2009年7月16日のブックマーク (6件)

  • 知り合いが動画投稿サイトを運営しています。…

    知り合いが動画投稿サイトを運営しています。 結構、アクセスはあるらしいのですが、一向に黒字になりません。 なにかいいアドバイスがあれば教えてください。

    kei_ex
    kei_ex 2009/07/16
    きっとニートを2万人ぐらい直列につなげば黒字化する案も出てくると思うよ。
  • 「同じことばっかりやってて、面白い?」細田守が”家族肯定”に挑んだ理由

    2006年、アニメ映画『時をかける少女』が異例のヒットとなり、宮崎駿や押井守といった「大御所」たちの次世代を担うアニメ作家として注目を浴びた細田守監督。その彼の、満を持しての新作『サマーウォーズ』が、8月1日から全国公開される。前作以上に現代の時代性を見据えた、同作のオープンかつラディカルな挑戦とは? ──作品を拝見して、まずインパクトがあったのが、物語の舞台が長野県上田市だったことでした。同地はちょうど「歴女」ブームなどに乗って真田幸村の故郷として注目されてきているので、面白い符合だなと思ったんですが、なぜ上田だったのでしょうか? 「プレミアサイゾー」で続きを読む

    「同じことばっかりやってて、面白い?」細田守が”家族肯定”に挑んだ理由
    kei_ex
    kei_ex 2009/07/16
    現代の家族を肯定→大家族の発想がさっぱりわからないし、その質問への回答もさっぱりわからない。これは本編みろってことですね、わかります
  • ファーストガンダム全43話を無料配信 20日から1日1話ずつ

    バンダイチャンネルは、「ファーストガンダム」と呼ばれるシリーズ第1作「機動戦士ガンダム」のテレビ版全43話を7月20日から1日1話ずつ無料配信する。動画配信にFlash方式を採用し、グループの通販サイトと連動させた形で行う。 ファーストガンダム放映から30周年を記念した企画の1つ。配信帯域は384Kbps/784Kbps/1.5Mbpsから選べる。 配信には同社のプレーヤー「BCH Player」を活用。「ララビットマーケット」などECサイトからの商品紹介も表示される形で配信する。個人ユーザーのWebサイトやブログへの動画貼り付けも行え、商品が販売されればリンクシェアのアフィリエイトプログラムを通じて報酬を還元する仕組みも用意した。 動画配信はFlash Media Serverにより、著作権を保護しながら安全に動画を配信できるとしている。 関連記事 実物大ガンダムの肩の高さで記念撮影、ヤ

    ファーストガンダム全43話を無料配信 20日から1日1話ずつ
    kei_ex
    kei_ex 2009/07/16
  • 後藤麻衣『都議選』

    私、出馬しませんよ?(笑) さすがに賢明な読者様たちですから既にお気づきだとは思いますが いやね、ここのところのアクセス数がとんでもないので、念のため。(いきなり倍以上だよ) 多分検索かけて間違ってきちゃった方が多数だと思うのですが、私はしがない声優のはしくれで、政に関わるつもりは今のところ毛頭ありません なので読者登録のメッセージ欄に「都議選頑張って」と書いてくださった方、ネタか勘違いかわかりませんが、もし勘違いだったら取り消された方がよろしいかもです (ネタだったらとんだマジレスすみません) 今回の件について実はちょっと面白い話があって どうやらですね、うちの事務所に某報道機関さんから問い合わせがあったそうなんですよ。 『こちら○○社と申しますが、そちらに後藤麻衣さんは所属されてますか?』 「はい、当社に所属しておりますが」 『今回の都議選出馬についてインタビューを……』 なんて流れだ

    後藤麻衣『都議選』
  • 米メディアも“押し紙”を報道 新聞部数の水増しに海外も注目 | inside | ダイヤモンド・オンライン

    米メディアも“押し紙”を報道 新聞部数の水増しに海外も注目 実際の購読者数より水増しした部数を販売店に押し売りするのが“押し紙”。媒体の価値が実態以上にかさ上げされ、広告営業の面でも有利になるため、新聞業界で長く続いてきた悪習だ。 当の新聞社が実数を公表していないため、販売店や関係者の証言に頼るしかないが、大手新聞では地域によって少なくとも1~5割の押し紙があるといわれている。 押し紙の存在は長くタブー視されてきたが、近年、耐えかねた販売店側が新聞社を相手に訴訟を次々と起こし、徐々に認知度も上がってきている。 そしてここにきて、海外の有力メディアも注目し始めた。 米国の有力メディア「クリスチャンサイエンスモニター」が押し紙問題を報道すべく、販売店店主らへの取材を進めているのだ。取材を受けた販売店店主によれば、記者は特に、「日企業に投資する海外投資家が押し紙を知らないことを問題

    kei_ex
    kei_ex 2009/07/16
  • 民主党公約から「夫婦別性制度」外す─よろこぶ人々、腐る腐女子 - bogusnews

    民主党は15日、衆院総選挙に向けたマニフェスト(政権公約)から、かねてより同党が推進してきた 「夫婦別性制度の実現」 を削除することを決定した。これにより、民主党が政権与党の座に就けば 「夫婦は同性でもかまわない」 という友愛にみちた社会が実現する可能性が高くなった。各方面からの民主党支持がいっそう強まりそうだ。 夫婦別性制度は、民主党の極右・保守グループが 「夫婦は別々の性じゃないと恐怖のジェンダーフリーかたつむり人間になってしまうのでイヤだよね」 と主張。同党のマニフェストに盛り込んできた。しかし、都議選での躍進など政権奪取も視野に入ってきたことを受け、同党幹部が 「もっと多くの人が幸せになれる社会を、責任もって実現していく必要がある」 と判断。単細胞ホモフォビアっぽい同項の削除を決めた。 公約が守られれば、姓がおなじかどうかとか婚外子がどうとかいった細けぇことは一足飛びに飛び越え、そ

    民主党公約から「夫婦別性制度」外す─よろこぶ人々、腐る腐女子 - bogusnews