2018年11月2日のブックマーク (19件)

  • 「自然な着衣」を深層強化学習でシミュレートすることに成功

    「アニメーションのキャラクターの着替え動作」はキャラクターと衣服の関係から複雑な動きとなり、コンピューターを使っての作成は非常に難しいものとされてきました。そんな中、キャラクターアニメーションやロボット工学について研究するジョージア工科大学のAlexander Clegg氏はモデルフリーのDeep Reinforcement Learning(深層強化学習/deepRL)を使い、 ニューラルネットワークで自動的に適切な「人間の着替え動作」を発見するアルゴリズムを(PDFファイル)開発。deepRLフレームワークに「布」のシミュレーションを統合し、着衣の制御方策を学習させることに初めて成功しました。 Learning to Dress: Synthesizing Human Dressing Motion via Deep Reinforcement Learning https://www

    「自然な着衣」を深層強化学習でシミュレートすることに成功
    kei_1010
    kei_1010 2018/11/02
    すごい。当たり判定とかめちゃ複雑そう。何をどう学習させたり設定したり調整したりプログラミングすればこんな事ができるのか、さっぱりわからない。
  • メリカリで「売上金が失効するかも」と不安の声 運営元は対応方針明かさず - ITmedia NEWS

    フリマアプリ「メルカリ」で利用制限されてしまい、売上金が失効するかもしれない――そんな不安の声がTwitterなどで広がっている。メルカリが開設しているQ&Aサービスにも、売上金消失を心配する質問が複数寄せられている。 出品者がメルカリで得た売上金を現金で受け取るには、一定期限内に「振込申請」をする必要がある。だが今年8月ごろから、ネット上で「メルカリから利用制限の通知が届き、人確認書類の提出を求められた」という報告がみられるように。書類提出後も運営元に対応してもらえず、振込申請の期限に間に合わないかもしれない――といった声が上がっていた。 10月末には、「人確認のためにと利用制限され、すぐに免許証を提出したが、(申請期限日を迎えても)まだ完了せず振込申請できない」「これから毎日売上金が失効し、計33万円が奪われる予定」というユーザーのツイートが話題に。11月2日現在、人確認や振込申

    メリカリで「売上金が失効するかも」と不安の声 運営元は対応方針明かさず - ITmedia NEWS
    kei_1010
    kei_1010 2018/11/02
    個別に違う、としか答えないのは悪手だよな。こんな対応では取り付け騒ぎ起きとけとしか思わない。
  • 子供の肖像権 追記しました

    こんな時間に増田なんて誰も見てないだろうからモヤモヤを書く 娘(5歳)の通ってる幼稚園が地元の年末のお祭りでダンスを披露することになった。地元出身の有名人?と一緒に踊るらしい。そこまではいい。娘は幼稚園でも家でも張り切って練習していた。 ただ、先週先生から「有名人のファンの人が撮影するかもしれないですけど、大丈夫ですか?」と言われた。私はその場で「全然大丈夫ですよー」なんて答えたけど、横で聞いていた娘は違ったようだ。 家に帰ってから「勝手に撮影されてYouTubeに載せられるかもしれないから、絶対に出ない!」と言い出した。娘は毎日YouTubeを1時間は見て自身もたまに動画配信をしている(ゲーム実況で顔は出してない)それだけYouTubeに親しんでいると、「ファンが撮影→動画アップ」という可能性がまぁまぁ高いことに自分で気づくらしい。 旦那が「もしアップされてもパパが削除申請してあげるから

    子供の肖像権 追記しました
    kei_1010
    kei_1010 2018/11/02
    その後どうなったのか是非報告してくれ。
  • スーツにリュックは非常識、合成皮革の靴もダメ | 日経 xTECH(クロステック)

    これまでは、周囲から正当な評価を得るためのスーツの選び方について解説してきました。まずスーツはサイズにこだわって選びます。スーツの色は自分が相手にどのような印象を与えたいかによって、紺色か灰色のどちらかを選びます。黒を選ぶのは非常識なので、選んではいけません。と、前回まではここまで解説しました。 今回はスーツを離れて、バッグとの選び方を取り上げます。バッグやなどのビジネスアイテムでも、あなたが常識だと思っていることが実は非常識といったことがあるでしょう。せっかく自らの印象を高めるスーツを選んだとしても、ほかのアイテムの選び方に失敗すると印象を損なってしまうかも知れません。 ビジネス現場のリュックにメリットなし まずバッグから解説していきます。あなたは通勤にどのようなバッグを使っていますか。SEはノートPCやコード類、資料などを持ち歩くことが多く、荷物が重くなりがちです。そこでリュックサ

    スーツにリュックは非常識、合成皮革の靴もダメ | 日経 xTECH(クロステック)
    kei_1010
    kei_1010 2018/11/02
    こういうどうでも良いことをうるさく言うオッサンの会社が私服の企業や外資系に買収されたあと、これまで偉そうに若者に説教してたことをどう自分に言い訳するのか知りたい。
  • PTAの運営「これはダメ」 大津市教委、異例の手引き:朝日新聞デジタル

    入会すると言ってないのに会員になっていたり、活動を強制されたり――。学校PTAの運営の問題点が指摘される中、大津市教育委員会が望ましい運営方法などを示した校長ら向けの「手引き」を作った。PTAは学校と別団体のため、教委が介入しないのが一般的だが、同市教委は「先生も会員として参加しているため、対応の必要がある」と異例の判断をした。 市民からのPTAに関する苦情が作成につながったという。手引きでは全員を自動的に会員として扱う「強制加入」や、役員など負担の重い役割を希望しない人に強いる「役員の強制」など7項目について、理想的な形や違法になる可能性がある具体例などを示した。 「強制加入」では、入会したい人に届を出してもらう形を理想形とする一方、入会を個人の自由だと説明していない例を挙げ、「結社の自由」を保障した憲法21条違反など、違法性が問われる可能性があることを示した。「役員の強制」については、

    PTAの運営「これはダメ」 大津市教委、異例の手引き:朝日新聞デジタル
    kei_1010
    kei_1010 2018/11/02
    これが当たり前になるまで10年ぐらいはかかりそう。
  • 普通のジョニー・デップ9選 - taketakechopの小話の世界

    『シザーハンズ』『アリス・イン・ワンダーランド』『パイレーツ・オブ・カリビアン』といった感じではない、普通のジョニー・デップ作品で、自分が持っているDVDの中から、個人的お気に入りランキングです。あしからず。 まず所持しているジョニー・デップ出演DVDを机上に集めました。 『シークレット・ウインドウ』 『フロムヘル』 『ブラック・スキャンダル』 『チャーリー・モルデカイ~華麗なる名画の秘密~』 『マイアミ・ホット・リゾート』 『ラスベガスをやっつけろ』 『ネバーランド』 『ショコラ』 『ニック・オブ・タイム』 『ツーリスト』 『トランセンデンス』 『ラム・ダイアリー』 『スリーピー・ホロウ』 『エド・ウッド』 『パブリック・エネミーズ』 『チャーリーとチョコレート工場』 『アリス・イン・ワンダーランド』 『アリス・イン・ワンダーランド~時間の旅~』 『ローン・レンジャー』 『スウィーニート

    普通のジョニー・デップ9選 - taketakechopの小話の世界
    kei_1010
    kei_1010 2018/11/02
    普通のジョニーなんて居るのか?と思ったけど、俺もトランセンデンスは観てた。でもあれをデップだと認識してなかった。
  • 「Yahoo!知恵袋」の不快な投稿、見えないところへ わずか1日で6億件を処理 ヤフー社内で何が起きたのか (1/2) - ITmedia NEWS

    Yahoo!知恵袋」の不快な投稿、見えないところへ わずか1日で6億件を処理 ヤフー社内で何が起きたのか(1/2 ページ) Q&Aサービス「Yahoo!知恵袋」は長い間、不快な内容だが規約違反ではなく削除できない「グレーな投稿」に悩まされてきた。解決するための処理には約9カ月かかると思われていたが、わずか1日強で完了したという。何が起きたのか。 老舗Q&Aサービス「Yahoo!知恵袋」は、長い間あるものに悩まされてきた。規約違反ではないため削除できないが、見る人を不快にさせる内容の“グレーな投稿”である。これまで社内でパトロールを行うなど対応してきたが、同サービスの投稿は約6億件にものぼり、全てのグレーな投稿を見つけ出すことは難しかった。スーパーコンピュータ「kukai」(クウカイ)が導入されるまでは。

    「Yahoo!知恵袋」の不快な投稿、見えないところへ わずか1日で6億件を処理 ヤフー社内で何が起きたのか (1/2) - ITmedia NEWS
    kei_1010
    kei_1010 2018/11/02
    このAIで俺のブコメを判定させる遊びをやってみたい。どのぐらいのコメントが黒orグレーと判定されるだろうか。
  • 『10億分の1を乗りこえた少年と科学者たち』 世界初のパーソナルゲノム医療はいかに実現したか - HONZ

    2003年、ヒトゲノムの解読が完了し、科学は歴史的な一歩を踏み出した。それから6年後の2009年、今度は医療において大きな一歩が踏み出される。患者個人のゲノムを解析し、その結果にもとづいて診断・治療を行うという「パーソナルゲノム医療」が産声を上げたのだ。書は、医師と研究者、そして患者と家族に焦点を当てながら、その新たな医療が生まれるまでを描いたドキュメンタリーである。 先に言ってしまうと、書がことさら魅力的なのは、それが豊かな科学的知識を授けてくれるからではない。そうではなく、登場人物たちの悲喜こもごもを濃密な筆致で描ききっていることこそが、書の際立った魅力であろう。その点において、ピューリッツァー賞も受賞しているこのジャーナリストのコンビはやはり強力だ。事実を淡々と積み上げていく記述ながら、最後に読者をアッと言わせるだけの力がある。 舞台はアメリカのウィスコンシン州。5歳になるニコ

    『10億分の1を乗りこえた少年と科学者たち』 世界初のパーソナルゲノム医療はいかに実現したか - HONZ
    kei_1010
    kei_1010 2018/11/02
    アメリカのこういう、超絶助けるのが大変な人を多大なコストをかけて救う美談は面白いんだけど、もっと簡単に救えるどこにでも転がってる話とどうしても比較したくなるのは、何なのだろうか。
  • 包丁男、女性縛り「ここに動脈」…そこへ夫帰宅 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    警視庁城東署が住所職業不詳、大和高則容疑者(43)を殺人未遂と住居侵入の容疑で現行犯逮捕していたことが同署幹部への取材でわかった。 城東署幹部によると、大和容疑者は10月30日午前7時25分頃、東京都江東区内のマンション一室に押し入り、住人の40歳代の女性の首に包丁(刃渡り約16センチ)を突きつけ、「ここに動脈がある。刺したら死ぬぞ」と脅し、殺害しようとした疑い。 女性は結束バンドで後ろ手に拘束されたが、帰宅した女性の夫が大和容疑者を取り押さえた。その際、女性が大和容疑者から包丁を取り上げ、手に全治約2週間の切り傷を負った。調べに対し、大和容疑者は「殺すとは言っていない」と容疑を否認している。

    包丁男、女性縛り「ここに動脈」…そこへ夫帰宅 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kei_1010
    kei_1010 2018/11/02
    読売紙、文字縛り「ここに文脈」…そこで編集長
  • マイナンバー、預金口座とひも付け低調 - 日本経済新聞

    2018年1月から始まったマイナンバーと預金口座をひも付けする作業が遅れている。三菱UFJ銀行など3メガバンクで作業を終えた口座数は6月時点で約200万口座と全体の2%にとどまった。政府に資産を捕捉されることへの預金者の警戒感は強い。医療保険などの自己負担に資産の多寡を反映するといった公平性の高い政策を実現するには、ひも付けを促す対策が必要となる。三菱UFJ、三井住友、みずほ銀行の預金口座は計

    マイナンバー、預金口座とひも付け低調 - 日本経済新聞
    kei_1010
    kei_1010 2018/11/02
    マイナンバーと紐付けられてない口座は凍結、とかやったら阿鼻叫喚の地獄が出現するんだろうけど、ちょっと見てみたい気もするw あ、俺もまだだった。。。
  • ぷよぷよ1日目 - chomoshのブログ

    ちょもすです。 前回記事 chomosh.hatenablog.com 「今日はDQRやるで!」と思ってDQRを起動したら見事メンテナンス中だったので、黙って『ぷよスポ』を起動しました。 調べたこと www.youtube.com 無限にGTR組んでる動画を探してたら発見したので、0:00~20:00くらいまでを、自分だったらどうするか考えながら繰り返し見てる。まだ動画の最後まで行けたこと一回もないけど勉強にはなってる……と思う。 昨日感じた問題の助けになりそうなやつ ぷよぷよ講座 | 壱大整域 神。「ぷよぷよ 初心者」でGoogle検索すると出ないところが罠。「ぷよぷよ 講座」だと出る。Googleが悪い。 puyo-camp.jp 神神神神神。投稿日見たらめっちゃタイムリーで僕はこれを読むために産まれてきたんだなってなった。 気づき 動画を見てて気づいて、一番下の記事を読んでて「やっぱ

    ぷよぷよ1日目 - chomoshのブログ
    kei_1010
    kei_1010 2018/11/02
    いまさらぷよぷよなんてやる気は無いのに、すごく参考になる記事ががが
  • しがないキャラクターデザイナーですが(追追記あり)

    最近の萌え絵騒動に対して思うこと。 自分は某全年齢作品のキャラクターデザインに関わっているデザイナーです。 最初に書いておきますが、自分は萌え絵否定派ではないです。むしろ日の発明した文化だとすら思います。ただ、ゾーニングはきっちりすべきだと思っています。 児童書やキズナアイを取り上げて、これは萌え絵か、いや少女漫画か、だとか色々話題ですね。議論に上がる絵柄は萌え絵と称されることが多いですが、「萌え」の基準に対しては、時代とともに変わり、また個々の定義にも差があり議論が平行するので言及しません。 ただ、それらの絵には一つの共通項があります。それは、「男性に対して「媚び」を含んだキャラクターかどうか」の一点です。 「媚びた絵」を否定しているわけではありません。ただ、客観的に見て、そういった要素が見受けられるアートスタイルの一種だということです。 例えば、清純派なのにエロい格好をしている。これ

    しがないキャラクターデザイナーですが(追追記あり)
    kei_1010
    kei_1010 2018/11/02
    ドラクエ的なファンタジーを矛盾なく成立させる為にダンジョン自体をモンスター化して最奥にダンジョンコアを置くのを見かけるが、これにならって、矛盾なく成立する清純派露出狂の巨乳ロリっ娘を誰か発明すべし。
  • TV番組でいわゆる「CMまたぎ」に「イライラする」という声が多いですが、この構成をなくす変革が起こりつつあるらしい

    1秒で心をつかむコピーライティング @satori21boy0226 「答えはCMの後で!」 次が気になるように好奇心を刺激されると、気になるものです。冒頭の「CMまたぎの手法」はその先を知りたくなる心理が働きます。3waygate.net/top.cgi?sid=sa… 2018-10-31 23:03:34 リンク www.news-postseven.com テレビのクイズ番組で「答えはCM明け」がなくなる?│NEWSポストセブン テレビの「視聴率」の意味は時代とともに変わっている。かつてのテレビ局にとって視聴率はスポンサーを説得するための絶対の営業ツールであり、テレビマンが胸を張って誇るための「物差し」だった。 だが、時…

    TV番組でいわゆる「CMまたぎ」に「イライラする」という声が多いですが、この構成をなくす変革が起こりつつあるらしい
    kei_1010
    kei_1010 2018/11/02
    難しいクイズとかだとCM中にあーでもない、こーでもないとワイワイやれるのでは?あ、おまえらには関係ないか。俺にも関係なかった。
  • 「父の“積みプラ”を売って旅行に行きたい」という家族に、ご本人が前向きでも同情が集まる #しあわせ買取隊 - Togetter

    TSCテレビせとうち @TSC_TVsetouchi 【あなたの家の不要品を査定!】 今夜6:55📺 突撃!#しあわせ買取隊 クローゼットを占める夫のプラモデル1000個!その一部を売って、結婚する娘と初の家族旅行に行きたい💪50年前の超レア品発見で…家族も歓喜⁉️驚きの査定額に‼️ 【ゲスト】#若槻千夏 #TSC #テレビせとうち pic.twitter.com/fHEW3j5rJk 2018-11-01 13:20:21

    「父の“積みプラ”を売って旅行に行きたい」という家族に、ご本人が前向きでも同情が集まる #しあわせ買取隊 - Togetter
    kei_1010
    kei_1010 2018/11/02
    買った時より高く売れたのかどうかが気になるが、たぶん平均すると半値以下なんじゃ。。。
  • 自分で作ったロボットをプログラミングで動かす! 子どもが夢中になる「タミヤロボットスクール」の魅力 - GeekOutコラム

    模型・プラモデルメーカーであるタミヤと、ソフトウェア開発などを行うナチュラルスタイルは、2018年4月から「物のロボティクス学習をすべての子ども達に。」というテーマを掲げ、タミヤロボットスクールを運営しています。タミヤロボットスクールは、フランチャイズ形式で全国展開を行っていることが特徴で、当企画を開始してからたった6カ月(2018年10月時点)で74教室まで増加。非常に早いペースで広がっています。 そんなスクールを運営するタミヤとナチュラルスタイルの担当者の方に、タミヤロボットスクールの特徴や魅力についてお聞きしました。 タミヤとナチュラルスタイルの思いが合致。ロボットスクールの運営を開始 ——タミヤさんは昔から工作キットなどをたくさん出していましたが、自ら継続的なスクール運営に乗り出すのは、今回が初めてかと思います。タミヤさんとナチュラルスタイルさんは、なぜ一緒にロボットスクールを始

    自分で作ったロボットをプログラミングで動かす! 子どもが夢中になる「タミヤロボットスクール」の魅力 - GeekOutコラム
    kei_1010
    kei_1010 2018/11/02
    ガンガン教室が増えてるみたいだな。オーナーに興味がある。
  • 男子生徒の右耳なめた学習塾教室長を逮捕 兵庫県警 - 産経ニュース

    お探しのページは見つかりませんでした。 ページが削除されたか移動した可能性があります。 ホームに戻るか、検索をご利用ください。 The page you are looking for might have been removed, or had its name changed. Please go back to Home page or try searching.

    男子生徒の右耳なめた学習塾教室長を逮捕 兵庫県警 - 産経ニュース
    kei_1010
    kei_1010 2018/11/02
    な、なんだと、、左、左耳ではないのかっ!
  • ちょまどさん、11月からMicrosoftの「クラウド デベロッパー アドボケイト」にロールチェンジ! - リクナビNEXTジャーナル

    ちょまどさん、11月からMicrosoftの「クラウド デベロッパー アドボケイト」にロールチェンジ! プログラミング言語擬人化漫画「はしれ!コード学園(⇒)」でおなじみ、マイクロソフト社員の「ちょまど」さんこと、千代田まどかさん。海外英語登壇を多数こなしたり、「デベロッパーズサミット2017」でベストスピーカー総合第1位を受賞するなど、絶妙なトークでエバンジェリズムを発揮し、多くのファンを持つちょまどさんが、この11月からマイクロソフトの「クラウド デベロッパー アドボケイト」(CDA)という、日でまだ2人目の職位に就いた。 CDAとはどのような役割で、以前のテクニカル・エバンジェリストと何が違うのか、そしてちょまどさんはどのように活動していくのか、直撃取材した。 マイクロソフト コーポレーション クラウド デベロッパー アドボケイト 千代田まどか(ちょまど)さん 文系出身エンジニア

    ちょまどさん、11月からMicrosoftの「クラウド デベロッパー アドボケイト」にロールチェンジ! - リクナビNEXTジャーナル
    kei_1010
    kei_1010 2018/11/02
    記事を読まずにコメントしてる奴が死ぬ呪いをかけた。ぐはっ(死
  • メルカリで8月6日から本人確認のためとして利用制限になり、免許証を提出しても確認が取れない→売上金が失効するトラブル発生 - Togetter

    しろくま @amnyu7 メルカリ、当にやばい。 8月6日から人確認の為と利用制限され、速やかに免許証を提出するも、未だ完了せず振り込み申請できません。 何度問い合わせても「完了までお待ち下さい」の一点張り。 そして今日ついに申請期限を迎えます…これから毎日売上金が失効し、計33万円が奪われる予定です。 pic.twitter.com/gRpMxqKDfc 2018-10-30 22:50:47

    メルカリで8月6日から本人確認のためとして利用制限になり、免許証を提出しても確認が取れない→売上金が失効するトラブル発生 - Togetter
    kei_1010
    kei_1010 2018/11/02
    ツイートしてる奴が胡散臭いな。無視するのが良さそう。しかし、現代の取り付け騒ぎが見られるのかもと、生暖かく注目したい。
  • 大学生の男「後輩に受け子誘わせ、OSやった」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    オレオレ詐欺で高齢女性から現金をだまし取ったとして、警視庁は1日、横浜市金沢区、関東学院大3年の男(21)(別の詐欺罪で起訴)を詐欺などの容疑で逮捕したと発表した。大学の後輩の知人らを誘い、現金受け取り役をさせていたという。 発表によると、男は仲間と共謀し、5月11日、東京都八王子市の女性宅(82)に長男を装って「至急、金が必要」と電話し、長男の同僚を名乗って自宅近くを訪れ、現金300万円を詐取するなどした疑い。逮捕は10月25日。調べに対し、「後輩に受け子を誘わせ、OS(オレオレ詐欺)をやった」と容疑を認めている。 詐欺グループは再度、同じ女性に「今度は150万円用意して」と電話をかけたが、物の長男から「母の日」のメールが女性に届いたため、詐欺が発覚。男の知人に誘われて現金受け取り役をしていた少年(19)が詐欺未遂容疑で現行犯逮捕されていた。

    大学生の男「後輩に受け子誘わせ、OSやった」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kei_1010
    kei_1010 2018/11/02
    ブコメが案の定「オペレーションシステム知ってる俺」なのがつらい。