ブックマーク / enasan2007.hatenablog.com (41)

  • やみつき味噌きゅうり - ぺこちゃんのブログ

    こんにちはペコちゃんです。 少し早いですが、これから夏野菜が美味しくなる季節になります。 きゅうりは低カロリーでみずみずしい美味しい野菜です。 熱中症予防にもなるとも言われています。 きゅうりのレシピをご紹介したいと思います。 お酒のおつまみ、ご飯の副菜におすすめです。 材料(1~2人前) みそ・・・大さじ2 おろししょうが(チューブ)・・・大さじ1 おろしにんにく(チューブ)・・・大さじ1 すりごま・・・大さじ2 砂糖・・・大さじ1と1/2 牛乳・・・大さじ1 きゅうり2 おろししょうが、おろしにんにくは市販のチューブの物を使用します。 すりごまも市販の擦ってある物を使用しています。 今回は包丁とまな板は使います。 使用する材料はこちらです。 ボールに調味料をすべて入れます。 よく混ぜ合わせます。 よく混ぜ合わせたらサランラップをして冷蔵庫に入れておきます。 この間にきゅうりの準備をし

    やみつき味噌きゅうり - ぺこちゃんのブログ
    keiko-blog
    keiko-blog 2021/05/11
    美味しそうです。我が家はぬか漬けやキュウちゃん漬が主流でしたが、早速作ってみます!素敵なレシピをありがとうございます。
  • トマトパスタ - ぺこちゃんのブログ

    こんばんは ぺこちゃんです。 平日にブログ更新久しぶり(^◇^) 今夜は、トマトパスタを作りました。 トマトソースは、野菜だけで作りました。トマトトマトホール缶を使いました。 ミンチ買うのを忘れてしまったので、野菜だけのトマトソース(^◇^) 鶏肉のオーブン焼き 大好きな町の風景 私が働いているオフィスビルからの町の景色 仕事帰りに撮影してきました。 夜の夜景も奇麗ですが、日中の風景も奇麗です。 天気のいい日には、御岳山と恵那山がよく見えます。 今だに慣れないのが、強い風でビルが揺れるのがいつも不安になります。 台風の時は、私だけかもしれないですが酔います。 休憩の時によく町の景色を見てます。 つらい時、良い時も毎回見る景色。この景色好きだなー(^◇^) 今日もブログを読んでくれてありがとうございます。 それではまたね。 にほんブログ村 自由人ランキング

    トマトパスタ - ぺこちゃんのブログ
    keiko-blog
    keiko-blog 2020/01/12
    トマトソースパスタに鶏のオーブン焼き✨4人分おねがいしま~す(*^-^*)すごく美味しそう♡高層階は小刻みではなくユラ~リユラリとゆっくりゆれるので酔っちゃいます(~_~;)船酔いみたい?でも~景色が素敵ですね。
  • おいしいプレゼントをいただきました! - ぺこちゃんのブログ

    こんばんは、ペコちゃんです。 お茶の愛葉園さん管理人のチャバティ64さんのクイズ企画に参加させていただき、なんとクイズに正解し、当選しました! そして、当選品として、プレゼントが届きました!!! クイズがとっても面白く、笑いながら楽しませてもらえました! こちらが頂いたプレゼントです。 ●茶師自信作 スペシャルブレンドの和紅茶 静岡 川根紅茶 ●ちびまる子ちゃん じゃり豆 です。 美味しい紅茶の入れ方の説明も添えられていました。 紅茶の袋には、かわいいちゃんのシールと「ほんの気持ちです」と書かれたシールが貼られていました。温かい心遣いです。 チャバティ64さんの優しさが伝わってきます。思わず心にじーんと来ました。 とっても心のこもったプレゼントです。 届いた日は、こんな感じで一日目頂きました。 会えたらラッキーじゃり豆友蔵を探したのですが、会えなかったです(^v^) 届いたその日に、じゃ

    おいしいプレゼントをいただきました! - ぺこちゃんのブログ
    keiko-blog
    keiko-blog 2019/12/31
    美味しいお料理の数々に生唾ごっくん!の1年でした😊ゆっくりティータイム、良いですね〜💕どうぞ良いお年を❣️
  • バリバリ春雨とニンニクの芽炒めレシピ - ぺこちゃんのブログ

    こんばんはペコちゃんです。 私は料理栄養系の資格はもっていますが、料理のプロではなく、ごく普通のOLです (^v^) べる事がすきなので色々作ります。 バリバリ春雨とニンニクの芽炒めの作り方 こちらの李錦記の調味料を使い、ニンニクの芽炒めを作りたいと思います。 色々なオイスターソースを試しましたが、李錦記さんが一番美味しかったです。 2人前 材料 ●ニンニクの芽 2袋 (約260g) ●豚バラ肉       160g ●油          大さじ2 ●豆板醤 (李錦記りきんき) 小さじ1 ●塩          一摘み ●コショウ       少々 ●オイスターソース(李錦記りきんき)   大さじ2 ●春雨         10g ①10gの春雨を油で揚げます。 春雨はお皿に盛り付けておきます。 真ん中に少し空間をつくって盛り付けて下さい。 (少しドーナッツ型になる感じ) 春雨は揚げ

    バリバリ春雨とニンニクの芽炒めレシピ - ぺこちゃんのブログ
    keiko-blog
    keiko-blog 2019/12/16
    今回のお料理もとっても美味しそうです!春雨はどのお料理にしても好きですが揚げてパリパリにしたことはありませんでした。にんにくの芽も食感が良くて大好き♡早速真似っこしてみます(*^-^*)
  • オマール海老 アメリケーヌソース - ぺこちゃんのブログ

    こんにちはぺこちゃんです。 2週間ぶりにブログを更新します。 久しぶりにお魚を買ってきました。 フランス料理で使われるオマール海老が売っていたので買ってみました。 フランス語でオマール 大きなハサミがハンマーに見える事からフランス語でハンマーを意味するオマールにとよばれるようになったそうです。 英語では、ロブスターといいます。 ドイツ語ではフンマーといいます。 イタリア語ではオマーロといいます。 伊勢海老とオマールの違いは、味も伊勢エビの方が美味しいのですが、見た目の違いは ハサミが有るか無いかです。伊勢エビはハサミがないです。 値段も伊勢えびの方が高いですよ。 伊勢えびは海老 オマールは海のザリガニですね。 このオマールの安い理由は、片方のハサミが無いのと、傷がついている事、生きていない事です。特にオマールはお亡くなりになると海老の臭みがでるため、来は生きたまま捌きます。その方が美味し

    オマール海老 アメリケーヌソース - ぺこちゃんのブログ
    keiko-blog
    keiko-blog 2019/11/30
    ソースはみょうがと大葉のソース✨うっとりです。きれいにさばいてレストランも顔負けの美しく彩りよいお料理に変身♪ペコちゃんさんはもしかして料理人さんですか(◎_◎;)
  • 銀座 に志かわ 高級食パン - ぺこちゃんのブログ

    こんにちはぺこちゃんです。 東京銀座に店がある 銀座 に志かわさん 名古屋市内を歩いていたら、遠くからでも一際目立つのれんが目に入ってきました! 大きく「パン」と書かれたのれんです。 一目で何のお店か良く分かりますね。笑 お店の中に入ると、焼き立てのパンのいい香りが店中に広がっていました。 匂いからしておいしそう! 店舗ごとで職人が丁寧に焼いているみたいです。 「水」にこだわって作られているそうです。 独自のアルカリイオン水を使い、隠し味にはちみつを使っているそうです。 小麦粉は最高級のカナダ産小麦粉を使用したこだわりのパンです。 材料もこだわっていますね。 手提げも和の雰囲気がありオシャレです。 まるで和菓子のような紙袋 高級感がありますね。 紙袋の底には厚紙が敷いてありパンの形が崩れない配慮がされているのもうれしいかぎりです。心のこもったパンです。 結構大きめでお値段864円 

    銀座 に志かわ 高級食パン - ぺこちゃんのブログ
    keiko-blog
    keiko-blog 2019/11/22
    お~っ!高級食パン「に志かわ」の食パン買われたんですね♪美味しい食パンはそのままでも、お惣菜を乗せても、サンドイッチでも間違いなく美味しそう✨いいなぁ(*^-^*)
  • ナナちゃん人形 - ぺこちゃんのブログ

    こんにちはぺこちゃんです。 金曜日の夜は仕事が遅くなり、どこかで夕ご飯をべようと名古屋駅周辺を歩いていたら、いつもと違うナナちゃん人形が・・・・・ THE YELLOW MONKEYバージョンのナナちゃん人形です。 ナナちゃん人形は10月30日~11月5日までの期間限定です。 THE YELLOW MONKEY30周年アニバーサリードームツアーが名古屋から始まるそうです。 YELLOW MONKEYは私が小学生ぐらいの時が全盛期ぐらいだったのかな? 遅い時間の名古屋駅も静かでいいなーー(^v^) 最近忙しいくって毎日帰りが遅く、疲れがとれないなぁ・・・三連休で体力回復したけど早く忙しいの終わらないかなぁ。最近少し心が折れてきました。笑 まあ明日も頑張るぞーーやらな仕方ないね。(^v^) ちなみに金曜の夜は中華をガッツリべました。まだ欲があるうちは元気な証拠です。笑 今日もブログを読ん

    ナナちゃん人形 - ぺこちゃんのブログ
    keiko-blog
    keiko-blog 2019/11/05
    いつも全力投入?のペコちゃんさんですから、たまにはた~んと美味しい中華全然OKです(*^-^*)ナナちゃんはお顔が小さくて手足が長くて憧れちゃいますね😍
  • お魚の夕食 - ぺこちゃんのブログ

    こんばんはぺこちゃんです。 今日は美味しそうな太刀魚とマグロです。 立派な太刀魚です。魚屋さんに聞いたところ、お刺身でもべれるとのことです。 新鮮なので買いました。 太刀魚は顔が怖いですね。 マグロをさばいた時にでる 血合いが付いたマグロ肉です。 これを奇麗に血合いを取り除くと、マグロの美味しい刺身になります。 ちなみにこのマグロのお値段500円です。 血合いを取り除いたマグロです。 これをさらにスジと身に分けていきます。 今日使った野菜は、長野県開田高原産のトウモロコシ、こちらは生でもべれるトウモロコシです。右のナスは、岐阜県産天狗なすです。 開田高原のトウモロコシは、甘みが強く非常に美味しいトウモロコシです。 天狗なすは、水分が多く非常にトロッとして美味しいです。 先端まで実がびっしり沢山付いています。粒も大きめです。 非常に美味しいトウモロコシなので、茹でると甘みが弱くなって

    お魚の夕食 - ぺこちゃんのブログ
    keiko-blog
    keiko-blog 2019/08/19
    今日もバランス良い見事とな献立✨太刀魚はお刺身とソテーで2度美味しい♪蝶々をあしらうのも憎い演出です(*^-^*)トウモロコシは今が旬で美味しいですよね~。
  • 511の豚まんで晩酌 - ぺこちゃんのブログ

    こんばんは、ぺこちゃんです。 昨日購入してきた551の豚まんと、自家製塩唐揚げ特大で晩酌です。 美味しいべ方の説明書が入っいました。 出来たてのようにふっくらべたかったので、蒸し器で蒸しました。 レンジでチンより、蒸し器の方が美味しいのかな? 蒸す場合は10分~15分と書いてあったので、間をとって12分蒸しました。 ふっくらと仕上がりました。 中華セット完成 今日のメニュー ★551の豚まん ★特大塩唐揚げ ★レタスとオニオンのサラダ ★自家製ドレッシング ★エビスプレミアムブラック(黒ビール) 豚まんやっぱりおいしい!!! 4個入りを買ったのでまだ3っつべれるからうれし! 自家製特大唐揚げは、外はカリッと中はジューシです。 豚まんと唐揚げでビールが進みます。 晩ご飯のあと、ちょっと時間を置いてお茶タイム ええもんちい 国産小麦粉と米粉、黒大豆(丹波黒)を使用したマドレーヌです。 国

    511の豚まんで晩酌 - ぺこちゃんのブログ
    keiko-blog
    keiko-blog 2019/08/08
    パーティーですか?(笑)なんてご機嫌な夕ご飯✨511肉まんは間違いのない美味しさですが、塩鳥から揚げのおいしそうな事♪サラダにビール、おまけにデザート付き?完璧です(*^-^*)
  • 大阪に出張に行ってきました。 - ぺこちゃんのブログ

    こんばんは、只今帰ってきましたぺこちゃんです。 今日は日帰り大阪へ出張の為、朝はかなり早く起きました。 朝から在来線に乗り、田舎から大都会まで行ってきました。 晩ご飯は会社の方が探してくれた、グリル北斗星さんです。 名前からして、美味しさで瞬殺されそう。笑 うまさでヒデブー。あ、すいません^_^;わかる人はわかるかな? 早くべたくで、写真を撮るのを忘れる所でした。 エビフライを手にとって気が付いた。笑 こちらのハンバーグ、箸で割ると、中からジンワリたっぷりの肉汁が出てきました!! お昼はこしのあるおいしいうどんだったのですが、緊張しすぎて、喉を通るのがやっとで、味わってべることができなかったのですが、終わった途端に気が抜けて急にお腹がぺこぺこになってしまいました。 なのでガッツリとべてしまいました。 人間面白いですね、緊張や、悩みがなくなるとお腹が減るもんですね。笑 どれだけストレス

    大阪に出張に行ってきました。 - ぺこちゃんのブログ
    keiko-blog
    keiko-blog 2019/08/03
    出張、お疲れ様でした。めちゃくちゃ美味しそうなランチ♪テンション上がって写真撮り忘れそうになるの、あるあるです(笑)お土産もみ~んな美味しそう(*^-^*)
  • 8号帆布かばんを作る - ぺこちゃんのブログ

    みなさん、こんばんはぺこちゃんです。 2週間ぶりにブログの更新です。 ピンクの帆布を手に入れることができたので、今回は自分用の帆布鞄を作りました。前回、友達プレゼントした帆布鞄の感想を聞いて、色々工夫を加えて帆布かばんが完成しました。 前回の帆布鞄は、家庭用ミシンだったので、少々無理をしながら縫ったので大変でしたが、職業ミシンを買ってからは、厚地の布が楽に縫えるようになったので、裏地、ファスナーを付ける事ができました。 裏地は生地が薄いので家庭用ミシンEX7で縫いました。 帆布縫いは職業用ミシンSL700EXで縫いました。 2台あると、糸を替えたり、針の太さを替えたりの作業をしなくていいので、とても便利です。 最終段階。口部分にステッチをかけているところです。 さすが職業用ミシン。生地の重なる厚い部分も難なく縫えます。 家庭用ミシンの時は厚い部分を縫う時に、壊れないかビクビクしながら縫っ

    8号帆布かばんを作る - ぺこちゃんのブログ
    keiko-blog
    keiko-blog 2019/07/28
    元気の出るショッキングピンク♡使い勝手も良さそうですね(*^-^*)お仕事先でも羨ましがられますよ~(^_-)-☆
  • ロシアンレモンを買ってみました。 - ぺこちゃんのブログ

    皆さんこんばんはぺこちゃんです。 メイトーロシアンレモン 7月2日から全国のセブンイレブンにて発売されているロシアンレモンを買ってみました。 レモンの果汁が12%配合した爽やかな味わいのレモンアイスの中に、一粒だけ驚きにの酸っぱいアイスが入っています。特製配合の(リンゴ酸、クエン酸6倍)酸味がするアイスが入っていて面白い商品です。 夏の家族団欒の時間にゲームとしてべるのもいいし、友達同士で話のネタでべるのもいいですよ。一人でも刺激が欲しい方もオススメです。 当たらないかひやひやしてべるのも楽しいです。 1箱で6個アイスが入っています。お値段は税別140円です。 1個が小さいので少しお値段高めです。 6分の1の確率で酸っぱいアイスが入っています。 原材料はこんな感じです。 パッケージも派手でインパクトがあります。 パッケージを見ると涙が出るほど酸っぱいのか不安になりました。 メイトーさ

    ロシアンレモンを買ってみました。 - ぺこちゃんのブログ
    keiko-blog
    keiko-blog 2019/07/15
    遊び心いっぱいで楽しくていいですねぇ♪こういうの大好きです!でも、相当すっぱいのかしら?💦すでにお口の中がすっぱいモード(*^-^*)ちょっと心配(笑)
  • ワイドクロップドパンツを作る - ぺこちゃんのブログ

    こんんちはペコちゃんです。 家で過ごすのにゆったりな夏用パンツが欲しいと思い、梅雨まっただ中、ジメジメ蒸し蒸し、雨シトシトな休日に、せっせとミシンで作成しました! 布は大塚屋さんで、セールでお安くなっていた物を購入したものです。 ワイドクロップドパンツを作ります。6分丈ひざ下です。 型紙から布を裁断しました。 前表布2枚 後表布2枚 内側袋布2枚 外側袋布2枚 先に断ち目かがりをしておいたほうがいいところは始末しておくと作業が楽です。 縫い方によっては縫い合わせてからまとめて始末しても良いと思います。 脇にポケットを付けました。 前表布に伸び止めテープを張り付け、内側袋布を縫い付けます。 後表布に外側袋布を縫い付けます。 前後の布を中表にして脇を縫い合わせました。 この時、ポケットの口の部分は縫わないように注意です。 手が入らなくなってしまします。 脇を縫い終えたら、外側表布をポケット口か

    ワイドクロップドパンツを作る - ぺこちゃんのブログ
    keiko-blog
    keiko-blog 2019/07/07
    ブログ界の大先輩ペコちゃんさん!夏用パンツす・て・き✨です。元気が出そうなカラーリングで縫い方も丁寧!ポッケ付きも嬉しい♪私も欲しい~(^O^)
  • あじさいの里 - ぺこちゃんのブログ

    こんばんはぺこちゃんです。 今回のテーマは、紫陽花です。 愛知県蒲郡市 形原温泉あじさいの里へ行ってきました。 駐車料金は500円 駐車スペースも沢山あります。 入場料は 大人300円です。中学生以下は無料です。 期間は、2019年6月1日~2019年6月30日までです。 時間 朝8:00~夜21:30までやっています。 夜はライトアップしています。 近い人は行ってみてください。 みたらし団子などの軽い軽もありました。 お手洗いもあり、設備もしっかりと整っています。ベンチもあるので休憩できます。 ピンク色の紫陽花がとても奇麗 変わった紫陽花もありました。 青と白のコントラストが奇麗です。 紫陽花は真ん中の点が花みたいです。花に見えるのはガクみたいです。 左下の方に花が咲いてるがわかります。 サンゴ礁みたいな色合いの紫陽花です。 これは変わった紫陽花です。薄いピンクがとても奇麗 可愛いーー

    あじさいの里 - ぺこちゃんのブログ
    keiko-blog
    keiko-blog 2019/06/19
    あじさいの里✨名前の通り!なんて素敵なんでしょう(*^-^*)色が変化していく様子も素敵ですね。沢山のあじさいのお花、ありがとうございます。
  • 韓国万能タレレシピ - ぺこちゃんのブログ

    こんにちは、ぺこちゃんです。 夏になると、川、山などでBBQをやる事が多くなるシーズンですね。 今日は、BBQにオススメな揉みタレの作り方を紹介します。 BBQ、以外の料理でも使える万能タレなので是非作ってみてください。 作り方は簡単です。包丁も使いません!!! 韓国万能タレの作り方 調味料 A ★しょうゆ  50cc ★コチジャン 60g ★みそ    60g(信州みそ、白みそ) ★砂糖    30g B ★おろしにんにく 大さじ1と1/2 ★粉とうがらし  小さじ1 ★すりごま    大さじ1 ★ごま油     大さじ1 ★コショー    少々 作り方 ①鍋にAの調味料をすべて入れます。 ②弱火にかけて、みそが溶けるまで混ぜます。 ③みそが全体的に馴染んで溶けたら、火を止めます。 ④火はつげずに、Bの調味料を全て入れて混ぜ合わせます。 ⑤そのまま冷やして完成です。お疲れ様!! 冷えたら

    韓国万能タレレシピ - ぺこちゃんのブログ
    keiko-blog
    keiko-blog 2019/06/11
    ペコちゃんさん、こんにちは♪美味しそうなタレですね。早速作ってみます(*^-^*)信州みそを買ってこなければ~。
  • 紅ズワイガニとスズキ料理 - ぺこちゃんのブログ

    皆さんこんばんは ぺこちゃんです。 久しぶりのブログ投稿です。 富山県に社がある、アルビスというスーパーへ行ってきました。 富山、石川、福井にあるスーパーみたいです。 岐阜県では初めてで、美濃加茂市に4月からオープンしているみたいです。 朝どれの魚が売っているという情報を聞いて、早速行ってみました。 野菜も安く、お惣菜も豊富にありました。 富山名物「ます寿司」も売っていました。美味しそうでしたー。 魚は朝どれの新鮮な魚が魅力的です。 北陸のスーパーは、お魚が新鮮でいいお店が多いのかな。 うらやましいです。 精肉は岐阜県内のスーパーと比べると少し高めでしたが、新鮮な和牛とかも売っていました。 わからない事があって店員さんに聞いた所、どの方も非常に親切な対応してくれて、とても気持ちよくお買い物ができました。 魚屋の店員さんも、魚の知識が豊富でいい魚を選んでくれました。 今回買った鮮魚 カニさ

    紅ズワイガニとスズキ料理 - ぺこちゃんのブログ
    keiko-blog
    keiko-blog 2019/06/03
    さすがペコちゃんさん(*^-^*)なんて豪華な!そして丁寧に作られたお献立✨まる高級レストラン。甲羅グラタンはお味噌も味わえるし♪スズキのカルパッチョも涼しげで大葉とミョウガがいいですね👍
  • ジューキSL-700EX BLACKを買う - ぺこちゃんのブログ

    こんばんはぺこちゃんです。 SL-700EX BLACK 欲しかった職業用のミシンを買いました。 今日の午前中に届きました。 私が今回買った職業用ミシンは、JUKlの創業80周年記念、限定モデルです。 全国で500台限定です。ジューキミシン1号「HA-1」ボディカラー「黒色」をピアノブラックで再現してあります。 それぞれに1から500のシリアル番号の付記されたラベルが入っています。 限定モデルにあまりこだわりは無かったのですが、通常のSL-700EXより、ミシンのアクセサリーが沢山付いているので、後から買い揃える必要が無いため、お買い得と思い買いました。 3万円相当の付属品が付いています。 ミシンの重量が11.9キロと重たいです。箱から出すのが一苦労でした。 SL-700EX BLACKの付属品は、こんなに沢山付いています。 こちらがミシン屋さんからのサービス品です。 ボビン、針、防振マッ

    ジューキSL-700EX BLACKを買う - ぺこちゃんのブログ
    keiko-blog
    keiko-blog 2019/05/22
    わぁ~♪なんだかワクワクするようなかっこいいミシン✨何でも出来ちゃいそうです(*^-^*)ペコちゃんさん、まずは何を作るのかなぁ💛
  • 鶏むね肉の大葉こんぶ和え - ぺこちゃんのブログ

    ★鶏むね肉の大葉こんぶ和え★ こんばんはぺこちゃんです。 これから暑い時期にオススメ 簡単で美味しいです。鶏むね肉を使っているので、脂身が少なくダイエット、筋肉アップにオススメです。また、お弁当のおかずの一品にもいいですよ。 塩こんぶ好き、大葉好きにオススメ。お酒のおつまみにもいいですよ。 材料はたったの3種類だけ!どこのスーパーにも売っている材料です。 <材料(2~3人前)> ●鶏むね肉  1枚 ●大葉    10枚 ●塩こんぶ  15g ●麺つゆ(2倍希釈用)大さじ3 ●酢        大さじ2 ●酒        大さじ2 <作り方> ①調味料はあらかじめ計量しておきます。 ②大葉は茎を切り落とし、細かいみじん切りにします。 ③ボールに、麺つゆ、酢、大葉、塩こんぶを入れて混ぜ合わせ、ラップをして冷蔵庫で冷やします。 ④鶏むね肉の両面を、フォークで全体的にしっかりと刺します。鶏皮の部

    鶏むね肉の大葉こんぶ和え - ぺこちゃんのブログ
    keiko-blog
    keiko-blog 2019/05/12
    簡単!美味しい!ヘルシー!最高(*^-^*)ペコちゃんさん、ありがとうございます。
  • 台湾バナナを買う - ぺこちゃんのブログ

    こんばんはぺこちゃんです。 今年も台湾バナナの季節がやってきました。 去年は4月中に買いに行きましたが、今年は5月に入ってから買いに行きました。 日では、バナナはほとんど生産されておらず、日で消費されるバナナのほとんどが海外から輸入されています。日では年間約100万トンのバナナが輸入されます。 その内、93%がフィリピンバナナです。次にエクアドルバナナが4%です。 台湾バナナはわずか1%となっているそうです。 台湾はフィリピンより気候が低く、フィリピン産のバナナが8カ月で収穫できるのに対して、台湾バナナは収穫するまでに、11カ月~12カ月かけてゆっくりと成熟させるので 一般的なフィリピンバナナより甘みが強く、濃厚なバナナの香りと味が楽しめます。 台湾バナナは3月~5月中旬まで最も美味しく、風味がいいです。 その後は気温が上がり、風味が落ちてくるそうです。 オススメは3月中旬~4月中旬

    台湾バナナを買う - ぺこちゃんのブログ
    keiko-blog
    keiko-blog 2019/05/06
    子供の頃はあまり好まなかったバナナ🍌。最近はよく頂きます。台湾バナナはちょっとお高めだけれど甘みとねっとり?感が違いますよね。
  • ピンクのトートバック - ぺこちゃんのブログ

    こんばんはペコちゃんです。 ゴールデンウィークも後半戦、なんだかんだで休みも残りあと少しですね。 お友達にあげる為に、ピンクのバックを作りました。 製作途中で、おでかけをしたりしていたので、製作日数は2日かかりました。 今回は、中型サイズのトートバックを作りました。 8号帆布でピンクとこげ茶色のツートンカラーのバックです。 ちなみに、クリップ付け過ぎました。笑 夜遅くにパーツの作成をしていたので、寝ぼけて必要以上に付けてしまったようです。笑 半分寝てたかな。 これだけ付けたけど、翌朝、結局半分ぐらいとりました。笑 こんなに付けたら作業しずらし。笑 体にポケット、持ち手、底布をつけました。 サイドとまちを縫い合わせて完成しました。 なかなか可愛いくできました! 横幅はこんな感じ ほんとは裏地をつけたかったのですが、時間がなく、そこまでできなかったです。 1Lの水筒、を縦にして入れても、横

    ピンクのトートバック - ぺこちゃんのブログ
    keiko-blog
    keiko-blog 2019/05/04
    すご~く素敵です!ピンクにこげ茶のカラーリングも甘すぎず👍です。お友達、大喜び♪間違いないですね(*^-^*)いいなぁ♡