タグ

2010年9月16日のブックマーク (5件)

  • 認知症患者の爪はぎ、元看護課長に逆転無罪判決 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    入院中の認知症患者2人の爪を深く切って出血させたなどとして傷害罪に問われた北九州八幡東病院の元看護課長、上田里美被告(44)の控訴審判決が16日、福岡高裁であった。 陶山博生裁判長は懲役6月、執行猶予3年(求刑・懲役10月)とした1審・福岡地裁小倉支部判決を破棄し、無罪を言い渡した。 同病院が2007年6月、「看護師が患者の爪をはがした」と発表し、上田被告は高齢女性2人(当時89歳と70歳)の爪を剥離(はくり)してけがを負わせたとして逮捕、起訴された。上田被告の捜査段階の供述調書は「爪切り自体に楽しみを覚えていた」となっていたが、公判では「適正なケアだった」として無罪を主張した。 1審判決は、被告の行為を「爪はがし」ではなく、専用のニッパーを用いた「爪切り」と認定。「出血などを生じても、看護行為ならば傷害罪は成立しない」と指摘した。しかし、捜査段階の供述調書は信用し、動機に問題があり看護行

    kei_mi
    kei_mi 2010/09/16
    続くなあ 「動機を含む自白調書全体の信用性を否定した」
  • インタビュー 村木厚子元局長 夫に送った「たいほ」の3字 (週刊朝日) - Yahoo!ニュース

    主文、被告人は無罪──。9月10日、郵便不正事件で罪に問われていた村木厚子元厚生労働省局長(54)に対し、当然のごとく大阪地裁の横田信之裁判長はそう言い渡した。検察の主張のほとんどを認めない、「完全な無罪判決」だった。突然の逮捕から、5カ月以上にわたる勾留生活、そして裁判での検察との闘いまで。村木氏は判決の直前、勾留中に書いた日記や被疑者ノートを手に誌のインタビューに思いのたけを語ってくれた。 3時間45分にも及ぶ判決文の朗読後、満面の笑顔で会見の場に現れた村木氏は、 「うれしいです。判決を聞いて、1回心臓が大きく鼓動しました」 と語った。しかし、昨年の6月に無実の罪で逮捕され、長い間の犯人扱いに拘置所暮らし、そして巨大権力である検察特捜部との厳しい闘いを強いられてきた。 保釈後からこれまで、友達事に出かけたり、娘たちと過ごしたり、久しぶりの育児休暇のような感じで過ごしました

    kei_mi
    kei_mi 2010/09/16
    国井弘樹検事という名前はちゃんと記録しておこう
  • 海外では色物を30〜40℃、白物を60℃で洗濯するらしい : MHK魔王放送協会

    2010年09月16日 海外では色物を30〜40℃、白物を60℃で洗濯するらしい 前回も触れましたが、欧州とかの洗濯機は温度設定ができるのです↑。そこで今回は「みんなは何℃で洗濯してる?」の海外スレを訳してみます。 ソースはこちら ・私はいつも40℃で、タオルを洗う時は60℃にしてる。40℃まで上げなくても洗える気はするんだけど試した事がない。実際、冷水でも洗えるの? ・いつも30℃だけど、うちには小さい子供がいないおかげかも(笑) ・私も30℃だけど問題ないよ。 ・色ものは30℃、白物は60℃ ・私はいつも40℃だけど、ここを読んだら30℃でも良い気がしてきた。 ・私も普段は40℃で、タオルや白物で汚れの多い下やシャツは60℃にしてる。60℃くらいでないとバクテリアは死なないでしょ? ・私はいつも40℃で、タオルとシャツは90℃にしてる。 ・タオルみたいに殺菌したいものは60℃かそれ以

    海外では色物を30〜40℃、白物を60℃で洗濯するらしい : MHK魔王放送協会
    kei_mi
    kei_mi 2010/09/16
    低温殺菌みたいなもの?
  • 一犬虚ニ吠ユレバ万犬實ニ傳ウ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    ブログでもボランタリーに宣伝していた(笑)『POSSE』第8号「マジでベーシックインカム?」特集ですが、どなたのもそれぞれに興味深く、とりわけ日頃あんまりその方面にお近づきになっていないポストモダーンな東浩紀さんの「BIの使い道を全部公開されちゃう」という素晴らしいアイディアには、自由の究極が完全監視社会という絶妙のアイロニーを感じましたな。 (下に「追記」を書き加えましたので、必ずお読み下さい) それはそれとして、飯田泰之氏のインタビューを見ていて仰天しました。池田信夫氏の既に暴露されたでたらめを、そのまま信じ込んで、得々と語っていたからです。 >-飯田さんのご提案では、経済成長とBI導入の代わりに、雇用に関する規制は基的に撤廃ということですよね。ちなみに、これはどの国がモデルとされているのでしょうか。 モデルではなくて理論ですよ。強いていえば、一番極端な例はスウェーデンでしょう。ス

    一犬虚ニ吠ユレバ万犬實ニ傳ウ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    kei_mi
    kei_mi 2010/09/16
    「社会科学を事実に立脚した経験科学だと心得ず、口先三寸でイデオロギーを振り回す奇術のたぐいと心得る劣悪な連中」…
  • 茂木健一郎 クオリア日記: 人生の悲劇、あるいはベルトを買うこと。

    ぼくは、一つのズボンを買うとずっとそれをはき続ける癖がある。床に脱いで、そのまま翌日身につける。一週間に一回くらい、洗濯機で洗う。また次の日もはく。そうやって、ズボンがこわれるまで付き合う。 このところ、ずっと黒ズボンをはいてきた。ズボン君も、寄る年波には勝てず、弱っていたのだろう。一週間くらい前から、チャックが途中で引っかかった。それでもだまして、なんとか上げていた。先日の桑原茂一さんのアートスクールで、番前にトイレに入ったら、ついにチャックが壊れた。社会の窓が、開いたままになったのである。 さて、困った。アートスクールはごまかしたものの、次の日からどうしよう。しばらく前に買ってはかずにいたジーンズを取り出して、はきはじめた。 ところが、また困ったことがあった。ぼくは基的にベルトをしない。ところが、このジーンズはベルトをしないと腰が落ちてくる。就活生の音フェスは、ベルトなしで済まし

    kei_mi
    kei_mi 2010/09/16
    「躓きの石は、いつも突然目の前に現れる」 最後のセンテンスがまたそこはかとなく面白い