2017年12月25日のブックマーク (3件)

  • 将棋で人間が人工知能に勝つ秘策があった AIは可能性を切り拓くパートナー

    2017年は藤井聡太四段の活躍、加藤一二三九段の引退と大いに賑わった将棋界だが、その陰で将棋界の最高峰・佐藤天彦名人がコンピューター将棋ソフトに屈した年でもある。トップ棋士がAI人工知能)に負けた、という結果ばかりが報道されてきたが、そもそもコンピューターはどんな将棋を指すのか。人間はAIに勝てるのか。そんな疑問を11月19日に訪れた「JT将棋シリーズ/テーブルマークこども大会」決勝戦の会場でお会いした日将棋連盟常務理事の鈴木大介九段にぶつけてみた。 「JT将棋シリーズ」は、公式戦のタイトルホルダー(竜王・名人・王位・王座・棋王・王将・棋聖)と前年度のJT杯覇者、それに賞金ランキング上位者を合わせたトップ棋士12人が、超早指しルールで棋戦優勝を争うトーナメント。決勝戦は連覇を狙う豊島将之JT杯覇者(右)と山崎隆之八段。熱戦の末165手で山崎隆之八段が勝利した。 「コンピューター

    将棋で人間が人工知能に勝つ秘策があった AIは可能性を切り拓くパートナー
    kei_1010
    kei_1010 2017/12/25
    電源を落とせば、とか考えてしまってごめんなさい。
  • 雷から「反物質」が生成されるメカニズム、ついに解明へ 京都大学の研究チームが発表(1/3ページ)

    自然界にはほとんど存在しないと考えられていた「反物質」が、雷という身近な自然現象によって大量に生まれている--。そのメカニズムが、京都大学の研究チームによって世界で初めて解明された。 PHOTOGRAPH COURTESY OF YUKI WADA 地球上には、絶えず宇宙から高エネルギーの放射線が降り注いでいる。宇宙線と呼ばれるこれらの放射線は、超新星の残骸やブラックホール、そして中性子星が「加速器」の役割を果たし、高エネルギーの電子や陽子を生み出した結果と考えられている。 近年の観測では、こういった粒子の加速現象が、非常に身近な「雷」や「雷雲」で発生し、同様に高エネルギーの放射線(ガンマ線)を生み出していることが明らかになっていた。しかし、粒子がどのようにして加速されるのか、そして発生したガンマ線が大気中でどのような反応を起こすのかは、十分に解明されていなかった。 こうした課題に取り組ん

    雷から「反物質」が生成されるメカニズム、ついに解明へ 京都大学の研究チームが発表(1/3ページ)
    kei_1010
    kei_1010 2017/12/25
    このままSFの物語が始まりそうなワクワク感がある。対消滅する前に反物質を取り出すことに成功とかしないかな。
  • 「今の『ヨット世代』は体力的に乗れなくなる時期。タダで船くれるなんて話もゴロゴロ」…ジャンル全体の老齢化について

    「ヨットが、ただでもらえる」…ちょっと夢のある話でもあり、物寂しい話でもありますね。同時に「隆盛を極め定着したと思われた文化が、実は特定の『世代』限定で、その世代のファンとともに衰退していく」という現象を、興味深く見ています(例えば格闘技ファンとして(笑))。その一例としても興味深い話でした。ヨットかぁ…ほしいけど、維持費ねえ…でも「動く別荘」と考えれば案外… カテゴリは「スポーツ」の「その他」に。 ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) @SativaShanti @YamayaT @saitosan62 @komaranjyo25 @crmoframe @jinkstar @denshasamurai @minn_taku @b27e66 @clausemitz @nanasi43 @epcotworks @Jaeger75 @tomatosukisuki1 @

    「今の『ヨット世代』は体力的に乗れなくなる時期。タダで船くれるなんて話もゴロゴロ」…ジャンル全体の老齢化について
    kei_1010
    kei_1010 2017/12/25
    ヨットで暮らすだと?!その発想はなかった。船酔いが心配。トイレとか、垂れ流しで良いのかな?