タグ

Railsに関するkeijixのブックマーク (6)

  • Railsの学び方

    Railsに限らず、プログラミングというのは何冊を読んでもそれだけで上達するものではありません。実際に手を動かしてコードを書く必要があります。いま考えると私もポール・グラハムと似たような手順を踏んでいたのですが、ちょっと独自な部分もあったので色々ご紹介したいと思います。 プログラミング・コンテストに参加することでやる気を高める 締め切りとか目標が設定されないとやる気が出ないタイプの方は、とりあえず何か発奮材料を探すのをお勧めします。私の場合はAward on Railsというプログラミング・コンテストが日で開催されると知り、さっそく申し込んでみることにしました。 残念ながらAward on Railsは2008年以降開催されていないようですが、現在でもいくつかプログラミング・コンテストがあります。 マッシュアップアワード Award on Railsと同じ2006年に始まったプログラミ

    Railsの学び方
  • Rails 2.0 » Railsアプリケーションのデザインが決まらない時はWeb App Themeを使おう

    開発者にとって一番難儀なのがデザインではないだろうか。いや、そうじゃないという人もいるだろうが筆者はそうだ。いつもデザインで悩んで、あげくの当てに放棄してしまう。そんな中、便利に使っているのがWeb App ThemeというRailsプラグインだ。HTMLファイルもあるのでRailsアプリケーションに限らず利用はできるが、ここではプラグインとして便利に使う方法を紹介したい。 まず最初はプラグインのインストールだ。 $ ruby script/plugin install git://github.com/pilu/web-app-theme.git Initialized empty Git repository in #{RAILS_ROOT}/vendor/plugins/web-app-theme/.git/ remote: Counting objects: 72, done. r

  • Ruby on Rails製のブログCMS·PersonLab MOONGIFT

    自分でブログを立ち上げようと思ったら、エンジンには何を使うだろうか。MovebleTypeやWordPressが有名ではあるが、有名なものをただ使うのは何となく嫌だと言う人もいる。規模が大きくなりすぎて、コントロール不可能なイメージがあるのだ。 シンプルながら基機能は抑えたブログエンジン 小規模で、それでいてカスタマイズも容易そうなブログエンジンがある。それがPersonLabだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPersonLab、個人のアイデンティティを確立できるブログシステムだ。 PersonLabはRuby on Railsで作られたブログエンジンで、中国語がベースになっている。そのため管理画面の用語が難解かもしれない(でも意外と読める)。基機能はエントリー、ページ、コメント、メニュー、設定となっている。 管理画面 ブログの右上にはユーザのプロフィール画像が表示され、

  • 初めてのRailsアプリケーション開発(1/3) - @IT

    第1回 初めてのRailsアプリケーション開発 富田 陽介 Banana Systems株式会社 2009/3/16 Railsアプリケーション開発を支援する統合開発環境「3rdRail」を使って、開発、デバッグ、プロファイリングの手法をマスターしよう(編集部) はじめまして。BananaSystemsの富田と申します。 この連載では、エンバカデロ・テクノロジーズのRubyRuby on Rails統合開発環境(IDE)「3rdRail」を使った、Ruby on Railsプログラミングについて解説していきます。 IDEを使用したRailsプログラミングに興味のある方に、3rdRailを使用したRailsアプリケーション開発の流れを習得していただくことを目標としています。どうぞ最後まで、よろしくお願いいたします。 なお、この連載では、以下の環境にて動作確認を行っています。 Mac OS

  • かんたんAjax開発をするためのRuby on Railsの基礎知識 − @IT

    かんたんAjax開発をするためのRuby on Railsの基礎知識:Ruby on RailsのRJSでかんたんAjax開発(前編)(1/4 ページ) いまさら聞けないRuby on Railsとは? Ruby on Rails(以降、Rails)は、世の中に多数存在する現在のWebアプリケーション開発フレームワークに多大な影響を与えている、先進的で生産性の高いフレームワークです。 以下をコンセプトとして掲げており、Ruby言語で記述されています。 「同じことを繰り返さない」(DRY:Don't Repeat Yourself) 「設定よりも規約」(CoC:Convention over Configuration) ここ数年で、楽天市場、ニフティ、カカクコムなど大手IT企業での採用も進んでおり、注目を集めています。 関連記事: 楽天が「Ruby on Railsの利用を開始します」 h

    かんたんAjax開発をするためのRuby on Railsの基礎知識 − @IT
  • Rails初心者はどうやって他人のRailsコードを読めばいいか - ミームの死骸を待ちながら

    先日のエントリ などなかったかのように別の話題です。 (どうやらRails 1.1の知識で書いてしまったらしく、浦島太郎状態。最新版の読み方にちまちま変更していく) Railsは過保護なのでたくさんの決まりがあり、ユーザーはその決まりに則ってアプリを作る。CoC (Convention over Configuration) というやつ。決まりを覚えてしまえばラクチンなのだが、まだいまいち覚え切れていない時に「完成品」を見せられると混乱する。 つまり、他人が書いたコードを見ても、どこまで自動生成され、どこからその人が書いたコードなのか区別が付きにくいのです。 そこで、自分で入門するのではなく他人の書いたコードを読む必要が出たRails初心者のために最低限必要な知識をまとめた。というか、まぁ、バイトで社員さんの書いたRailsコードを読むところから始めているので、復習がてら、八割がた自分のた

    Rails初心者はどうやって他人のRailsコードを読めばいいか - ミームの死骸を待ちながら
  • 1