タグ

2023年4月13日のブックマーク (13件)

  • https://twitter.com/bire1eys/status/1508049699172851714

    kei_mi
    kei_mi 2023/04/13
    豊島事件について。 素晴らしい連投
  • 【漫画】バルディッシュ・ホテル 第1話 シュウマイ | オモコロ

    バルディッシュ・ホテルへようこそ

    【漫画】バルディッシュ・ホテル 第1話 シュウマイ | オモコロ
    kei_mi
    kei_mi 2023/04/13
    シウマイだったら緑の丸いの乗っかってなくても気にならなかったのに
  • かわりのものを用意できないのであれば止めないほうがいいとは思うけど - 山下泰平の趣味の方法

    かわりのものを用意できないのであれば、止めないほうがいいというのが最近考えていることで、少し前に大学生が週刊漫画雑誌(マガジンだったと思う)を、電車の中で読むことが問題視された時代があった。なぜ問題なのかというと、基的に学んでいる若者(15歳くらいより上の子供)は、難しいを読むべきだと考えられていたからである。こういった考え方は教養主義と呼ばれていた。 教養主義の没落 変わりゆくエリート学生文化 (中公新書) 作者:竹内洋中央公論新社Amazon 太平洋戦争が終って、市民が屋に殺到し様々なを購入した(発禁処分を受けていた共産主義関連のを……っていうバージョンもあった記憶がある)みたいなエピソードがあるんだけど、これも教養主義があったから起きた(あるいは作られた)現象であろう。 教養主義なんてものは、今となっては知らない人もいるのだろう。私自身は教養主義にわりと影響を受けていて、岩

    かわりのものを用意できないのであれば止めないほうがいいとは思うけど - 山下泰平の趣味の方法
    kei_mi
    kei_mi 2023/04/13
    "このエピソードで私が面白いなと思うのが、一高生では出川君を改心させることができなかった点で、最初から警察に任せとけよとしか言いようがない。" これは「人を見て法を説け」の例、と思いたい
  • 古代ローマ人の1日を体験してみる

    を読んでいたら、「ローマ人の1日」を紹介しているページがあった。 それによると、ローマ人は午前中しか働かず、毎日12時間ぐらい寝ていたらしい。 なんだそのけしからん生活は。私もぜひやってみたい。 2023年、東京のど真ん中でローマ人の暮らしを1日やってみることにした。 朝ごはんがぶどう味のものしかない まずは古代ローマ市民の1日の暮らしを見てみよう。 だいたいこんな感じ。労働時間が短すぎる。(参考:世界文化社『ビジュアル世界史1000人』古代ローマ人の1日) ローマ人は毎日、どんな気持ちでこの1日を送っていたのだろう。 現代日で、このスケジュールで1日を過ごしてみることにした。 ローマ人の朝は早い まずは朝。前日に「明日は古代ローマ人になるんだ!」とわくわくしながら寝たものの、始まってみたら普通に朝が早くて眠かった。 朝起きて、ローマ人がまずやることはこれである。 古代ローマ人は家の近

    古代ローマ人の1日を体験してみる
    kei_mi
    kei_mi 2023/04/13
    朝は親分(パトロヌス )に挨拶に行き子分(クリエンテス)から挨拶を受けると聞いたので、朝一でウエブマスターの家を訪問しても良いかもしれない
  • 人口1万人の町に寄付100億円 ふるさと納税バブル、そして転落:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    人口1万人の町に寄付100億円 ふるさと納税バブル、そして転落:朝日新聞デジタル
    kei_mi
    kei_mi 2023/04/13
    「普通に考えて安すぎる。100グラム200円弱で、あんな量を用意できっこない。それを宮崎牛と言われると腹が立つ」 もともと宮崎牛じゃなかったのか。 動機が”わらにもすがる”だったとしても
  • 尹錫悦の日韓関係改善路線に吹く逆風、もう日本と韓国はうまくやれないのか 異論抑えて臨んだ日韓首脳会談、見返りの少なさに保守派も尹錫悦擁護を躊躇 | JBpress (ジェイビープレス)

    (武藤 正敏:元在韓国特命全権大使) 韓国の尹錫悦大統領は、国内の世論を押し切るかたちで元徴用工問題の解決に取り組み、訪日して行った岸田首相との首脳会談で、日韓のシャトル外交を復活させた。尹大統領の行動は、韓国の国益という観点から極めて意義深いものであった。 しかし、元徴用工や市民団体の主張よりも日側の立場に近い線で問題解決を図ろうとする尹錫悦政権に、前大統領の文在寅派などから激しい批判が浴びせられることになった。文在寅派による批判には驚かない。問題なのは保守派でも尹錫悦大統領の擁護に躊躇するようになってきていることである。 「国賓訪米」で支持回復を見込んでいたが… 文在寅派の反対は想定されていたことだった。 それでも尹大統領が徴用工問題解決案を発表した時点では、大統領を支える保守派の結束は固いかと思われていた。解決案発表直後に行われた、与党「国民の力」の代表選挙では尹錫悦氏に近い金起鉉

    尹錫悦の日韓関係改善路線に吹く逆風、もう日本と韓国はうまくやれないのか 異論抑えて臨んだ日韓首脳会談、見返りの少なさに保守派も尹錫悦擁護を躊躇 | JBpress (ジェイビープレス)
    kei_mi
    kei_mi 2023/04/13
    ”今後の日韓関係を考えれば、日本としても、韓国に革新系の政権が再度誕生しないようにするために尹錫悦政権と協力していく以外ないことは疑いのないところである” 日本の「保守派」には無理じゃないですかね…
  • 歴史の話をしたらYouTube情報を断言してくる人がいたので「知の格差社会」は相当やばい

    takuhiro (kinosy) @Kino_see 「知の格差社会」について、年齢差に目を転じて子供達を見るとつくづくわかるのだが、もしこのツイートを見ておられるユーチューバーの方、歴史や宗教を専門に取り上げられる方は「人に伝える事の責任」をしっかりと理解して欲しい。そういう出来事があった。⇒ 2023-04-11 22:44:22 takuhiro (kinosy) @Kino_see ⇒親戚の子の友達が日神話や歴史などに興味があるという話を聞き、親戚が自分の身内に歴史を研究している人がいる(私)事を話すと是非とも話したいと言って来たらしく、私も別に構わないからLINE交換をした。そして挨拶があって早速質問が来た。「日神話上で猿田彦はどんな位置づけですか」と。⇒ 2023-04-11 22:48:00 takuhiro (kinosy) @Kino_see ⇒こちらはその聞き方か

    歴史の話をしたらYouTube情報を断言してくる人がいたので「知の格差社会」は相当やばい
    kei_mi
    kei_mi 2023/04/13
    本は編集が最低限の裏取りしてるはずなのでソースは書籍であるべき(ただしまともな出版社が出してる本に限る) なお講談社の本は…
  • “ゴミの島”と呼ばれて… | NHK | WEB特集

    「自分が生きている間に、元に戻ることはない」 30年以上前に瀬戸内海の小さな島で発覚した国内最大級の産廃の不法投棄事件。島民の一人は、そう断言する。 「豊島(てしま)事件」と呼ばれるこの問題は、その後の大量消費社会に大きな影響を及ぼした。 先月、汚染された島の環境を元に戻すために長年続けられてきた処理事業が、国の特別措置法の期限を迎え、終了した。 しかし、いまだ最終解決には至っていない。

    “ゴミの島”と呼ばれて… | NHK | WEB特集
    kei_mi
    kei_mi 2023/04/13
    会社は罰金50万円、経営者が懲役10月(執行猶予5年)だそうですよ http://hiroko.s11.xrea.com/x/main/act_locally_1/act_locally_1-33.htm http://www.econ.ryukoku.ac.jp/~tlee/seminar-5.files/G4-1.pdf
  • 哲学者AIレスバトル、死ぬほど面白い。勉強にしかならないwwwwww

    深津 貴之 / THE GUILD @fladdict THE GUILD。行動・認知・体験のデザイナです。 ネットを知の高速道路として復活させたい。 note.comもお手伝いしています。 書き物 → note.com/fladdict theguild.jp

    哲学者AIレスバトル、死ぬほど面白い。勉強にしかならないwwwwww
    kei_mi
    kei_mi 2023/04/13
    ”より熱い展開が繰り広げられるように、調整した。” すげえ、ほんとに煽り多めになってる / 「アリシゼーション」で仮想の人格を哲学者にしたら仮想世界いらんかった模様(軍事利用とか無理そうだが)
  • (追記)元AV女優がジャニーさんの件について思ったこと

    長くなってしまったので最初にまとめると、ジャニー氏・ジャニーズ事務所・マスコミ・告発者への暴言だけをぶっ叩いてその他はとりあえず静観すべきかもしれないというお気持ち表明です いや全然関係ないじゃんって思う人もいるだろうし当に関係ないかもしれないけど AV業界にいたとき印象的だったことを思い出したので書いてみる 文章下手なのでむちゃくちゃで申し訳ないけど AV女優になる人のバックグラウンドはさまざまだけど まあまあ多いのが身内からの性虐待を受けていた経験がある、というもの もちろん公にすることはないけど結構いた あと風俗にもめっちゃいた 私も同じく身内から性虐待を受ける→家出→売春→風俗→AVというテンプレコースだった 私はそもそも性虐待を除いても親が嫌いだったので死ねとしか思わなかったのだけど 色んな人の話を聞いて、性虐待以外は優しいという親がまあまあいることを知った 父や兄弟と気で愛

    (追記)元AV女優がジャニーさんの件について思ったこと
    kei_mi
    kei_mi 2023/04/13
    ”長く付き合っていくうちに分かったのは 他の被害者の人のことを認めると、自分が被害者であることも認めなければいけなくなるから、という考えがあるのだと思った”
  • うみのそこから - 墨ケンゾウ | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    うみのそこから - 墨ケンゾウ | 少年ジャンプ+
    kei_mi
    kei_mi 2023/04/13
    ちゃんと走れてすごくエライ
  • [第6話]漫古☆知新-バカでも読める古典文学- - 漫☆画太郎 | 少年ジャンプ+

    漫古☆知新-バカでも読める古典文学- 漫☆画太郎 <完結済み>伝説の奇才作家・漫☆画太郎がジャンプラ読者に古典文学を紹介!大胆な新解釈でジャンプラ読者を啓蒙する! [JC発売中]

    [第6話]漫古☆知新-バカでも読める古典文学- - 漫☆画太郎 | 少年ジャンプ+
    kei_mi
    kei_mi 2023/04/13
    「オレのケツアナを誰や思っとんねん!!! 吉田大助だバカヤローー!!!」 ケツアナは人間にとってなくてはならない重要なもの。 ケツアナがふさがれば人は死ぬ
  • ジャニーズ事務所のコメント全文 | 共同通信

    Published 2023/04/12 21:19 (JST) Updated 2023/04/13 23:45 (JST) ジャニーズ事務所が共同通信の取材に対して出したコメントの全文は次の通り。 弊社としましては、2019年の前代表の死去に伴う経営陣の変更を踏まえ、時代や新しい環境に即した、社会から信頼いただける透明性の高い組織体制および制度整備を重要課題と位置づけてまいりました。 年1月に発表させていただいておりますが、経営陣、従業員による聖域なきコンプライアンス順守の徹底、偏りのない中立的な専門家の協力を得てのガバナンス体制の強化等への取り組みを、引き続き全社一丸となって進めてまいる所存です。

    ジャニーズ事務所のコメント全文 | 共同通信
    kei_mi
    kei_mi 2023/04/13
    「事実でない」とか「虚偽」とか一切書かれてない。 この先のアクションはファン次第