タグ

2011年3月9日のブックマーク (6件)

  • 裸族の二世帯住宅USB3.0(CRNS35U3)|センチュリー(CENTURY)

    ホーム > 製品情報 > パソコン 周辺機器 > ハードディスク ケース > 3.5"SATA-HDD用(USB3.0接続) > 裸族の二世帯住宅USB3.0(CRNS35U3) 裸族の二世帯住宅USB3.0(CRNS35U3) 高速USB3.0インターフェイスを搭載した、3.5"SATA2台搭載可能、ハードウェアRAID(ストライピング/ミラーリング機能)付きHDDケース。 簡単HDD組み込み!フロントドアから入れて閉めるだけの簡単組み込みで、1台あたりわずか10秒! USB3.0インターフェイス搭載!従来のUSB2.0に比べ、約10倍の転送速度5Gbpsを実現。 ※転送速度5Gbpsは理論値です。実際の転送速度とは異なります。またUSB3.0で動作させる為にはUSB3.0ホストインターフェイスが必要になります。 RAID機能搭載!用途に合わせてミラーリング(RAID 1)、ストライピン

  • FrontPage - JIS X 0213 Wiki

    メニュー Project X0213 ホーム FrontPage カテゴリ一覧 文字コード参考文献 『プログラマのための文字コード技術入門』 (技術評論社刊) 『増補改訂 JIS漢字字典』 (日規格協会刊) 重要な項目 JIS X 0213 漢字集合1面 漢字集合2面 Shift_JIS-2004 EUC-JIS-2004 ISO-2022-JP-2004 更新履歴 2024/7/22 漢字表年表 2024/6/16 常用漢字表 2024/6/8 標準漢字表 ISO IEC 2024/6/2 JIS ISO/IEC 2022 常用漢字表(大正12年) 字体整理案 2024/5/15 常用漢字表(昭和6年)

  • JIS X 0213 (JIS2004)のあまり代表的でないかもしれない符号化方式

    「7ビットか8ビットか」をどう使い分けるかは、7ビットしか許さない環境 では7ビット符号を使い、それ以外では8ビット符号を使うということになるで しょう。7ビットしか許さない環境には、例えばインターネットの電子メールが あります。ただしこうした制約のある環境はそう多くはないので、一般的 には8ビットを選択すれば良いことになります。 単独か、国際基準版と併用、あるいはJISラテン文字と併用という3つのバリ エーションは、なぜ必要なのでしょうか。 JIS X 0213は、JIS X 0208とは違って、ISO/IEC 646国際基準版の文字も JIS X 0201 ラテン文字も全て含んでいます (JIS X 0208は、これらの7ビット 符号に含まれる文字のうちTILDE (~)とQUOTATION MARK (")とAPOSTROPHE (') とHYPHEN-MINUS (-)を含みません

  • Shift_JIS-2004 - Wikipedia

    Shift_JIS-2004は、日の文字を符号化するのに使われる文字コードである。JIS X 0213の符号化方式のひとつである。JIS X 0213:2004の附属書1で定義されている。 JIS X 0208の符号化方式のひとつであるShift_JISと同様に、JIS X 0201の1バイト文字とJIS X 0213の2バイト文字とを組み合わせて運用する符号化方式である。Shift_JISの上位互換となっている。 JIS X 0213には94文字×94文字の面が2つあるが、JIS X 0208の上位互換である第1面はShift_JISの第1バイト0xEFまでの範囲に収まる。面区点番号からShift_JIS-2004のバイト値を求める際、この範囲までの計算方法はShift_JISと同じである。Shift_JIS-2004ではさらに、第2面 (第4水準漢字) を収録するために、第1バイト0

  • 常用漢字 - Wikipedia

    常用漢字(じょうようかんじ)とは、「法令、公用文書、新聞、雑誌、放送など、一般の社会生活において、現代の国語を書き表す場合の漢字使用の目安」[1]として、内閣告示「常用漢字表」で示された現代日における日語の漢字である。現行の常用漢字表は、2010年(平成22年)11月30日に平成22年内閣告示第2号として告示され、2,136字、4,388音訓(2,352音、2,036訓)から成る(→ 一覧)。 常用漢字は、漢字使用の目安であって制限ではない。一方、日の学習指導要領では、義務教育の国語で習う漢字は常用漢字のみと規定している[注 1]。日の主な報道機関は、日新聞協会が発行する『新聞用語集』(新聞用語懇談会編)に掲載される新聞常用漢字表や共同通信社が発行する『記者ハンドブック』に基づき[2]、各社で多少の手を加えて漢字使用の基準としている場合が多い。 1923年(大正12年)、文部省臨

    常用漢字 - Wikipedia
  • Windows10 文字コード入門(最新版) -教えて!HELPDESK

    ここでは文字コードとは何なのか、Windows10ではどのような文字コード規格に対応しているのか分かりやすい形でご紹介していきます。 ■ 文字コードとは? 文字コードとは、文字1つ1つに割り当てている番号のことです。コンピュータではこの番号から文字を認識しています。例えば「3402」→「あ」というように、全てのコンピュータシステムで文字に統一した番号を割り当てている為、文字のやり取りが可能となっています。 この”文字のやりとり”ですが、文字集合表(例えば日語文字の集合、ドイツ語文字の集合)と符号化方式(どんな計算方法で文字を数値にするか)で決まります。文字集合をCCS、符号化方式をCESといいます(文字集合と符号化方式) Windows10の内部コードは、文字集合がUNICODEであり、符号化方式はUTF-16です(よってUNICODEに収録されている文字はUTF-16によって表現できま