Englishに関するkeiji42657936のブックマーク (117)

  • 『英語は絶対暗唱だ!(18)暗唱の際の注意点2:頭の制御も忘れないように』

    前回、英語を「暗唱」する際は、十分に「口が軽くなる」まで文字から目を離さないようにしましょう、と書きました。 頭で覚えるのではなく、口で覚える。 これが英文暗唱の鉄則です。 つまり、暗唱が完成するには、まず音読が正しく、滑らかにスラスラとなっていなくてはなりません。 つっかえつっかえ音読したり、十分に口が軽くなっていないようでは、「口」で覚えることはできません。 逆に言えば、暗唱が完成している時点で、既に「口」は軽くなっていなくてはならないのです。 では、「口」をたくさん使って練習し、スラスラと英文を「暗唱」できるようになったとしましょう。 これができるようになれば、もう暗唱は苦しくありません。 「口」が勝手に動いてくれて、文字など見ずに、それこそ歌を歌うように滑らかに英語の音を自分の口から出すことができるようになります。 私の教室の生徒達も全員、この状態に達します。 しかし、ここで注意し

    『英語は絶対暗唱だ!(18)暗唱の際の注意点2:頭の制御も忘れないように』
    keiji42657936
    keiji42657936 2017/02/11
    いったん英文を口で覚えれば、頭では考える必要がなくなる。しかし、それはNG。口から勝手に英語の音が出て来ようとするが、自分の頭では、それを制御しなくてはならない。
  • 『英語は絶対暗唱だ!(20)暗唱の際の注意点4:自分で文を作るような感覚で』

    前回、英文を「暗唱」する際には、次の3つのポイントに注意すると良いと書きました。 1.スペル(文字)と発音の関連性に注意すること。 2.英文の構造(品詞・文法項目・文型)を意識すること。 3.英文の意味、単語の意味を捉え、そこから「映像化」しながら暗唱すること。 この3つのポイントは「暗唱」の手前の「音読」の際の注意点と同じでした。 しかし、音読と暗唱の最も大きな違いは「音読では文字があるけれど、暗唱では目の前から文字がなくなる」という点です。 このため、音読の際に上記の1~3の全てのポイントを意識できた人であっても、「暗唱」となった場合には、特に「1」の「スペル」について確認する必要があるのです。 さて、今回は上記の3つのポイントのうち、「2」について考えてみましょう。 英文を「口で覚える」ということができるようになると、もはや「口」が勝手に動いてしまうようになります。 しかし、英文を暗

    『英語は絶対暗唱だ!(20)暗唱の際の注意点4:自分で文を作るような感覚で』
    keiji42657936
    keiji42657936 2017/02/11
    ★英文暗唱は、「覚えたものを言う」よりは「自分で即興で英文を作っている」という感覚を忘れないようにすることが大事
  • 『英語は絶対暗唱だ!(21)暗唱の際の注意点5:聞いている人がいることを想定しよう』

    英語の学習には、「暗唱」が絶対的に効果的である!ということを主張するこのテーマ。 私(久末)の場合、英語圏での生活から離れて早22年。 この間、自分の日常生活の中で「暗唱」というものをしていなかったとしたら、たぶん私は、今以上の英語力を維持することは困難だったと思います。 英語圏で生活することもなく、 周囲に英語圏のネイティブスピーカーがいることもなく、 仕事で頻繁に英語を話すわけでもない。 そういう「完璧・日人」という生活を送っている人にとって、「暗唱」こそが、自分の英語力を維持し、さらには高めてくれる学習方法なのだと強く思います。 もちろん、単語を覚えたり、文法を勉強したり、という学習も大切です。 しかし、そのどれよりも、「暗唱」という学習が最も優先されるべきだと、私は思います。 何度も書いてきましたが、暗唱は、以下の2つの点で「会話形式」の学習よりも優れています。 1.自分一人だけ

    『英語は絶対暗唱だ!(21)暗唱の際の注意点5:聞いている人がいることを想定しよう』
    keiji42657936
    keiji42657936 2017/02/11
    「暗唱」の場合は、自分の口がすっかり音を覚えてしまっていますから、「伝えよう」や「理解しよう」という意識(ハート)がなくても、口から「機械的」に音を出すことが出来てしまいます。
  • 効果的な英語のアウトプット① 例文をカスタマイズする – 独学ライフ

    keiji42657936
    keiji42657936 2017/02/11
    Stress the importance of the activation of Conceptualizer for speaking practice. Note down the communicative situations you encountered in detail; find the expressions suitable to them.
  • 英会話「初心者」のためのレッスンで役立つ表現 | オンライン英会話ガイド

    英会話が初級レベル(英検準二級まで・TOEIC350点まで)の方がオンライン英会話のレッスンに挑まれた場合、「レッスン中に会話(話題)が途切れてしまう」または「先生の質問に答えてばかりいる」と言った状況に陥る事は良くある事です。 そのような状況になってしまう方は、ほとんどのケースにおいて“まだ英会話を学ぶ準備がまだ出来ていない”方で、厳しい言い方をすると「英語力がオンライン英会話を受けるところまで達していない」ケースが散見されます。 しかし、実はこれらの状況と言うのは「簡単に改善する方法」が有るので、ここでは、英会話初心者がオンライン英会話を効率的に勉強できるようになる事はもちろん、「会話が途切れない方法」「自分から進んで英語を勝手に話出してしまう方法」について英会話フレーズを通して学んで頂ければと思います。 英会話のフレーズ解説だけでは意味が無い ここでは英会話レベル初級の方を対象にした

    keiji42657936
    keiji42657936 2015/11/17
    英会話について。いろいろなTips。e.g.) 'How are you?'
  • 私のシャドーイングのやり方: TOEIC980点の大学生のブログ

    TOEIC連続満点 & 英検1級 & IELTS 8.5 & TOEFL 116点の英語好きによる英語学習ブログです! 今日のブログ記事は、、、 ズバリ、シャドーイングのやり方です。 「いやいや、んなこともっと前に書いとかんかい!」 っていう感じですが、、ちょくちょく質問頂く内容なので、今回記事にしておこうと思いました ^^; シャドーイングは、私がリスニング伸び盛りの時に一番力を入れていた学習方法です。 で、 それ以来リスニング学習 ほぼ何もしてないです。 (うおい!!!) にも関わらず、 TOEICでも TOEFLでも IELTSでもリスニング満点取ってますからねぇ。。。 テストのリスニングなんて所詮そんなもんですわ。。。(玄人っぽい目) ま、話を戻しまして、その時に使っていたのが下の Voice of America のポッドキャスト ↓ Voice of America Learn

  • スピーキング: (3) IELTS 8.5, TOEFL114点、英検1級、TOEIC 990点を取得した純日本人が英語ネイティブを目指すブログ

    keiji42657936
    keiji42657936 2014/09/23
    Speaking上達法その1独り言。
  • スピーキング: IELTS 8.5, TOEFL114点、英検1級、TOEIC 990点を取得した純日本人が英語ネイティブを目指すブログ

    keiji42657936
    keiji42657936 2014/09/23
    Speaking練習前、英語の基礎づくり。◆単語 ◆日本語思考を止める
  • 言語学概論

    言語学読書案内 「日語で読め(翻訳を含む)、専門的すぎない」という基準(ついでに「原則として藤田研究室にある」という規準)で選んだリストです。なお、リストは順不同です。 これまでまったく言語学というものを学んだことがない、言語学とはいったい何をどう扱う学問なのか皆目見当がつかない、という方には、まず、ジョージ・ユール(著)今井邦彦・中島平三(訳)『現代言語学20章-ことばの科学-』(大修館書店、1987、 ISBN: 4469211451)を一読されることをお薦めします。ただし、あくまで「広く浅く」というアプローチのです。 ユールですら固い、と感じるのであれば、もっと一般的な読み物として黒田龍之介『はじめての言語学』(講談社現代新書、2004、 ISBN: 4061497014)を読んでみるのがいいでしょう。やさしい語り口ですが、言語学の基的な考え方や概念についてはしっかりと書かれて

    keiji42657936
    keiji42657936 2014/09/09
    言語学の本のまとめ。
  • 今週の一枚エッセイ196/APLAC 英語の学習方法(その13)-リスニング(2)

    ESSAY 196/英語の学習方法(その13)-リスニング(2) パターン化しやすい口語表現/口癖のようなボカした慣用表現、長文リスニングのフレームワーク リスニングの第二回目です。 前回は、リスニングがなぜ難しいのかという原因論と、原音に忠実な音声データーベースの構築について触れました。 次にリスニングの一般的な傾向を考えてみますと、「パターン化されている」という特徴があるように思います。 これは単にリスニングの特徴というに留まらず、ひろく一般的に、読み+書き系の文書言語に対する、聞き&喋り系のいわゆるオーラル系/口頭言語の特徴といってもいいかもしれません。 文章作成においては、ゆっくり時間をかけることが出来ます。作家の先生などは、机の前でウンウン唸りながら文章をひねり出したり、1日かかって3行しか書けなかったりすることもあるくらいで、とにかく時間をかけられる。時間をかけられる分だけ、文

    keiji42657936
    keiji42657936 2014/09/07
    長文フレームワークのパターンでListeningは予測して聴く。パターンは実はそんなに多くない。
  • 英語を聴く脳のしくみ(4)

    !ブログをbiglobeからここへ移行しました(2022年11月)。 旧URLから自動的に転送されています。(2024年1月まで)! これまで、「英語をきく脳のしくみ」として(1),(2),(3)の3つの記事を書きました。 https://jebridge.seesaa.net/article/201111article_18.html https://jebridge.seesaa.net/article/201111article_19.html https://jebridge.seesaa.net/article/201111article_19.html 「どうやったら聴きとりの能力があがるのか」の問いに、「とにかくたくさん聴くことです」と答える人がいます。 でも当にそうでしょうか。 私の答は、「ひとそれぞれ」です。子供は6歳までに20,000時間の会話を聴くと言われています。

    英語を聴く脳のしくみ(4)
    keiji42657936
    keiji42657936 2014/09/06
    すずきひろしBlogより。英語のできない原因はひとそれぞれ。
  • 総論から各論; 英語のリズム

    !ブログをbiglobeからここへ移行しました(2022年11月)。 旧URLから自動的に転送されています。(2024年1月まで)! 他動詞と言うのは、動作主が対象に何かの作用する動詞です。 動詞の直後の目的語に動作をし、影響を与えるものです。 そして、 英語というのは、総論から各論へと進みます。 この感覚を目的語をふたつとる、授与動詞というのを使って考えてみます。 「誰にした」を総論としてまず言います。そのあとに「各論」を言います。 重要なのは「誰にした」です。 He gave me some advice. 彼は私にくれた。 アドバイスをね。 He made me a toy house. 彼は私に作ってくれた。 おもちゃの家をね。 He will sell you that car. 彼はあなたに売る。 あの車をね。 I’ll tell him the story. 私は彼に言う。

    keiji42657936
    keiji42657936 2014/09/06
    すずきひろしBlogより。英語は「総論→各論」で展開。前半の総論をしっかり捉え、後半は各論(おまけ)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    keiji42657936
    keiji42657936 2014/09/02
    リスニング上達には、●文字無しで音だけを純粋に聴く●発音を身につける●飽きずにずっと聞き続けられるよう環境をつくる
  • チューターの利用法、間違ってない? | 語学留学を斬る!

    語学学校に数ヶ月通ったが会話力の伸びがいまいち感じられない・・ と思う頃にチューターをとり始める人が多い。実際、英語に触れる機会がESLだけに甘んじて会話の機会が少ないと「英語の伸びを感じない」とか「生ぬるい環境にいる」といった感覚を助長させる。そこでチューターをとろう・・という事になる。 実際チューターは、留学生なら利用しない手はない。何故ならチューターは、学校の先生や、ネイティブスピーカーの友達ともまったく異なる角度から自分の英語を補強出来るからだ。利用価値は非常に高い学習手段である。 学校という枠組みでは、自分はクラスメイトの中の一人として扱われる。つまり複数の生徒で教師の時間をシェアしている。聞きたい事があっても大勢の生徒の中では、思うように先生と触れる機会が持てず、なかなか疑問が晴れない・・という事もあるだろう。チューターなら、クラスメイトを気にしてシャイになりがちな人でも、授業

    チューターの利用法、間違ってない? | 語学留学を斬る!
    keiji42657936
    keiji42657936 2014/08/23
    日頃からの疑問をチューターにぶつけてみよう。いっその事レッスン時間が質問攻めで終わる位の勢いでよい。とにかく日頃から好奇心を高めておく事が大切。
  • 語学習得とはひたすら「盗むこと」 | 語学留学を斬る!

    リアルな英語社会には、学んでも学びきれない程の生の英語が転がっている。 例えばネイティブスピーカーとの日常会話。彼らはESLの先生じゃ無いしイチイチ英語を教えてはくれない。でもこの「生の英語」はESLとは比べ物にならない世界で一番の授業である。彼らが使う言葉からは、その言葉を使うべきタイミング、発音・イントネーション、表情やアクション・・など全てが一発でイメージ化できる。なによりネイティブが実際の会話で使っているのだから、説得力は抜群。 しかし何も考えずに生英語に触れてても自分の中には何も残らない。「何を言いたいのか?」ばかりに気をとられてては、せっかく耳にはいったリアルな英語も頭に一切残らない。ポイントは、生の英語に触れる時ただ単に「言葉の意味を理解する事」に気をとられるのでは無く「相手から言葉を盗む事」を意識する事。聞くときは好奇心のアンテナを高くして、自分が使った事ない表現、「これは

    語学習得とはひたすら「盗むこと」 | 語学留学を斬る!
    keiji42657936
    keiji42657936 2014/08/23
    「好奇心」は留学成功のcritical factor ★ネイティヴと触れ合う→自分が言いたいこと、理解することだけに集中するのではなく、相手から「盗む」意識で話す。意味不明な語はすぐ尋ねる、調べる!
  • 英語は、勉強するな。 - ワーホリ留学しても英語話せない.を変えるブログ

    keiji42657936
    keiji42657936 2014/08/23
    英語は机で勉強するな!カルチャーを学んで、あとは日本語を身につけた状態を再現する。
  • 今週の一枚エッセイ186/APLAC 英語の学習方法(3)-教授法、学校、教師/スピーキング)

    ;color: #002B2B; font-size:95%; line-height: 115%; text-align:left">写真は、お昼休みのCity 英語の学習方法第三回です。 一回目に「量」の重要性を説き、二回目にあれこれ考えてセンスを良くしようという話をしました。さて、次は何を語るべきか。一般論はこのくらいにして、英語の学習法来の方法に進んだ方がいいかもしれませんね。 英語というのは、いや「言語というのは」と言い換えてもいいですが、4大スキルというものがあります。読み/書き/聞き/話しです。Reading, Writing, Listening, Speakingですが、これにグラマー(文法)がひっついて、フォースキルズ・プラス・グラマーとか言われたりします。言語の学習というのは、この4つのスキルをバランスよく、特に初期においては基的なグラマーを叩き込みつつやればいい

    keiji42657936
    keiji42657936 2014/08/23
    シドニーESL★幼稚園みたいにキャッキャ盛上がってやるのが大事★瞬英作は実践へのよい訓練。「何が何でも!」今この場で英語にすること。一人でブツブツ言え!★国語である日本語に敏感になるの英語力にも繋がる!
  • シドニー語学学校研究 語学学校の授業方法 田村の体験談から

    よくある質問 Q:オーストラリアの語学学校の内容(授業風景、カリキュラムなど)はどんな感じなのですか? 日英会話教室とは違うのですか? 以下の文章は、今から20年以上も昔の、APLaC初期のものです。ただの趣味サイトとしてボチボチやってた頃に、よくメールで質問をいただいたことに答えていたものです。その頃は、学校紹介してコミッション貰ってエージェントしてビジネスやって、、、なんてのは全然なく(そもそも知らなかった)、単にイチ体験者として答えていたものです。 これまで学校体験談の一隅に納めておいたのですが、ひさしぶりに読むと、「そういえば、オーストラリアの語学学校ってこんな感じに授業やるんだよ」って、ド基礎の部分を前面に出しておくのを忘れてました。別に知らなくたって良いのでしょうが、でも知らないよりは知っておいた方がイメージが正確になって良いでしょう。 僕とPart2の福島が通っていたのは

    keiji42657936
    keiji42657936 2014/08/23
    シドニーESL★机でやらないと勉強した気にならないというくだらない発想はすぐやめるべき。「英語を喋るために英語を喋る」というナンセンスなことはするべからず
  • どんなコンテンツをお探しですか? |論座 - 朝日新聞社

    keiji42657936
    keiji42657936 2014/08/22
    安河内出てくる。
  • カナダに行く前感じていた期待と不安の、正体。 - ワーホリ留学しても英語話せない.を変えるブログ

    keiji42657936
    keiji42657936 2014/08/21
    外国人はとにかくよくしゃべる。文法的に間違っているとかお構いなし。そもそも母国語である日本語で話す時でもミスすることなんてしょっ中。自分の間違いに気がても“Sorry"と言う必要はない。しゃべり続けるべし。