いてしまった!」日本のアニメの感情描写のリアルさに本職米国人が超感動

    のアニメ「ヴァイオレットエヴァーガーデン」を米退役軍人に見せたビデオが話題になっていました。 戦争を退役軍人や戦没者遺族の視点で描いたアニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」を物の退役軍人に見せて感想を聞いたもので、あまりにリアルすぎて涙を流してしまったと語っています。 そんなインタビューに、海外からは絶賛の声が寄せられていました。 ・戦争を描いたアニメは数多くあるけど、ヴァイオレット・エヴァーガーデンほど上手く描いたものは他にない。 ・戦争ではなく戦没者遺族や傷害を負った人たちの戦後を描いてるから。 ・元米兵だった友人はそのことをよく分かってる。だから僕が理屈をこねるより見てもらって感想を聞いてみることにした。 ・プライバシーは保護して欲しいと言われたので、彼の感想を読み上げていく。 ・彼は2017年にパキスタン国境近くのアフガニスタン北部に送られた。妊娠中のを残して。 ・1話

    海外「泣いてしまった!」日本のアニメの感情描写のリアルさに本職米国人が超感動
    kazzx
    kazzx 2020/01/15
  • 現状に即していないセキュリティ規定についての問答|徳丸 浩

    Peingで表題の質問をいただきました。長くなるので、こちらで回答します。 特に日の大企業において、現状の技術やプラクティスに全く即していないセキュリティ関係の規定や細則が存在している傾向があるかと思います。これらについてどのように思いますか?また、是正すべきであればどのように是正すべきでしょうか https://peing.net/ja/q/f547e99d-0af6-4a0c-ad1c-c102094df641 より引用1. どう思うか特に思うところはないですね。あくまでその企業の中の話であり、外部の人間がとやかく言うことではないです…が、この機会にあらためて考えてみました。以下、考えたことを書きますが、いささか突き放した感じになるかもしれません。 まず、(1)大企業で、(2)セキュリティ規定が細かく効果的でないように思われる、という状況は、日全体を見れば、かなり恵まれた状況にある

    現状に即していないセキュリティ規定についての問答|徳丸 浩
    kazzx
    kazzx 2020/01/15
  • 【インタビュー】幼い頃の“ひとり遊び”が今も続いている。変幻自在な歌声を奏でる、悠木碧の原点 - ライブドアニュース

    アニメのエンドクレジットを目にするまで、彼女がキャラクターボイスを務めていたと気づかない人も多いのではないだろうか。 新しいキャラクターを演じるたび、声優・悠木碧は聞いたことのない声やお芝居で我々を魅了してやまない。その技巧は業界トップクラスである。 そしてそれは、ソロアーティストとしての悠木碧も同じ。「声優が歌う意味」を体現するかのように、楽曲ごとに別人のようなパフォーマンスを披露するその姿は、変幻自在と呼ぶにふさわしい。 そんな悠木のルーツは、幼い頃から面白い音を見つけてはそれを真似していた“ひとり遊び”にあるという。音に対する豊かな感受性と探究心こそが悠木の個性なのだろう。 さらにはそれを「楽しいからやっているだけ」と言い放つ。エンターテインメントの作り手はハッピーであるべき――そう語る彼女はインタビュー中ずっと、楽しそうに笑っていた。撮影/小嶋淑子 取材・文/岡大介 歌は大好きだ

    【インタビュー】幼い頃の“ひとり遊び”が今も続いている。変幻自在な歌声を奏でる、悠木碧の原点 - ライブドアニュース
    kazzx
    kazzx 2020/01/15
  • ロバート・プラント、今後自身のポッドキャスト番組で未発表曲を公開か? 「至る所に素材があるんだ」-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/191841

    ロバート・プラントが、自身のポッドキャスト番組『Digging Deep, The Robert Plant Podcast』で、今後40曲以上あるという未発表曲を公開していくかもしれないと語っていたことがわかった。 同番組は、ロバートが各エピソードでレッド・ツェッペリンの曲や音楽制作にまつわる裏話などを披露するものだが、「Ultimate Classic Rock」によると、ロバートは番組における今後のプランについて次のように語っていたという。 エンターテイメントの形式としてポッドキャストの全存在が、多くの人々の想像のなかでラジオに取って代わったことは驚くべきことだ。 Lil' Band O' Goldとアラン・トゥーサンと一緒に、ニューオーリンズでコラボした曲があるんだ。私はたくさんのことをやったよ。アルバム1枚となる、バディ・ミラー、そしてパティ・グリフィンと一緒に制作した『Band

    ロバート・プラント、今後自身のポッドキャスト番組で未発表曲を公開か? 「至る所に素材があるんだ」-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/191841
    kazzx
    kazzx 2020/01/15
  • 「練習は週3日」「英会話」「先発はじゃんけん」 Bリーグの個性的なU15チーム(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    B.LEAGUE U15 CHAMPIONSHIP 2020(U15チャンピオンシップ)が愛知県豊田市で開催され、1月8日に宇都宮ブレックスU15の優勝で幕を閉じた。B1、B2のほぼ全チームにU15年代の育成チームが設置され、同大会も世代を代表する選手が顔を揃えるものに進化している。 Bリーグは発足当初から、協会と一体になって育成年代の普及・強化に目を向けている。2018-19シーズンからはB1ライセンスに「ユースチーム(U15)の活動」を義務づける項目が入った。2021-22シーズンからはU18の整備も求められるようになる。当初はライセンスをクリアできるように「形を整えた」印象のクラブも多かった。しかし3回目の今大会は気、工夫の見えるチームが増えていた。 体操、テニス、水泳などの個人種目はかなり以前から民間スポーツクラブが強化の主流だ。サッカーも代表選手の過半をJリーグの育成組織出身者

    「練習は週3日」「英会話」「先発はじゃんけん」 Bリーグの個性的なU15チーム(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kazzx
    kazzx 2020/01/15
  • 末次由紀のまんがノート・ちはやふる基金、はじめます!のマンガ by 漫画家・末次 由紀(すえつぐゆき)

    通信環境などの問題により、サポート処理に時間がかかっております。 サポートの成否については [ユーザー画面 → ダッシュボード → サポートタブ] よりご確認お願いします。

    末次由紀のまんがノート・ちはやふる基金、はじめます!のマンガ by 漫画家・末次 由紀(すえつぐゆき)
    kazzx
    kazzx 2020/01/15
  • 重さ199gながら「使える」ドローン、Mavic Miniを買ってみた - xckb的雑記帳

    ドローンって色々興味はあるんだけれども、やっぱり200g以上の重さで航空法の対象となるやつは飛ばせる場所などに色々と制限があって、手軽に遊ぶには敷居が高いんだよね。で、一方200g未満のものはどうしても実際は100g未満のトイドローンが多くて、これはこれで色々と法的ではない制限が多い。今まで使ったことあるものとしてはたとえばDJIブランドで販売されているRyzeのTello(重量80g)とかがある。 store.dji.com このトイドローン、とても良くできて入るし実にリーズナブルな値段だったりするし、おまけにScratchライクな言語やPythonなどで制御できたりするみたいで楽しそうなのだけれども、やっぱり以下のような問題があります。 風に吹かれると、頑張ろうとはするがどんどん流される そこそこの画質で録画できるけれども、とにかくブレる スマホのW-iFiの電波で飛ぶので、Wi-Fi

    重さ199gながら「使える」ドローン、Mavic Miniを買ってみた - xckb的雑記帳
    kazzx
    kazzx 2020/01/15
  • パブリックマネー|ながいひる|note

    ながいひるにはパブリックマネーがある。 すごくたまに「なんですか、これ?」と聞かれるけど、「余っている人は入れてください、足りない人は使ってください」以上の説明は僕には出来ない。 あるお客さんに「ちょっと顔見て喋りたいけど正直は要らないって時がある。なんも買わずに世間話だけして帰るのもアレだ。どうです、そういう時のためにながいひるへの募金箱みたいなものを置いてくれませんか」というようなことを言われた。気持ちはすごく嬉しかったけど、募金箱というのはちょっと違和感あったので「考えます」と返事して、少し考えて思いついたのがパブリックマネー(パブリックマネーという名前は僕じゃなくて誰かがそう呼び出したのをそのまま使ってる)。 商売でやってるからお金は絶対もらわないといけないんだけど、あんまりお金がない人も買ったりビール飲んだりライブ観たり出来るようにならないかな、というようなことはずっと考えて

    パブリックマネー|ながいひる|note
    kazzx
    kazzx 2020/01/15
  • Forget tikka masala - chicken katsu is the new true British national dish

    search SECTIONS Homeexpand_circle_down Newsexpand_circle_down UKexpand_circle_down Worldexpand_circle_down Scotlandexpand_circle_down Healthexpand_circle_down Educationexpand_circle_down Scienceexpand_circle_down Environmentexpand_circle_down Housingexpand_circle_down Politicsexpand_circle_down Conservativesexpand_circle_down Labourexpand_circle_down Liberal Democratsexpand_circle_down Scotlandexp

    Forget tikka masala - chicken katsu is the new true British national dish
    kazzx
    kazzx 2020/01/15