2013年3月13日のブックマーク (3件)

  • 時給800円と8万円――仕事をしていて、なぜ100倍もの差がつくのか (Business Media 誠) - Yahoo!ニュース

    時給800円と8万円――仕事をしていて、なぜ100倍もの差がつくのか Business Media 誠 3月13日(水)11時53分配信 仕事をしたら“10年後のサラリーマン”が見えてきた(中編): マクドナルドの時給は800円、マッキンゼーのシニアコンサルタントは時給8万円――仕事をしていて、なぜ100倍もの差がついてしまうのか。リクルートで働き、中学校の校長を務めた藤原和博さんに、その謎を解説してもらった。 【他の画像】 ●「レアカード」になれ 土肥:前編で、藤原さんはこのような話をされました。「今後、サラリーマンの給料は『二極化』する。年収は200万〜400万円、800万円以上の人になるだろう」「年収800万円以上をもらうためには『情報編集力』を身につけなければいけない」と。 日経済が成長していた時代のサラリーマンは「情報処理力」があれば、メシをっていくことがでました。でも

    kds1256
    kds1256 2013/03/13
    ここでレアキャラ過ぎるポスドクの皆様から一言あるそうです。
  • 朝日新聞デジタル:バーキン5個売れた日も 名古屋にもアベノミクス効果 - 経済・マネー

    高級腕時計をそろえる名古屋三越栄店の「時計サロン」も売れ行きは好調だ=名古屋市中区栄3丁目高級腕時計を品定めする客=名古屋市中区大須のコメ兵館  【鈴木祥孝】名古屋市内の百貨店などで腕時計や宝石など高額商品の売り上げが伸びている。安倍政権の経済政策「アベノミクス」による円安、株高の波及効果が表れた形だが、専門家は「企業の業績が回復して賃金が上がらないと、一般消費者の実感はわかない」と指摘する。  日百貨店協会によると、1月の名古屋地区の百貨店の売上高は、高額商品の「美術、宝飾、貴金属」が前年同月比13・4%増となり、全国でも特に高かった。各店の2月速報値も、その傾向が続いている。  約80のブランドを扱う「時計サロン」を持つ名古屋三越栄店(名古屋市中区栄3丁目)の1、2月の時計の売り上げはともに前年同月比約1・5倍、2月の輸入腕時計に限れば前年同月比で約2倍だった。バイヤーの鈴木紀充さ

    kds1256
    kds1256 2013/03/13
    円高だったときに海外で買った方がよくね?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    kds1256
    kds1256 2013/03/13
    軽いから駆動時間はクロック抑えてるのかな?そして、14万もするのに解像度が1366 x 768・・・。なぜこうなるのか、誰か業界に詳しい人教えてくれないかな。