2012年4月22日のブックマーク (9件)

  • プロジェクト現場の幼稚園化:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    アジャイル開発やプロジェクトファシリテーションを実践している現場は、幼稚園や小学校とよく似た光景ややり方を目にすることがある。たとえば、「ニコニコカレンダー」だったり、「バグレゴ」だったり、「朝会」だったり、「プロジェクトホームルーム」だったり、「あんどん」だったり。 このエントリは、そのような場面を見て、「いい大人が、何をやっているのか!プロフェッショナルは黙って自分の仕事をせよ!」というような仮想議論(この意見を実は直接聞いたことがない)に対する仮想回答である。 ソフトウェア開発は、「ナレッジ創造(Knowledge Creation)」活動なのだ。よく分かっていないものを、アイディアとコミュニケーションでつないで、ドキュメントにしたり、テストやコードにしたり、マニュアルにしたり、している。この「よく分からないこと」というのは、要求にしても基盤技術にしてもそうだ。顧客は要求を完全に分か

    プロジェクト現場の幼稚園化:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
  • いまさら聞けない「iPhoneアプリ内課金」超入門

    いまさら聞けない「iPhoneアプリ内課金」超入門 2015/2/11 追記 指パッチンで離れた距離からでもシャッターが切れるカメラアプリ SnapCaemeraをリリースしました。無料のアプリです。ダウンロードよろしくお願いします。 iPhoneのアプリ内課金について調べたことを自分用メモしときます。 Q.今iPhoneで出来る課金ってどんな感じなの?IAPって何?A.アプリ内課金(In App Purchase)はiPhoneアプリ内でデジタルコンテンツなどを直接販売できる機能のこと。コンテンツ以外にも追加機能や月々の利用料を課金することができる。 Q.アプリ内課金にはどんな実装方法があるの?アプリ内課金は2つの実装方法がある。 サーバプロダクトモデルプロダクトを外部サーバに置き、決済をAppleのサーバで行い決済後にプロダクトをiPhoneアプリに渡す。外部サーバのシステムも必要とな

    いまさら聞けない「iPhoneアプリ内課金」超入門
  • NAVERまとめをして気付いたこと

    初めてまだ1ヶ月。ちまたで話題になってるインセンティブ制度による報酬はまだもらってない。アカウント画面に表示される報酬見込額は既に数千円にのぼっていて自分のブログのアフィリエイト収入をとっくに超えているが、実際に振り込まれる確定額の表示は未だ0円のまま。確定額は月1回更新のはずなのに一ヶ月たっても更新されない。報酬目当てのまとめ乞を釣り過ぎてお金尽きたのかな、とか考える。 初めはコツコツ時事ネタや興味あるネタを丁寧に編集していたが、同じネタを扱った他の人のまとめがあっさりと数万ビューのアクセスを稼いでいて、しかもそれが、マスコミサイト一つからの数行の引用とTwitterの反応だけの記事でしかないのを見て、自分も同じような手抜き記事をいくつか作る。しかしビュー数が同じように数万に行くことはない。どうやらTwitterやフェイスブックのお友達が多くないといけないみたい… ビュー数は突然増える

    NAVERまとめをして気付いたこと
    kceejp
    kceejp 2012/04/22
  • http://d.hatena.ne.jp/imagawa_yakata/20120422/1335056920

  • アップルのソフトウェアキーボードに隠された2つの秘密。

    日経BPnetさんに、iPhone/iPadに込められた「見えないデザイン」という記事が掲載されていました 「アップル “究極”を目指すデザインの秘密」というシリーズの記事。アップルが持つソフトウェアキーボードに関する2つの特許について紹介しています。 1つ目は、「実際には四角くないキーボード」。 人間がタッチパネルを操作するとき、狙った入りよりも、実際にタッチする位置は若干手前にずれているそうです。そのズレを吸収するため、表示上は四角いキーに対して、反応する範囲はこうなっているそうです。 このように、若干手前にズレても、狙ったキーが反応するようになっているそうです。 これは、なんとなく想像が付くのですが、アップルはもっと凄いこともやっている... 2つ目は「予測して可変するキーボード」 アップルは、入力される文字を予測して、キーの反応するサイズをコントロールしてるらしいのです。 文字の下

    アップルのソフトウェアキーボードに隠された2つの秘密。
  • メメント 解説とレビュー

    映画:メメント 解説とレビュー ※以下、ネタバレあり こちらのページでは「メメント」の解説とレビューをしていきます。 レナードの過去の記憶は当に正しいのか、レナードの当に強姦犯に殺されたのか、レナードは誰にだまされていたのか。そして、レナードが繰り返し語ったサミーの記憶が意味するものとは ? 最後に、医学的に見たレナードの病気について言及します。 「メメント」の『時系列順のあらすじ』はこちら。 ★レナードとテディの関係 を殺されたレナードは復讐のため、ジョン・Gを探していました。 最初こそ、テディが見つけた真犯人を殺しましたが、その達成感と裏腹に訪れたのは、空虚感。 レナードは犯人を殺したことを忘れないように、写真も撮りました。 しかし、これで、自分のすることはなくなってしまった。記憶障害のある自分は保険調査員としての仕事を失ってしまいましたし、新しく仕事を見つけて働くこともでき

    メメント 解説とレビュー
  • 入門 node.jsとsocket.ioで簡単プレゼン機能 - テクスト讃歌

    リアルタイムウェブを可能にしてくれるWebSocket WebSocketはHTTP通信とは違いサーバとのコネクションを維持することができる。Ajaxはクライアントからの要求によって処理が行われていたが、WebSocketはサーバからクライアントへのPushも可能にしてくれる。ここで利用するsocket.ioはサーバサイドJavaScriptであるnode.js上で動くライブラリで、WebSocketやcomet(long polling)などを抽象化してくれる。これを利用することによって、リアルタイムの双方向通信を簡単に実装できる。 今回は画像を入れ替える程度だがちょっとしたプレゼンができる動きをnode.jsとsocket.ioで作成してみた。iPhoneをリモコン代わりにしてPC側のブラウザで開いたページ上の画像を変更することができる。動きとしては下にあるようなものだ。リンクをクリッ

  • The Joy of Indexing | Kyle Banker

    September 21, 2010 We spend quite a lot of time at 10gen supporting MongoDB users. The questions we receive are truly legion but, as you might guess, they tend to overlap. We get frequent queries on sharding, replica sets, and the idiosyncrasies of JavaScript, but the one subject that never fails to appear each day on our mailing list is indexing. Now, to be clear, I’m not talking about how to cre

  • フェイスブックに新指標「Talking About This」

    10月7日、フェイスブックがページの解析機能を刷新。新指標として「People Talking About This」(日語では「話題にしている人」または「言及している人」となっている)などを追加した。「People Talking About This」は、ページについて話題にしているユニークユーザー数であり、単純な閲覧以外の伝播する行動(ページへのいいね!、投稿へのいいね!・コメント・共有、クエスチョンへの回答、イベントへの返事、ページへの言及、写真へのタグ付け、プレースへのチェックインや推奨)のいずれかを行ったひとが含まれる。「People Talking About This」の数は、ページの管理者だけでなく、すべての訪問者が閲覧できる。ページの訪問者は、「いいね!」と「People Talking About This」の両方の数を見てページの人気を判断することになる。 ---

    フェイスブックに新指標「Talking About This」