タグ

2009年10月15日のブックマーク (8件)

  • やわらか変形ロボットの恐怖

    またまたキモいロボットの紹介で恐縮なのですが……見つけてしまったからには取り上げないわけにはいかないでしょう。お掃除ロボット「ルンバ」で日でもお馴染みの iRobot 社が、シカゴ大学と共同で「やわらか変形ロボット」なるものを開発したそうです(via neatorama): 前半は理論の説明。どうやら空気の出し入れで動きをコントロールしているらしいと。で、実際の動きが見れるのは後半部分(2分を過ぎたあたり)なのですが……キモいです。個人的には、心臓や胃のような内蔵が意志を持ってのたうっている、ようにしか見えません。楳図かずお先生の恐怖マンガに出てきそう。 The new robot, called chembot, changes the shape of its stretchy polymer skin using a technique called “jamming skin e

    やわらか変形ロボットの恐怖
    kdaiba
    kdaiba 2009/10/15
    後のやわらか戦車,である
  • カナダのベンチャーもアメリカで会社設立

    今日話したカナダのベンチャーの人が、会社は米国籍である、と。どうして?と聞いたら、 「カナダ籍だと、アメリカの会社が買収するのがものすごく大変なので、喉から手が出るほど欲しい会社でない限り買ってもらえない」 とのこと。 Flickrの企業メンバーがエンジェルインベスターになっている会社で、カナダの会社であるところのFlickrYahooに買収される時は大変だった、だからアメリカで会社登記しておきなさい、という知恵を授かったらしい。 そうか、カナダですら大変なのね、と思った次第。 日の会社だったらもっと大変。買収だけではなく、アメリカのベンチャーキャピタルから投資を受ける、てのも至難の技となるでしょう。日で登記しているベンチャーで、法的にどれくらい投資家が守られるのか、とか全くわからないし。due diligenceしようにも、それまでの契約書全部日語だし。 ということで、「将来はグ

    カナダのベンチャーもアメリカで会社設立
    kdaiba
    kdaiba 2009/10/15
    ケイマンって今でも使って大丈夫なのかしら
  • 「個人情報保護法」のガイドラインが改正

    経済産業省は、「個人情報の保護に関する法律についての経済産業分野を対象とするガイドライン」の改正版をこのほど公表した。 改正されたガイドラインは、2005年4月に「個人情報保護法」が全面施行されたのを受け、2007年に策定されたもの。施行から4年半が経過し、国内における個人情報をめぐる認識や社会情勢が変化していることから、このたび見直された。 主な改正点は、2008年7月に内閣府による「全事業分野に共通するような標準的なガイドライン」が策定されたことを受け、従来各省庁ごとに定められた事業分野ごとのガイドラインの共通化した。そのほか、情報漏えいした際、主務大臣等への報告が、ファクシミリやメールの誤送信による場合は、月1回ごとにまとめてできるようになったことなどがあげられる。 そのほか、企業ポイントなどを通じた連携サービスを提供する企業間において、取得時の利用目的の範囲内に限り個人データを共同

    「個人情報保護法」のガイドラインが改正
    kdaiba
    kdaiba 2009/10/15
    だんだん複雑化してくる
  • oEmbed でメディア共有サイトのコンテンツを簡単埋め込み - WebOS Goodies

    先日、 YouTube API Blog に oEmbed によるコンテンツの埋め込み方法が説明されていました。 oEmbed とは初耳だったので仕様書を読んでみると、どうやらメディア共有サイトがコンテンツの埋め込みコードをサードパーティーの Web アプリケーションに提供するための API のようです。 API のエンドポイントにコンテンツの URL を渡すと、それを埋め込むための HTML コードやメタデータを XML もしくは JSON 形式で返してくれるという具合。 使い方としては、例えば Twitter クライアントでメッセージ中に画像・動画コンテンツの URL があったときに、それを自動的にインライン表示するときに便利そうです。 oEmbed を使うと YouTube だけでなく Flickr, Hulu, My Opera など多数のサイトに同じコードで対応できるのが嬉しいで

    kdaiba
    kdaiba 2009/10/15
    なんとなくわかった
  • [CSS]初心者にも分かりやすいスタイルシートのチュートリアル

    スタイルシートの初心者にも分かりやすく、各要素に的確なマークアップを行い、ワイヤーフレームをビジュアル化するチュートリアルをSoh Tanakaから紹介します。 Styling Post Headings That Stick Out demo 下記のチュートリアルでは、見出し、日付、カテゴリ、タグを含むブログのヘッダをステップに分けて実装していきます。 Step 1. Wireframe – HTML ワイヤーフレームに基づいて、「ヘッダ」と「コンテンツ」をdiv要素で配置します。 <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> <div class="post"> <div class="postheader"> <!--ヘッダ--> </div> <!--コンテンツ--> </div> </textarea>

    kdaiba
    kdaiba 2009/10/15
    tutorial
  • 4002050596_0c2b6c4dd2_o.jpg (image)

    kdaiba
    kdaiba 2009/10/15
    金星って人気あるんだな
  • jQBinder, ブラウザー側でのHTML templateを可能にするjQuery plug-in

    一昨日はMVCの話で妙に盛り上がってしまったが、考えてみるとModel/View/Controller間の分離が不十分という話はサーバー側だけの話ではなく、クライアント側にも言える事。事実、私自身も div.innerHTML = "<span class='red'>" + message + "</span>"; みたいなHTMLが混ざったJavaScriptコードを書く事は良くある。特に、最近はJSONとして取得して来たデータセットをリストとして表示するケースが増えて来たが、そんな時に「サーバー側のようなHTMLテンプレートが使えたらいいな」と思う事は良くある。手っ取り早くとりあえず動くものを作るのにはHTML埋め込み型のJavaScriptで良いのかも知れないが、後々のメンテナンスを考えると少なくともModelとViewぐらいはキチンと切り話しておいた方が良い事は確か。 ということ

  • Purchase Intent Data for Enterprise Tech Sales and Marketing | TechTarget

    Enterprise Strategy Group: Go-to-market Expertise to Help You Win

    Purchase Intent Data for Enterprise Tech Sales and Marketing | TechTarget
    kdaiba
    kdaiba 2009/10/15
    tutorial