2018年1月17日のブックマーク (12件)

  • 【衝撃:難民問題】破壊されたパリ:かつての光の街がいかにゴミの街へと変貌したか | 海外ニュース翻訳情報局海外ニュース翻訳情報局

    ヨーロッパの各地で移民・難民による問題が起こっていますが、ボイス・オブ・ヨーロッパに掲載されたこちらの記事は、パリの悲惨な状況をレポートしています。かつてのパリの街並みをご存知の方は、これらの写真を見て衝撃を受けるのではないでしょうか。どの国にとっても、よほど確固とした方針と対策がなくては、安易に外国人を自国に受け入れることは、取り返しのつかないことにつながりかねません。 Post 2018/01/14  21:00 【 VOICE OF EUROPE   By Nik   2018/01/13】 昨年、10万人以上の移民がフランスに亡命したが、その数字は2016年と比較して17パーセントの増加で、過去最高となった。 フランスは広大な国で、一時的に移民を住まわせることは大きな問題ではないはずだ。理論的には。しかし実際には、移民たちは皮肉なことにフランスに一度移住するだけでなく、集中して定住

    【衝撃:難民問題】破壊されたパリ:かつての光の街がいかにゴミの街へと変貌したか | 海外ニュース翻訳情報局海外ニュース翻訳情報局
    kbeee
    kbeee 2018/01/17
  • 【米国:ポリコレ】子供たちが「親友」を作ることを排他的だとして、学校が禁止を検討 | 海外ニュース翻訳情報局海外ニュース翻訳情報局

    「差別反対」というのは耳に聞こえのいい言葉です。しかし、行き過ぎた反差別活動というものはときに非常識な結果を生み出します。ナショナル・レビューに掲載されたこちらの記事を読んで、ほとんどの日人は呆れるのではないかと思いますが(そう信じたいですが)、これはアメリカやヨーロッパで現実に起こっている話です。日でも、行き過ぎた反差別意識がいずれこのような議論を巻き起こさないと誰が言い切れるでしょうか。 Post 2018/01/13 19:00 【National Review  by Katherine Timpf   218/01/09】 ソーシャル・エンジニアリング(人間の心理的な隙や行動のミスにつけ込んで個人が持つ秘密情報を入手する方法)や言葉狩りは人間の性を変えられない。私たちは皆、ある人たちをその他の人たちよりも好きになる。 USニューズ&ワールド・レポート誌の記事によると、アメリ

    【米国:ポリコレ】子供たちが「親友」を作ることを排他的だとして、学校が禁止を検討 | 海外ニュース翻訳情報局海外ニュース翻訳情報局
    kbeee
    kbeee 2018/01/17
    子供がやってるのは「親友」ごっこみたいなもんだと思う。子供に禁止する必要はないと思うが、教師や親が「親友」ごっこを煽るのは自重させてもいいのでは。
  • ママ友付き合いが怖くて避けていた子育てサロン。初めて行って気づいた不思議空間の魅力 by もものしか - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    こんにちは、もものしかです。 世の中には自分とは意図せぬ付き合いを迫られる時があります。 母親になれば、なおさらその機会は増えてくると思います。 今日は、そんな私の《ママ友》に関するお話。 前回エピソード:大暴れ、ワガママ放題、そして母に感染…。家庭内大恐慌を巻き起こす、子どもの風邪 by もものしか よく聞く《ママ友》という言葉。 聴き慣れてはいたものの、母親になった当初、人見知りでひねくれ者の私にとってその言葉は、《お母さん同士のお付き合いをしなさい》という脅迫のように感じていました。 流行りのリトミックやベビーマッサージも、子供の為を思うと刺激になっていいと頭では理解していながらも、お母さん同士のお付き合いがあるかもと思うと、なかなか行動には移せず。 「い…家でもできるし。」 と、頑なに支援センターに行くのを拒んでいました。 しかし月齢が進むにつれ、私の与えてあげられるものには限りが

    ママ友付き合いが怖くて避けていた子育てサロン。初めて行って気づいた不思議空間の魅力 by もものしか - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    kbeee
    kbeee 2018/01/17
  • わたし、想像以上に、しんどい。 これで伝わる!妻から夫への『大変さ』の伝え方 by うだひろえ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    近頃、webで「共働き夫婦の家事育児役割分担」についての話題をよく目にします。 かくいう私も、うちの場合のアレコレを、どなたかの参考になればと、ツイッターや著書の中でちょこちょこ晒したりしてます。 なので、今回は特別編!といたしまして、緊急寄稿☆「から夫への『大変さ』の伝え方」をお送りします! うだひろえさんの関連記事:ハードル高!で、やってみたら、キビシーー!!妊婦と2歳児のお出かけのリアル いや~、家事&育児って大変ですよね。 私も自分でやるようになるまで、こんなに大変だとは思いませんでした。 うちは基的には共働きなので、家事育児は分担しています。 しかし、きっちりと取り決めをしたわけではなかったので、比較的時間の融通が利き、なおかつ「母親」である私に、自然と負担が重くかかるようになりました。 自分の仕事に余裕があるときは、「今日も遅いんだ、仕事なら仕方ないね」と許せたりもするんで

    わたし、想像以上に、しんどい。 これで伝わる!妻から夫への『大変さ』の伝え方 by うだひろえ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    kbeee
    kbeee 2018/01/17
  • 妊娠中、上の子どもたちにつらく当たってしまう時。イライラを和らげる方法 by 山本みつ湖 - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    こんにちは。山みつ湖です。 今回は第三子妊娠後期のことを思い出して書きたいと思います。 第三子妊娠当時、長男は年中、次男は2歳で未就園児。私は高齢出産で、体力の衰えもあり、始終疲れていました。 前回エピソード:家にいるより教習所がいい!? 乳幼児育児中の運転免許取得は大正解! by 山みつ湖 次男は遊びたい盛りで、自己主張も激しい年頃。 毎日兄の登園時に砂場セットを持って出かけ、長男を送った後公園に直行し2時間ほど公園遊び。その後買い物、帰宅、お昼ご飯を済ませて次男のお昼寝、そしてベビーカーを押しながら長男のお迎え。 大抵帰り道に次男は元気一杯に目を覚まし、元気に走り出したりして、あちこちに散らばる兄弟を無傷で連れて帰るのはなかなか大変で、家に着く頃には、もう疲れに疲れて身動きも取れないほどでした。 疲れて余裕がなくなると、ついつい子どもたちに対して冷たくなってしまい、後から反省する日

    妊娠中、上の子どもたちにつらく当たってしまう時。イライラを和らげる方法 by 山本みつ湖 - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    kbeee
    kbeee 2018/01/17
  • ガミガミ怒ってばかりの子育てを変えたい!夫婦で始めた“育児部”ミーティング by マルサイ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    長男の2~3歳時代、私は怒ってばかりの母親でした。 自我と自立心に加え好奇心と探究心まで芽生え始めた当時の長男は、何にでも手を出してしょっちゅう大惨事を招いていました。 家事と次男(乳児)のお世話を同時進行でやらなくてはならないうえに余計な仕事を増やして欲しくないと、長男が何かをやる度、間髪入れずに怒っていた私。 いくら言ってもやめないので叱り方が感情的になることもしばしば。 怒ることでしかやめさせられない自分のやり方は絶対に間違っている。 そう思ってはいたものの解決策が全く思いつきません。 自分の考えを客観的に見るため、夫に話を聞いてもらうことにしました。 その夜は2時間ほどああでもないこうでもないと、色々な角度から意見を出し合いました。 怒る以外のやり方はないか。 そもそも長男は当に怒られることをしているのか。 「余計なこと」と思うのは親の都合に合わないからではないだろうか。 長男が

    ガミガミ怒ってばかりの子育てを変えたい!夫婦で始めた“育児部”ミーティング by マルサイ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    kbeee
    kbeee 2018/01/17
  • 飲食店経営に手を出して、ズバリ「地獄にはまった」漫画家の話(折原 みと) | マネー現代 | 講談社(1/4)

    記事がきっかけになった、折原みと先生のセミナーが2018年9月27日に目黒で行われます。詳細はぜひ、以下のリンクでご確認ください。 ・【無料】飲店経営に手を出し地獄にはまった漫画家の話 @東京/目黒 「飲店経営に手を出して地獄を見る人の『三つの共通点』」 そんなタイトルに惹かれてこの記事を読んだ瞬間、思わず吹き出してしまった。年始に、何気なく現代ビジネスのサイトを覗いていた時のことだ。 「これ、私のことじゃん!」 10数年前の苦い思い出とは 業は、漫画家兼小説家の私だが、10数年前、無謀にもカフェ経営に手を出し、4年半で店を潰した経験があるのだ。 2004年から2007年の秋にかけて、八ヶ岳の麓、長野県富士見高原で営業していたドッグカフェ「八ヶ岳わんこ物語」。その時の失敗体験を思い起こすと、まさに、この記事の「三つの共通点」に当てはまる。 さすが! 経営のプロの考察は的確だ。 まっ

    飲食店経営に手を出して、ズバリ「地獄にはまった」漫画家の話(折原 みと) | マネー現代 | 講談社(1/4)
    kbeee
    kbeee 2018/01/17
  • REALKYOTO - 2017年フランス大統領選挙の後で

    浅田 彰(あさだ・あきら) 1957年、神戸市生まれ。 京都造形芸術大学大学院学術研究センター所長。 同大で芸術哲学を講ずる一方、政治、経済、社会、また文学、映画、演劇、舞踊、音楽、美術、建築など、芸術諸分野においても多角的・多面的な批評活動を展開する。 著書に『構造と力』(勁草書房)、『逃走論』『ヘルメスの音楽』(以上、筑摩書房)、『映画の世紀末』(新潮社)、対談集に『「歴史の終わり」を超えて』(中公文庫)、『20世紀文化の臨界』(青土社)などがある。 最新のエントリー 19.05.01 昭和の終わり、平成の終わり 19.03.29 原美術館のドリス・ファン・ノーテン 19.03.07 マックイーンとマルジェラ――ファッション・ビジネスの大波の中で 18.12.07 映画のラスト・エンペラー――ベルナルド・ベルトルッチ追悼 18.11.03 トランプから/トランプへ(5)マクロンとトラン

    kbeee
    kbeee 2018/01/17
  • 娘が書字障害だった話

    もなちゃん @rian_plana @ikurakoikura ・友達と話が合わない ・読むや見る番組が違う ・同学年との集団生活が苦手 めっちゃ当てはまる。 字はそこそこかけるけど、音読がとても苦手で小中高と教科書の音を丸暗記してできてるふりしてた。今でもみんなみたいに音に直して読むことはできない。 2018-01-15 23:43:21 えいくら@新連載開始!! @ikurakoikura @NAZuMumin あっ、当て嵌まる人がみんなそうとは限りませんので…! でも、気になりますよね。出来ないコトって、出来てることより目立っちゃいますもんね。どうかお心安らかに過ごせますように…! 2018-01-15 23:45:50 もなちゃん @rian_plana @ikurakoikura 書き方が紛らわしかったですね (;´・ω・)すみません どちらかというと、"高IQだけどできない事

    娘が書字障害だった話
    kbeee
    kbeee 2018/01/17
  • 保護フィルムでスマホを守る時代は終わった。ガラスの強度を15倍にする液体プロテクター「WHOOSH! DIAMOND DEFENSE」を使ってみた

    保護フィルムでスマホを守る時代は終わった。ガラスの強度を15倍にする液体プロテクター「WHOOSH! DIAMOND DEFENSE」を使ってみた2018.01.16 18:1521,399 Buy PR 島津健吾 ダイヤモンドディフェンス全開。 スマートフォンとセットで買うものといえば、保護フィルム。いうまでもなく、スクリーンの汚れやひび割れを防ぐためには欠かせません。しかしガラスの触感が好きで、保護フィルムを使っていなかったり、できれば保護フィルムを使いたくないという人もいるでしょう。 そんな人は、machi-yaでクラウドファンディング中の液体プロテクター「WHOOSH! DIAMOND DEFENSE」を使ってみてもいいかもしれません。スクリーンに塗るだけでスマホのガラスを15倍強くし、汚れや傷からスマホを守ってくれるというプロダクトです。 しかし、当に液体を塗るだけで、スクリー

    保護フィルムでスマホを守る時代は終わった。ガラスの強度を15倍にする液体プロテクター「WHOOSH! DIAMOND DEFENSE」を使ってみた
    kbeee
    kbeee 2018/01/17
  • 「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題 #だからひとりが好き

    アーティストのさわぐちけいすけさんによる、「まとめられる筈の無いこと」と題された結婚感についてのマンガが話題になっている。

    「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題 #だからひとりが好き
    kbeee
    kbeee 2018/01/17
  • 子宮頸がんで子宮を全摘した理系女子が伝えたいこと

    手術の結果、「子宮を全摘する必要がある」と告知しかし、それだけでは済みませんでした。3月に手術を受けたところ、がんは予想よりも広がり、円錐切除では取りきれないサイズになっていることがわかったのです。 「手術後に医師から説明を受けました。子宮を全摘するしかないと提案され、その場で泣き崩れました。妊娠の可能性を残したい、子宮を取らずに済む方法はないか。セカンドオピニオンを受けようと必死に調べました」 大学病院やがん専門病院など3施設に聞きに行きましたが、いずれの医師も、命を守るために子宮全摘は避けられないという意見でした。自分でも色々と調べ、話を聞いていくうちに、妊娠の可能性が残せるかというよりもむしろ、いかに生存率を高めるかという問題に直面しているのだと気付きました。 「放射線治療や抗がん剤治療を加えるべきか、体の負担が少ないロボット手術を受けられないか、重粒子線治療はどうなのか、先端医療も

    子宮頸がんで子宮を全摘した理系女子が伝えたいこと
    kbeee
    kbeee 2018/01/17