2008年6月28日のブックマーク (5件)

  • コンビニ深夜営業禁止に賛否が激突 / 今週の注目世論調査 - ライブドアニュース

    コンビニの深夜営業を禁止すべき40%、禁止すべきでない60% livedoor ニュースでは、「」というテーマで世論調査を行いました。 結果は、40%の人が禁止すべき、60%の人が禁止すべきでないという形となりました。 コンビニ深夜営業禁止? : 今回の調査の背景 京都市が市内中心部のコンビニエンスストア(以下、コンビニ)の深夜営業を規制することを発表しました。今回の規制は景観への配慮、温暖化ガスの削減を目的としています。 コンビニの深夜営業規制自体は、すでに長野県軽井沢町で行われていますが、都市部での規制は今回が初めてとなります。今後、京都市の決断にならい規制へ動く自治体も増える可能性があります。 コンビニの深夜営業については、環境面に加え、騒音やゴミの発生、強盗などの治安面での懸念から規制するべきだという意見がある一方、深夜の時間帯に勤務する人の労働環境悪化やコンビニの深夜勤務者の削減

    コンビニ深夜営業禁止に賛否が激突 / 今週の注目世論調査 - ライブドアニュース
    kei_ex
    kei_ex 2008/06/28
  • 2ちゃんねるは人を救うか? “本当の家族の物語”が書籍化 - ライブドアニュース

    今月8日の秋葉原無差別殺傷事件以降、ネット上の掲示板に犯行予告を書き込んで逮捕されるケースが相次いでいる。こうした現状を受けて、2ちゃんねるをはじめとしたネット掲示板には批判的な意見も多く、専門家の中には「有害サイトに指定すべきでは?」と指摘する声もある。 そんな中、2ちゃんねる掲示板からまたひとつのスレッドが書籍化された。6月25日に晋遊舎から刊行された『わたしが手に入れた当の家族』(むらかみ裕/著)は、今年2月の初頭に2ちゃんねるに書き込まれたスレッド『暇だから、過去の家族話でも聞いてくれないか』で語られた内容をまとめたもの。両親に捨てられた女性が引きこもりの弟とともにさまざまな出会いを経験し、当の家族の意味を見つけてゆく物語は、完全に実話だという。 「いつか、どんな形であれ自分の半生を書きたいと思っていたんです。それに、リアルタイムで反応をもらえるのが楽しかった」 著者のむらかみ

    2ちゃんねるは人を救うか? “本当の家族の物語”が書籍化 - ライブドアニュース
    kei_ex
    kei_ex 2008/06/28
  • 地震で崩落前の姿がアップ グーグルアースの活用広がる - ライブドアニュース

    地球上の衛星画像が無料で見られるサービスの活用例が増えている。岩手・宮城内陸地震では土砂崩れが起きる以前の姿が紹介され、現在と比べて被害の大きさを実感することができた。一方で、女性の裸の写真がネットで出回ったりするなど、悪用も問題になっている。 グーグルアース上に「京都観光」メニューを開設   2008年6月14日の岩手・宮城内陸地震では、に関連の動画が次々に投稿された。その中には、グーグルアースの衛星画像を紹介する動画もいくつかあった。例えば、16日投稿の「荒砥沢ダム付近の土砂崩れ 最大規模」。山の大規模な崩落の前の姿を、様々な角度から見られるようになっている。 これだけでは、インパクトのない画像だ。しかし、ITジャーナリストの井上トシユキさんは、こう明かす。 「『昔は、秘湯だったんだ』。マスコミに出た無残な温泉旅館の写真、映像とグーグルアースの画像を比べて、そんな話をする人がいました。

    地震で崩落前の姿がアップ グーグルアースの活用広がる - ライブドアニュース
    kei_ex
    kei_ex 2008/06/28
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

  • ゆるい宗教国家 - 仮想算術の世界

    こんにちは。先週のコードギアスはぶっちゃけ天子様目当てで3周しました。 そんなどうでもいい話はさておき、今度『ユリイカ』で連載を始めることになりました。タイトル、掲載月その他は追って告知しますが、このブログの読者はよくご存じの「神話社会」についての考察が主題になります。第一回はプラトンと神話の関係について。経験上、たぶんネットでの反応は限りなく無に近いと思いますが(笑)、ともあれお楽しみに! * ところで、「神話社会」と聞くと、ふつうは何か宗教国家のようなものを思い浮かべると思います。これは別に間違いではない――というか、むしろ僕は2010年代以降の先進各国は「ゆるい宗教国家」のようなものになると思っているのですね。たとえば、『思想地図』の論文で「現在の台湾は、十年後の日かもしれない」という意味のことを書きましたが、これはレトリックでも何でもなく、けっこう気でそう思ってます。台湾