Linuxに関するkbkbkbkb1のブックマーク (8)

  • 独自Debパッケージやaptリポジトリを使ったサーバー管理術 | さくらのナレッジ

    なお、パッケージ化するソフトウェアについて、そのオリジナルの開発者らが配布しているものを「アップストリーム(上流)」と呼ぶ。つまり、「アップストリームのソースアーカイブ」というのは、オリジナルの開発者らが配布しているソースアーカイブのことを指す。 ソースパッケージの入手 ソースパッケージを入手するには、「apt-get source <パッケージ名>」コマンドを実行すれば良い。たとえば、Apache HTTP Serverをインストールするためのapache2パッケージのソースパッケージを入手するには、以下のようにする。 $ apt-get source apache2 すると、リポジトリからソースパッケージがダウンロードされるとともに、コマンドを実行したディレクトリにパッケージ作成作業に使われる作業ディレクトリが作成され、そこにソースコードなどが展開される。以後、このディレクトリをソース

    独自Debパッケージやaptリポジトリを使ったサーバー管理術 | さくらのナレッジ
    kbkbkbkb1
    kbkbkbkb1 2013/11/02
    Debパッケージの作り方
  • ReadonlyRoot - Debian Wiki

    You can use a filesystem without a journal for /, because you don't write there and you don't need the journal. This can be an ext4, too, hence you can take advantage of the improvements of ext4. Create the filesystem with mke2fs -t ext4 -O ^has_journal /dev/sda1 or remove the journal with tune2fs -O ^has_journal /dev/sda1. Special files in /etc You have to take care for some files in /etc. These

    kbkbkbkb1
    kbkbkbkb1 2013/03/27
    Debian で read only root file system 構築
  • 入門OpenSSH 新山 祐介 著

    「入門OpenSSH」 (新山 祐介 著) は、 2006年6月に秀和システムから刊行されました (2009年末に絶版)。 秀和システム 「入門OpenSSH」のページ ここで公開している原稿は、最終的な版下になる前のものです。 実際に出版された書籍とは異なっている部分があります。 重大な間違い等がありましたら、新山までお知らせください。 () 注意: 書が刊行された時点での OpenSSH のバージョンは 4.3 でした。 現時点(2011年2月)における OpenSSH のバージョンは 5.8 です。 変更履歴 2010/09/12: 公開。 目次 はじめに 第1章. OpenSSH を導入するにあたって 1.1. OpenSSH とは 1.2. OpenSSH にはできないこと 1.3. OpenSSH ができること 第2章. OpenSSH をインストールする 2.1. 現在イン

    kbkbkbkb1
    kbkbkbkb1 2013/01/18
    入門OpenSSH のWebページ.
  • チェックディスクのコマンド (chkdisk のLinux版)のまとめ - それマグで!

    チェックディスクをしようと思って調べた。Linuxの場合はスキャンディスクと呼ぶのかな。ファイルシステムをチェックする。ファイルシステムのチェックです。 スキャンディスクの方法。 sudo fsck /dev/sdb1 スキャンディスクのポイント sudo は /dev/sdb1を読み込むために必要 fsck は filesystem check の略 ディスクファイルシステムを指定する 一度の複数を指定できる。 マウントは解除しておく。 指定がなければ /etc/fstabに記述が或るモノを調べる。 sudo fsck #/etc/fstab を順番にチェック 起動ディスクをチェックしたいとき 再起動後にスキャンディスク開始 sudo shutdown -r -F now 再起動時、ディスクをマウント前にディスクチェックが走ります。 起動ディスクをチェックしたいときは、再帰同時にファイル

    チェックディスクのコマンド (chkdisk のLinux版)のまとめ - それマグで!
    kbkbkbkb1
    kbkbkbkb1 2012/09/23
    Linux のディスクチェックなど
  • Kozupon.com - ログをとろう!

    logを取る」これは鯖管理の基中の基である。起動中のモジュールの体調とか動き具合とかは全てlogが教えてくれる。さらに忘れてはならないのは、不正アクセス情報を取得するのはもちろんlogである。したがって、このlogの見方が解らなくては鯖を管理する事は不可能であり、管理者という資質を疑う。と言うことから、ここではlogの見方を全面的に伝授する。 目次 1項 限りなく不審アクセスを受けた生ログの実例 2項 Bindの生ログ 3項 自サイトの安全性チェック方法 4項 デフォルトのsyslog.confでは不十分! 5項 logrotateの活用 1.限りなく不審なアクセスを受けた生ログの実例 1) 完璧にポートスキャンをくらっている 以下、/var/log/messagesの内容 Jun 24 17:54:31 server1 popper[24940]: connect fr

    kbkbkbkb1
    kbkbkbkb1 2012/06/19
    ログの見方
  • Kozupon.com - クラックされちゃった(でも落ち着いて対処しよう)!

    Preface ”クラックされちゃったぁ。”と言うと笑い事ではない。俺自身経験があるが、あるサーバでどうもパフォーマンスが落ちたから調べてみよう。と思いリモートでサーバにアクセスしてlogを調べていたところ、侵入者と”ご対面〜!”なんて言う間抜けな経験があった。びっくりである。何処から、どういう具合に進入してきたかは解らない。えてして、足跡を残さないのが侵入者である。そんなときは、直ぐさまネットワークケーブルを抜いて以下の事柄をチェックされたい。 1) 踏み台にされていないか? 2) ファイルを改ざんされていないか? 3) バックドアを仕掛けられてないか? 4) システムファイルが消されてないか? 5) アカウントを作成されていないか? 6) コマンドモジュール達が改竄されていないか? そんでもって、一応現在のシステムを捨ててHDDをFormatし直して再インストールを実行。そし

    kbkbkbkb1
    kbkbkbkb1 2012/06/19
    日頃のサーバ管理
  • /etc/shadowについて勉強してみた

    Linuxでのアカウント情報管理について /etc/passwdについて /etc/shadowについて パスワードのハッシュ化について Shadowの項目について Hash方式について ハッシュ化とは? Saltについて 参考文献 2012/11/05: 表示が乱れていたので修正した。(今見ると、あんまり見やすくないページだ…) Linuxでユーザのアカウント情報を保管しているファイルといえば、 /etc/passed /etc/shadow があります。 以下では、パスワードの情報などは /etc/shadow に保管されている状況で、それぞれどんな情報が格納されているかまとめてみました。 ( /etc/passwdにパスワードを保管しないのは、/etc/passwdが他のユーザからRead可能なファイルだからです。 そしてRead権限がないと困ります。/etc/passwdをRead

    kbkbkbkb1
    kbkbkbkb1 2012/05/25
    /etc/shadow について
  • mosh: MITからモバイル時代のSSH代替品 - karasuyamatenguの日記

    http://mosh.mit.edu/ ローミング可能 断続的な接続でも平気 ローカルエコーで快適なレスポンス などの機能をそなえたSSH代替ターミナルソフト。その名も「モッシュ」 iPhone/iPadでウロウロしながらサーバ作業をするのを想定しているようだ。ドキュメントやパッケージの充実度からしてもかなり高質のプロジェクト。こいつら気でSSHを越えようとしている。 こんな能書き IPが変っても大丈夫 スリープ後もターミナルが生きている 遅いリンクでもローカルエコーにより快適 要は素早く打ち込んでいるときにスクリーンが止っちゃうことがない フルスクリーンモードでも有効 サーバ側と同期化されていない入力はアンダーラインで記される ルート権限がなくてもサーバのインストール可能 サーバは一般プログラムとしてインストールして、それをSSHで立ち上げる SSHをinetdとして使っている感じだ

    mosh: MITからモバイル時代のSSH代替品 - karasuyamatenguの日記
    kbkbkbkb1
    kbkbkbkb1 2012/05/20
    mosh の導入
  • 1