タグ

ブックマーク / chigsajazzy.hatenablog.com (14)

  • 月面でレアポケモンゲットだぜ!かもしれない - ジャズドラマーちぐさ~ジャズな生き方で自分を解放しよう!

    先日に引き続き、クリスマスソング達人 Dean Martinによるおかしな迷言より。 ニューヨークは嫌いだ、あそこはエレベーターしかない、俺はエレベーターを信用しない、ついでにテレビジョンもロケットも嫌いだ、君らは月へ行く奴等を信用できるかい?俺は嫌だね! これは、ニューヨーク大停電と当時センセーションを巻き起こしたアポロ宇宙計画を皮肉った言葉。 みんなが賞賛した話題への挑戦状、そして大都市の一斉停電のパニックを揶揄する名言だ。 これを身近に置き換えてみたら… 東京は嫌いだ!あそこは全ての動きが機械制御されている、俺はそんな機械を信用しない、ついでにスマホもポケモンゴーも嫌いだ、君はポケモン探しに行く奴を信用できるかい?俺は嫌だね。 都市の大動脈は今や全てパソコンでコントロールされ、大震災や降雪など自然災害が起こると、いとも簡単にストップする。 もはや国民の普及率が72%にもなるスマホ。財

    月面でレアポケモンゲットだぜ!かもしれない - ジャズドラマーちぐさ~ジャズな生き方で自分を解放しよう!
  • ジャズ聴いてるからって男っぽいだって?!誰がそんなこと決めたんだよ! - ジャズドラマーちぐさ~ジャズな生き方で自分を解放しよう!

    先日ある女性から言われた一言にモヤモヤしてた。 「ジャズが好きなのですか?男っぽいですねぇ。」 ??!! これは生まれて初めて言われた。 「え?そ、そうかな…?」 さすがにこのようにしか返せなかった。 ジャズが好きイコール男っぽい? なぜだ?何でだ?何でだろ~? で、考えてみたらこういうことか、と納得。 Facebook見てる限りでも 日のジャズリスナーは7対3くらいの割合で男性が多数派だ。 そういう点で、ジャズ好き女性は 男性が好むものを好み理解があり 非リスナーの一般的な女性よりは 男心理に近い。 例えて言えば、バイクに乗る女性 サッカーをプレイする女性、少年ジャンプを読む女性などが近い存在だ。 しかしなかなか、ツウでコアな女性リスナーも今では決して少なくない。 レコードと凝ったオーディオで聴いてる人、ライブによく行ってる人、ジャズ喫茶でおひとり様してる人、好き過ぎて楽器まで演奏して

    ジャズ聴いてるからって男っぽいだって?!誰がそんなこと決めたんだよ! - ジャズドラマーちぐさ~ジャズな生き方で自分を解放しよう!
  • あちこちそちこち、どこにでもいるグルーヴの神様 - ジャズドラマーちぐさ~ジャズな生き方で自分を解放しよう!

    ブランフォード発言をいつまでも引っ張るのは辞めようと思っていたが 先日の記事についてのコメントの中に 少し興味を引いたものがある。 以下要約 ~日人のジャズは、がーっと来てザッパーンと弾けて、スーと引いていく。 例えて言えば海の波のようなノリ。 しかし、グルーブというのは 沸騰する前のプツプツ言っている状態を ずっと同じように持続することだ~ もしFacebookに「それな!」ボタンがあったら100連打してしまいそうだった。 そこに来てダメ押しのように見てしまった。 12月9日放送のNHKあさいちに出演していた トランペッター、黒田卓也氏。 インタビューを交えながら二曲生演奏をした。 一つは季節に合わせてクリスマスソングの Santa Claus' coming to town もう一つが自身のオリジナル曲 RSBD。 「スタンディングで聴くジャズ」を打ち出してる彼らしい。ファンキーフュ

    あちこちそちこち、どこにでもいるグルーヴの神様 - ジャズドラマーちぐさ~ジャズな生き方で自分を解放しよう!
  • 過剰包装の中身は無骨だけど味のある憎めない存在たち - ジャズドラマーちぐさ~ジャズな生き方で自分を解放しよう!

    ある掲示板サイトでこんなのを見かけた。 ジャズが好きなオシャレな自分が好きですか?という質問内容に対して ジャズリスナーたちからいくつかの回答がついた。 それを抜粋して纏めたらこうなった。 ジャズ好きな人たちは一種独特な雰囲気があり 世の中を斜に構え、流行に背を向けて独自の価値観で生きている。 実際自分がハマってしまうと、周りとは合わないし地味で暗い趣味だと気づいた。 中古レコード屋で掘り出し物を漁る人たちは、どちらかと言えば決してオシャレではない。 いやもうこれね! それな!ボタンというものがあったら 百連打したいくらい激しく同意! …もうね、鋭いとこ付きすぎて愉快痛快で笑ってしまった。 同じ質問についた回答にこんなのもありました。 ジャズという音楽は皆で一緒に聴くものでなく 耳を研ぎ澄ませ、かなり孤独感を重要視する。 ジャズ好きは単なるBGMとして聴けず 演奏者が誰かを言い当てる職業病

    過剰包装の中身は無骨だけど味のある憎めない存在たち - ジャズドラマーちぐさ~ジャズな生き方で自分を解放しよう!
  • ミジンコとサックスと私の、愉快な3足のわらじライフ - ジャズドラマーちぐさ~ジャズな生き方で自分を解放しよう!

    ジャズミュージシャンの副業で一番多いのが 音楽学校の講師など、先生業だ。 アメリカなどでは特にその傾向が強い。 では日の場合は? 日もやはり、講師業が多いがその他にはアルバイトやサラリーマンなどもよく聞く。 そんな中で、実に面白い兼業ジャズマンをしてる人がいる。 坂田明(saxophone)。 彼の職業は、ジャズミュージシャン、俳優、タレント、そしてミジンコ研究家。 日にも数多くいるジャズマンの中でも サックスを吹きながらミジンコを眺めてる人間は 多分1人しかいないだろう。 1972年から7年あまり、日人ジャズピアニストの巨匠、山下洋輔氏とトリオで活躍する。 一方、ミジンコ研究においても 彼の外部評価は決して低くない。 ミジンコの研究・普及活動においても彼は地道に活動し、ついには日プランクトン学会から特別表彰され、今では東京薬科大学の客員教授としても活躍している。 他には、タ

    ミジンコとサックスと私の、愉快な3足のわらじライフ - ジャズドラマーちぐさ~ジャズな生き方で自分を解放しよう!
  • あんたも好きねえ〜と言わせるほどとろけさせる奴 - ジャズドラマーちぐさ~ジャズな生き方で自分を解放しよう!

    http://jackiemclean.jimdo.com/ ジャッキー・マクリーンについて調べてたら こんなサイトを見つけた。 しかもWikipediaの外部リンク欄に ご丁寧にも「Jackie Mcleanマニアによるディスコグラフィ」とまである。 もちろん、ドメイン名にジャッキーの名前を入れるほどとは… まったく、あんたも好きねえ。 てか、どんだけ好きなんだよ。 …て、このサイトを紹介したら もはや記事書く必要なくない? それはいけないので、書きますよ! 1931年、ニューヨーク産まれ。 ギタリストの父親を持ち ハイスクール時代には既に大物ソニー・ロリンズと共演するくらいの早咲き爆発タイプだ。 彼が咲き始めた時代はいわゆるビバップ期。 楽団系演奏のストレスを打っ放すべく 売れっ子ミュージシャン達は 自由に荒くれにプレーする時代だった。 おマセなジャッキーはそんな連中を観て憧れ やがて

    あんたも好きねえ〜と言わせるほどとろけさせる奴 - ジャズドラマーちぐさ~ジャズな生き方で自分を解放しよう!
  • ドミニカ発、今日も熱血巨匠の嵐がやって来る - ジャズドラマーちぐさ~ジャズな生き方で自分を解放しよう!

    おいマチート、お前のコンガと俺のトランペットでジャズやったら面白くね? お、それいいねーマリオ!うん、やろやろ! こうして、キューバのある兄弟(正確には義兄弟)によって生まれた少分類ラテンジャズ 今ではその地位もすっかり定着しており キューバやドミニカなどの中米諸国からも 続々とジャズマンが輩出されている。 そんな情熱系ジャズマンの一人が彼。 Michel Camilo(ピアニスト) 1954年、ドミニカ共和国サントドミンゴ生まれ。 裕福な音楽一家の中で育ち、家族からのプレゼントはアコーディオン。お祖父ちゃんの影響でピアノを始める。 音楽の英才教育を長く受け、24歳でニューヨークに移住し名門ジュリアードでもしっかり学んだ後、格的なプロ活動を始めたのは30前と意外とゆっくりだ。 しかしその翌年にはいきなりカーネギーホールでのトリオ公演を大成功させ、ファーストアルバムを発売。 それから15年

    ドミニカ発、今日も熱血巨匠の嵐がやって来る - ジャズドラマーちぐさ~ジャズな生き方で自分を解放しよう!
  • 世代を超えて受け継がれるアーバンの流れ - ジャズドラマーちぐさ~ジャズな生き方で自分を解放しよう!

    サックス吹きなら誰もが憧れるチャーリー・パーカー しかし彼の未亡人となったと2人の遺児を家族にした人間は1人しかいない。 それがフィル・ウッズだ。 Phill Woods(sax) 1931年アメリカマサチューセッツ州生まれ。 マンハッタン音楽院と名門ジュリアードで学び、ジャズピアニストのレニー・トリスターノに影響を受けた以外、その前のことは何も書かれていない。 まぁ普通に少年時代を送ってどこかで突然サックスに覚醒したのだろう。 1968年に渡仏し1972年まで The European Rhythm Machineを結成し 1972年の帰国までヨーロッパで活躍した。 今回はその時代の彼について。 その当日はロックの世界もウッドストックが開催されたり、黄金時代だった。 ツェッペリン、ジャニス、ジミヘン、ドアーズ、ビートルズ、ストーンズ…。 ジャズ界ではハービー・ハンコックが電子音を拡散さ

    世代を超えて受け継がれるアーバンの流れ - ジャズドラマーちぐさ~ジャズな生き方で自分を解放しよう!
  • ニッチの中のニッチだからこそ、新しいアイディアは生まれる - ジャズドラマーちぐさ~ジャズな生き方で自分を解放しよう!

    クラシック音楽はジャズと同様に敷居が高いと見られている。 音楽家に変人が多い、リスナーもひと癖ある人が多い、コンサートでは寝てしまう。 クラシックリスナーさん、ごめんなさい。 ジャズリスナーもまぁ似たような見られ方されてますので。 実は私自身もクラシックへのメンタルブロックが解けないでいた。 変人や癖あり人間には慣れてるし コンサートで寝てしまうのはそれだけ心地よい演奏をするからと肯定的に見てる。 むしろ、自分の場合は 子供の頃に習っていたピアノレッスンへの軽いトラウマなのかもしれない。 先生はヒステリックな女の人ばかりだし 向いてないせいか上達しないのに 練習しないでいると母に叱られたし。 しかしそのブロックも解除されつつある。 オイゲン・キケロのおかげで。 Eugen Cicero(ピアニスト) スペル表記ではこうなる。 1940年ルーマニア生まれ。 幼い頃は、同業の母親に習ってクラシ

    ニッチの中のニッチだからこそ、新しいアイディアは生まれる - ジャズドラマーちぐさ~ジャズな生き方で自分を解放しよう!
  • これがレジェンドの生きる道。徹底的にやって徹底的に内省する。 - ジャズドラマーちぐさ~ジャズな生き方で自分を解放しよう!

    ジャズ界でレジェンドと言えば? と聞かれると多くのリスナーが答えるだろう。 ソニー・ロリンズ(saxophone) 1930年9月7日ニューヨーク生まれ。 御年86歳、未だ現役だ。 この年代に生まれ今もなお生きていて 激動のジャズの移り変わりを見てきた。 今当時のジャズを生で語れるミュージシャンはもうほとんどいない。 大変貴重な存在だ。 歌心があり、肩肘貼らないメロディスタイルは今もなお、多くのリスナーの心を掴んで離さない。 サックスに出会ったのは7歳のとき。 11歳で格的に学び高校時代にテナー・サックスへ。この頃の盟友がジャッキー・マクリーンだ。 さらに当時のカリスマサックス奏者コールマン・ホーキンスはご近所さんで 彼のサインが欲しくて押しかけてしまうほどの熱烈ぶりだった。 プロとしての初レコーディング作は1949年 その年に初の自作曲「Audobon」をリリースし少ししてバド・パウエ

    これがレジェンドの生きる道。徹底的にやって徹底的に内省する。 - ジャズドラマーちぐさ~ジャズな生き方で自分を解放しよう!
  • 人生の最後までエネルギーとチャレンジ精神をわすれなかった男の話 - ジャズドラマーちぐさ~ジャズな生き方で自分を解放しよう!

    マイケル・ブレッカー 2007年1月13日、一人の男が安らかな眠りについた。 突然の知らせに私は驚き、ショックを隠せなかった。 死因、白血病。享年57歳。 その2週間前まで新作のレコーディングに勤しんだ。 病室に愛用の楽器や機材たちを持ち込んでまで。 この中の曲たちがライブで聴けることは もはや無くなってしまった。 共に最期まで一緒に仕事をした ジャック・デジョネット、ブラッド・メルドー、パットメセニー、ロン・カーター、ジョン・パティトゥッチは 病に苦しみながらも渾身のエネルギーを生み出す彼をどんな思いで見ていたのだろう。 レコーディング中に抗がん剤の副作用などで 気分が悪くなったり、ふらふらしたりしたことだろう。 そんなマイケルは、コルトレーン以降 ジャズサックス界において最も影響力を与えたが 彼もまたいくつもの開拓者型天才の要素を持っている。 1949年3月29日アメリカ フィラデルフ

    人生の最後までエネルギーとチャレンジ精神をわすれなかった男の話 - ジャズドラマーちぐさ~ジャズな生き方で自分を解放しよう!
  • 完璧過ぎる一人の男にも、不完全な過去と複雑な思いがあった話 - ジャズドラマーちぐさ~ジャズな生き方で自分を解放しよう!

    一昔前にあった言葉に 三高というものがある。 高学歴、高収入、高身長。 適齢期の女性が結婚に求める男性の条件 今は多様な価値観が認められるため 当時ほど重要視されなくなったが たまたま恋に落ちたのがこんな男性なら 悪い気はしないはずだ。 そんな表現に相応しい男が Joshua Redman(sax) 今活躍している若手ジャズマンとしては 最も成功している1人。 ハーバード大学を首席で卒業し 当時は弁護士を目指していたという。 その一方で、サックス奏者としての活動も並行し 在学中にセロニアス・モンク・コンペティションで優勝した。 弁護士かジャズマンか 何とも羨ましい二者択一を迫られた結果 彼は今の道を選んだ。 また彼の凄さはそれだけでない。 軽く9等身はありそうな抜群のスタイルに 黒人と白人のハーフのいいとこ取りをしたような端正な顔立ちで カルヴァン・クラインやダナ・キャランなど 一流ブラン

    完璧過ぎる一人の男にも、不完全な過去と複雑な思いがあった話 - ジャズドラマーちぐさ~ジャズな生き方で自分を解放しよう!
  • 力技の要らない、省エネでメリハリをつける方法を教えてくれる単音サンバ - ジャズドラマーちぐさ~ジャズな生き方で自分を解放しよう!

    今回紹介しているのはボサノバ。 しかし大ヒットスタンダードナンバーで 多くのジャズミュージシャンがカバーしてる なのでご容赦願いたい。 One Note Samba とは文字通り 一つの音のサンバ。 では当に、たった一つの音だけで成り立っているのか? (今回は、すぐに確認できるべく、敢えてYouTube貼ります) https://youtu.be/fIeSmsbCSxE 全然違いました。 むしろ、サビの部分では全ての音階が ドレミの歌みたいにシンプルで整然と並んでる。 なぜこの曲がこんなにヒットしたのか?! それは、単音から広がる多音の変化が シンプルかつ絶妙なバランスでコラボしているから。 曲のメリハリをつける方法では 音量の強弱、リフとソロとサビの展開明確化がよくあるサンプルだ。 しかしこの曲は特別そういうことはない。 音階だけで十分な変化を 力技なく自然にもたらしている。 だから違

    力技の要らない、省エネでメリハリをつける方法を教えてくれる単音サンバ - ジャズドラマーちぐさ~ジャズな生き方で自分を解放しよう!
  • 賢者カメレオンが冒険しその後王様になった話 - ジャズドラマーちぐさ~ジャズな生き方で自分を解放しよう!

    カメレオンは景色に合わせて 体色を変幻自在に操る。 こうすることで敵から狙われにくくする。 また、じっと静かにしたまま 目だけをあちこち動かして まさに虎視眈々と獲物を狙う。 騙しさながら、長い舌を伸ばして 生きたままの新鮮な状態で 狩りを成功させる。 人間でいえば、こういうことだろう。 時代の変化に合わせ柔軟に頭を切り替え 敵をなるべく作らないようにする。 一見、ノンビリしていながらも 実は常にアンテナを張り巡らせ 情報と分析を行っている。 そしていつの間にか誰よりも早く 最新の情報を旬なうちにキャッチする。 そういうところから カメレオンは賢者に例えられる。 ではジャズミュージシャンのカメレオンといえば? ハービー・ハンコック (ピアニスト、キーボーディスト、コンポーザー、プロデューサー) 1961年から未だ現役で ジャズシーンで活躍している。 演奏家としてはもちろん 作曲、演出、プ

    賢者カメレオンが冒険しその後王様になった話 - ジャズドラマーちぐさ~ジャズな生き方で自分を解放しよう!
  • 1