タグ

ブックマーク / kiwofusi.hatenablog.com (3)

  • 3日目:バグトラッキング分析、コミュニティ抽出 - 反言子

    NAISTサマーブートキャンプ ソフトウェア工学講座「社会ネットワーク分析」の実習(2009年8月10-12日)に参加しました。 一日目午前:NAISTソフトウェア設計学講座をちょっと見学してきた 一日目午後:社会ネットワーク分析の基礎 二日目:ネットワークの特徴量、Pajekの使い方 三日目は実習でApacheのバグ修正システムの分析をして発表し、応用としてコミュニティ抽出の講義を受けました。 実習に使ったデータは手元にないので簡単に感想を書きます。 実習:バグトラッキングシステムの分析 オープンソースソフトウェアはたくさんのひとが開発に関わり、また商用ソフトのように緊急のバグ修正が必要になることも少ないので、たくさんのバグを長期にわたって管理する必要があります。だから、どんなバグがあるかを把握し、議論や修正の報告をするためのシステムが役立ちます。 今回の実習ではApacheのバグトラッ

    3日目:バグトラッキング分析、コミュニティ抽出 - 反言子
  • 2日目:ネットワークの特徴量、Pajekの使い方 - 反言子

    NAISTサマーブートキャンプ ソフトウェア工学講座「社会ネットワーク分析」の実習(2009年8月10-12日)に参加しました。 一日目午前:NAISTソフトウェア設計学講座をちょっと見学してきた 一日目午後:社会ネットワーク分析の基礎 二日目はネットワークの特徴を表す指標のうち代表的なものを理解し、Pajek(ぱやっく)という分析ツールの使い方に慣れました。実習では指標の説明を受けたのちPajekの練習をしたのですが、解説ページもいくつかあるのでここではPajekの使い方を省略します。 平均経路長はネットワークの大きさを表す 平均経路長は「すべてのノード間の最短パス長を平均した値」によって定義されます。ノードがたくさんある(ネットワークが大きい)ほど大きくなりますが、ノード同士のつながりかたにも左右されます。 上のネットワークですと、1-2間が2ステップ、1-3間が1ステップ……という感

    2日目:ネットワークの特徴量、Pajekの使い方 - 反言子
  • NAISTサマーブートキャンプ1日目:社会ネットワーク分析の基礎 - 反言子

    NAISTサマーブートキャンプ ソフトウェア工学講座「社会ネットワーク分析」の実習(2009年8月10-12日)に参加しました。 一日目午前:NAISTソフトウェア設計学講座をちょっと見学してきた 一日目午後。まず全体で説明を受けてソフトウェア工学講座で集まりました。いい先生がた、いい先輩がたです。言い方が不適当かもしれませんが、あまり理系理系していない感じでした。 社会ネットワーク分析は構造からアクターの性質や現象のプロセスを理解する 社会ネットワーク分析の基礎について講義を受けました。社会ネットワーク分析は、個人や集団などのアクターをノードと捉え、それらの関係(エッジ)を構造(グラフ)として分析することによってアクターの性質や現象のプロセスを理解する手法です。 先生が、このキャンプに参加したきっかけを尋ね、社会ネットワークが行動に大きく影響することを気づかせてくれました。曰く「そうやっ

    NAISTサマーブートキャンプ1日目:社会ネットワーク分析の基礎 - 反言子
  • 1